1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【新規SaaS開発/テックリード(年収:970〜1
  5.  > 300万円)】”安心の生活インフラ”を実現する新規プロダクト開発(toB/toC)の技術領域を牽引するテックリード募集

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【新規SaaS開発/テックリード(年収:970〜1,300万円)】”安心の生活インフラ”を実現する新規プロダクト開発(toB/toC)の技術領域を牽引するテックリード募集

年収:900万 ~ 1300万

採用企業案件

採用企業

SocioFuture株式会社

  • 東京都

    • 資本金480百万円
    • 会社規模501-5000人
  • ソフトウエア
  • アウトソーシング・コールセンター
部署・役職名 【新規SaaS開発/テックリード(年収:970〜1,300万円)】”安心の生活インフラ”を実現する新規プロダクト開発(toB/toC)の技術領域を牽引するテックリード募集
職種
業種
勤務地
仕事内容 (雇入れ直後)
新規事業開発を担う組織にて、新規プロダクト開発(0→1)、既存プロダクトグロース開発(1→10)を技術面で牽引するテックリードをお任せいたします。
現状の組織では、従来ベンダーコントロールを中心に対応していたエンジニアが中心となっており、技術面でCTOの右腕となる人材が不足している状況のため、
CTOと二人三脚でプロダクト開発に向き合っていただける1人目のテックリードを募集しています。

▍CTO経歴
Microsoft→Oracle→サイエンスアーツ(技術本部長)を経て当社取締役CTOに就任。
前職ではBuddycom(次世代トランシーバー・インカムアプリ)を立ち上げ、シェアトップクラスまでグロースさせた実績を持ち合わせている。

サービス/プロダクト企画フェーズから関わることができ、その後の技術的な意思決定〜開発領域のリードまで一気通貫に裁量を持って参画いただくことが可能です。
新規プロダクト開発/既存プロダクトグロース/toB/toC など、関わっていただく領域も様々あるため、これまでの経験を活かしつつ幅を広げていただくこともできます。
入社後のキャリアパスとしても、マネジメント/プロフェッショナルどちらのコースもありますので、ご志向に合わせたキャリアを描いていただけます。

▍具体的な業務
• 高難易度のプロダクト開発対応
• テックリードとしての技術的意思決定(技術選定、アーキテクチャ設計)
• プロダクト開発における生産性向上
• 技術負債解消に向けたアーキテクチャ改善、リファクタリング計画の策定~推進
• コードレビューを通じたチームメンバーへの技術的なフォローおよび育成
• チーム全体に知見を共有し、理解を深めコラボレーションを促進するためのドキュメンテーション など
※上記業務につきましては、ご経験やご希望をもとに柔軟に設計させていただきます。

▍募集背景
新規プロダクト構想や開発はすでに複数進んでいる状況ですが、現状はテックリードが不在のため、外部パートナーへの依存や開発部長に工数が寄ってしまっています。
技術面でリードいただける人材が不足しているため、技術にも精通した組織で初めてのテックリードをお招きすることにより、プロダクト開発スピードを高め、1つ1つのプロダクト品質/ユーザー体験を引き上げていきたいと考えています。
また、現状はバックエンド/フロントエンドなど縦割りで個別開発するスタイルとなっており、効率性が悪いという課題も抱えているため、今後はスクラム開発を組織で浸透させていきたいと考えています。

▍仕事の魅力
・新規SaaSプロダクト開発を目指す組織であり、toB/toC問わず、自社プロダクト/サービス開発に関わることができる
・ユーザーとの距離感が近いため、ユーザーの声を反映したプロダクト開発/プロダクト改善に向き合うことができる
・プロダクト開発/展開における全てのフェーズをリードできるため事業を創る肌触り感を得ることができる
・テクニカルリードや、課題解決力だけでなく、プロダクト/サービス企画や、経営目線で事業成長/組織成長に向き合うことができる
・平均残業時間は約16時間であり、生産性を意識した環境のため仕事とプライベートのメリハリがつけやすい

▍プロダクト例
・預貯金等照会システム
・AI画像分析を活用した特殊詐欺の被害防止システム
・健康関連アプリ など
※新規事業で詳細記載が難しいため、面談時に詳細及びすでに立ち上がっているプロダクト構想についてはご説明させていただきます。

▍開発環境(一例) ※今後も新規でプロダクト開発を進めていくため、技術選定フェーズから関わることも可能です。
■開発言語・ライブラリ/フレームワーク
(フロント)TypeScript・React
(バック)Java・Quarkus
■DB
 MySQL、PostgreSQL、Oracle
■インフラ
 AWS
■コード管理ツール
 Git・GitHub
■プロジェクト管理ツール

(変更の範囲)
会社の定める業務
労働条件 【勤務地】
(雇い入れ直後)
<飯田橋ソリューションセンター>
 東京都新宿区
 東京メトロ有楽町線『江戸川橋駅』出口4より徒歩4分
 東京メトロ東西線『神楽坂駅』1b出口より徒歩8分
 東京メトロ南北線・有楽町線・東西線・都営大江戸線『飯田橋駅』C1出口より徒歩11分
 JR中央・総武線『飯田橋駅』より徒歩15分
 ※出社がメインのため完全在宅・フルリモートでの勤務は想定しておりません
 ※2025年秋頃、台場近辺(りんかい線東京テレポート駅)へ移転予定

(変更の範囲)
会社の定める拠点

【試用期間】
あり(期間:6か月間)

【賞与】
あり(年2回)

【就業時間】
就業時間:9時00分~17時30分
休憩時間:45分
実働時間:7時間45分
就労日 :平日週5日

【休日・休暇】
・完全週休2日制(土日祝)
・年末年始休暇(12月30日~1月4日)
・年間休日122日(2024年度)
・有給休暇(入社6か月後に10日、最大20日)※平均取得日数14.4日(2024年度)
・リフレッシュ特別休暇(入社3か月後に2日)
・誕生日休暇(1日)
・結婚休暇
・産前産後休暇(女性社員取得率100%、復職率100%)
・配偶者出産休暇
・子の看病休暇(小学校就学前まで※年2日まで有給)
・介護休暇
・忌引休暇
・ボランティア休暇 等

【社会保険】
雇用保険・労災保険・健康保険・厚⽣年⾦保険

【諸手当】
・通勤手当(交通費全額支給)
・時間外手当(一般職)
・在宅勤務手当
・休日・深夜勤務手当
・出張手当
・海外赴任手当
・単身赴任手当
・転居に伴う住宅補助
・扶養手当
・休業手当 等

【福利厚生】
・社会保険(健康、雇用、労災、厚生年金)
・企業年金制度(確定給付型+確定拠出型)
・財形貯蓄制度(一般、住宅、年金)
・慶弔見舞金制度
・奨学金返済支援制度
・社員持株会
・社内クラブ活動(野球、フットサル、釣り 等)
・定期健康診断
・人間ドック会社補助金
・インフルエンザ予防接種
・育児・介護のための短時間勤務
・スライド勤務
・退職金制度
・資格取得支援制度
・健康相談サービス
・社内ポスト公募制度
・シニアパートナー制度(60~65歳)
・兼業制度
・社内結婚特別祝金
・お知り合い紹介制度
・社員会貸付制度
・ベネフィットワン加入(福利厚生サービス)
・社内イベント(ご家族の方もご参加いただけます)
・各センターに消毒液完備(感染症対策) 等

【服装】
オフィスカジュアル推奨。ジーンズは可となりましたが、ダメージ加工や華美なもの、職場に相応しくない服装はNG。
応募資格

【必須(MUST)】

・自社プロダクト開発における技術組織(チーム)のリード経験(目安:3年以上)
・アジャイル/スクラム開発の経験
・バックエンド開発orフロントエンド開発orモバイルアプリ開発の実務経験
・コードレビューの経験
※特定の事業ドメイン(金融など)に関する知見については一切不問となっています。

【歓迎(WANT)】

・新規でのサービス/プロダクト企画及び立ち上げの経験
・スクラムマスター経験
・プロダクトオーナー、プロダクトマネージャー経験

・不確実耐性が高く急な方針変更などにも柔軟に対応しながら、会社の成長が自分の喜びとなり得る方
・コミュニケーション力に長けており、誠実でありながらも自身の意見を発信できる方
・チーム>個の意識で目的意識を統一しながら、成果の最大化を目指していける方
・与えられる業務範囲の中に留まらず、必要な役割/タスク/期待を理解して遂行できる柔軟性をお持ちの方
アピールポイント シェアトップクラス 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 従業員数1000人以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/04/08
求人番号 4264559

採用企業情報

SocioFuture株式会社
  • SocioFuture株式会社
  • 東京都

    • 資本金480百万円
    • 会社規模501-5000人
  • ソフトウエア
  • アウトソーシング・コールセンター
  • 会社概要

    【代表者】菅原 彰彦
    【資本金】4億8,000万円
    【従業員数】3,657名 (SocioFutureグループ従業員数)※派遣社員含む/受⼊出向者除く(2025年1月時点)
    【本社所在地】東京都港区浜松町1-30-5
    【その他事業所】東京、神奈川、大阪、北海道、宮城、埼玉、千葉、富山、福岡、長崎

    【事業内容】
    ■システム開発
    ‐金融機関や行政機関を中心としたシステム開発
     ・行政機関向けシステム
     ・健診/医療機関向けシステム
     ・ATMアプリケーション
    ■DX推進事業
    ‐DX推進に課題を持つ顧客へ積極的に提案を実施
     ・調査分析/コンサルティング(金融機関、行政機関向け)
    ■BPO事業
    ‐顧客の課題やニーズに基づき、企画~運用まで業務を一貫して実施
     ・金融犯罪対策業務
     ・相続手続き業務
     ・ATM運用/管理
     ・キャッシュレス関連業務
     ・健康サポート業務
    ■海外事業
    ‐ASEAN向けに積極的に事業を展開/推進
     ・ATM運営(インドネシア)
     ・BPOセンター運営(タイ)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る