転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 移動通信(5G/6G)の無線周波数戦略マネージャー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【組織としてのミッション(事業部/部)】 ・日米を中心とした政府機関との関係強化、政策的な研究開発/事業支援案件の活用 ・全体を俯瞰した標準化・オープンコミュニティ活動戦略の推進 ・ネットワークBG知財戦略の推進 【募集範囲と具体的業務内容】 ・次世代移動通信(5Gエンハンス/6G)向けグローバル周波数政策・モバイル標準化の動向調査・分析、当社戦略 ・ITU-R/WRC標準化に参画し、米欧(日印)の通信キャリアの動向把握、事業へのフィードバック ・米欧(日印)を中心とした各国の周波数関連のパブリックコメント対応やモバイル標準化活動のサポート 【個人に期待する役割やミッション】 標準化・オープン化活動のチームリーダーとして、ビジネスの方向性と整合したモバイル(主に周波数)標準化戦略を策定し、次世代移動通信(5Gエンハンス / 6G)の基地局製品ロードマップ作成をサポートすることで、将来モバイルビジネス拡大に貢献する。このために、自部署ならびに開発・事業部門の意見をとりまとめ、ITU-R/WRC標準化対応(顧客サポートなど)や、パブリックコメント、RFI/RFP対応を行う。 【仕事の魅力・やりがい】 5Gサービスが開始され、今後、5Gに関連したビジネスの拡大が予想されます。そのような中で、5Gのエンハンスおよび6Gに向けた周波数の標準化動向に合わせた、基地局製品の研究・開発の重要性が高まっています。国際標準化の舞台で、富士通の技術力をアピールし、グローバルでのビジネス発展に貢献することは、大きな挑戦であり、やりがいのある仕事となります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・標準化会合(ITU-R/WRC) 参加(2年以上)・標準化寄書提案(2件以上) ▼語学力 英語:ビジネス会話レベル(TOEIC:850点以上) 日本語:ビジネス会話レベル以上を希望 【歓迎(WANT)】 ・ネットワーク・無線通信システムの開発経験・標準化会合での議長、副議長、書記などの経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/25 |
求人番号 | 4261767 |
採用企業情報

- 富士通株式会社
-
- 資本金325,600百万円
- 会社規模5001人以上
- その他
-
会社概要
【設立】1935年6月20日
【代表者】代表取締役社長 時田 隆仁
【資本金】3,256億円(2024年3月31日現在)
【売上高】3兆7,560億円 2023年度※連結
【従業員数】124,000名(グローバル)※2024年3月31日現在
【本社所在地】神奈川県川崎市中原区上小田中4-1-1
【事業内容】 テクノロジーソリューション、ユビキタスソリューション、デバイスソリューション
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です