1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 《Tokyo》Consultant /GLOBIS Corporate Solution Div(Professional)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

《Tokyo》Consultant /GLOBIS Corporate Solution Div(Professional)

年収:800万 ~ 1200万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
株式会社グロービス

株式会社グロービス

  • 東京都

    • 会社規模501-5000人
  • コンサルティング
  • ベンチャーキャピタル
  • 教育
部署・役職名 《Tokyo》Consultant /GLOBIS Corporate Solution Div(Professional)
職種
業種
勤務地
仕事内容 ▼Services Offered by this department
We partner with the management teams (CEOs, CHROs, etc.) and human resource divisions of global companies. Our programs are carefully tailored to each client’s unique management issues, as well as the organization’s vision, strategy, philosophy, and organizational culture. Flexibility is key to our work, as we make adjustments to client needs at every stage. This allows us to not only deliver what is promised, but exceed expectations.

▼Job Responsibilities
As a professional partner of our clients’ management and the HR departments, you will not only be involved in the transformation of human capital, but of whole organizations.

Your responsibilities will include the following:
・Analyze client management issues
・Develop and deliver customized training programs that integrate the case method, action learning, business e-learning, market immersion, and other features of our programs
・Adapt flexibly to each organization’s needs
・Coordinate with various stakeholders and take full responsibility of training programs

▼Career Trajectory
・You can acquire basic skills as a consultant  such as strategic thinking, advanced problem-solving skills and global project management.
・You can also develop yourself as a professional in organizational change and human capital development.
・You will also have the opportunity to further develop your expertise as a lecturer for business school and corporate training. You may also enhance your expertise in research in the area of business administration or effective learning methods.
労働条件 ■Employment status: Full time employee/Permanent
■Probation:3 months
With the aim of adapting to the organization and building relationships with colleagues, it is recommended to be present in the office daily during the onboarding period (the first three months of employment).
■Business Hours: Flexible Working Hours with no core time, 1 hour break
■Holidays: Sundays, national holidays (together with the immediately following Monday if a national holiday falls on a Sunday), Saturdays, any other dates designated by the company (none at this time).
 ・20 paid holidays per year. The paid holidays in the first year will be calculated on a pro-rata basis from the start date.
 ・Annual holidays: New Year’s period (ex. Dec 29-Jan 4), marriage leave, condolence leave, natural disaster leave, maternity leave, sabbatical (after 5 and 10 consecutive years with the company)
■Remote Work: GLOBIS actively embraces new ways of working as a 21st-century leader. Leveraging cutting-edge technology, we proactively incorporate online and remote work while placing a strong emphasis on creating real "spaces" that foster positive communities, company culture, and relationships.
We recommend coming to the office three days or more a week, but policies may vary based on the characteristics of each department and team. Please note that the above is subject to change based on the societal landscape.
■Salary Notes:
 ・Annual salary revision in July
 ・Profit-sharing (per company rules and regulations)
 ・The annual salary is inclusive of premium wages for 45 hours of overtime work and for 10 hours of nighttime work.
■Approx. Overtime Work: Avg. 20 hours per month
■Self-development benefits:
 ・Short-term study abroad support*
 ・Self-development subsidy (max 200,000 JPY/year)
 ・Support for attending training courses required for work (all expenses covered by the company at the discretion of the department head)
 *Employees are requested to repay the above-mentioned subsidy/support in case they:
 -Do not complete the program, or
 -Leave GLOBIS during program enrollment or within two years of program completion.
応募資格

【必須(MUST)】

・Strong passion for human development in organizations striving for globalization
・Customer-oriented with deep insight to understand client business issues
・Problem-solving skills to design solutions for human resource development and organizational change
・Interpersonal skills to build good relationships with clients across multiple levels
・A strong interest in GLOBIS’s business and alignment with the GLOBIS Way
・High Business-level proficiency in English
・JLPT N1 or equivalent

【歓迎(WANT)】

・B2B sales or equivalent working experience
・HRM/Talent Development related working experience
・A master’s degree in any field, preferably MBA

アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 女性管理職実績あり シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 産休・育休取得実績あり 創立30年以上 年間休日120日以上 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/02/04
求人番号 4264623

採用企業情報

株式会社グロービス
  • 株式会社グロービス
  • 東京都

    • 会社規模501-5000人
  • コンサルティング
  • ベンチャーキャピタル
  • 教育
  • 会社概要

    【設立】1992年8月1日
    【代表者】代表取締役 堀 義人
    【従業員数】927名(2024年4月1日時点)※連結
    【本社所在地】東京都千代田区二番町5-1
    【その他事業所】大阪・名古屋・仙台・福岡・横浜・上海(中国)・シンガポール・タイ・アメリカ、ベルギー

    【事業内容】
    ■グロービス経営大学院
    ■エグゼクティブ・スクール
    ■マネジメント・スクール
    ■企業内組織開発・人材育成
    ■動画配信サービス
    ■EdTech事業開発
    ■出版
    ■オンライン情報配信サイト運営
    ■アクセラレーションプログラム

    【当社について】
    『日本再生に携わりたい』『世界を牽引する企業群の組織課題に真っ向から対峙したい』
    『次世代によりよい社会を残したい』
    そのような想いを抱いたプロフェッショナル人材達が集まってくるグロービス。
    当初は渋谷の貸し教室から始まった小さなビジネススクールですが、今や人材育成にとどまらず、
    出版、起業家育成、日本を代表するリーダー達の集うG1サミットを主催するなど、
    「ヒト」「カネ」「チエ」の生態系を創りだし、社会の創造と変革に挑み続けています。
    2016年にはデジタル部門「グロービス・デジタル・プラットフォーム(GDP)」を新設し、
    Ed-Techをはじめとしたプロダクト開発に注力。
    テクノベート時代のグローバルNo. 1MBAを目指し、テクノロジー×グローバル領域に事業を展開しています。

    【代表プロフィール】
    グロービス経営大学院 学長、グロービス・キャピタル・パートナーズ 代表パートナー。
    京都大学工学部卒、ハーバード大学経営大学院修士課程修了(MBA)。住友商事株式会社を経て、
    1992年株式会社グロービス設立。
    1996年グロービス・キャピタル、
    1999年 エイパックス・グロービス・パートナーズ(現グロービス・キャピタル・パートナーズ)設立。
    2006年4月、グロービス経営大学院を開学。学長に就任する。現在、経済同友会幹事、
    日本プライベート・エクイティ協会理事等を務める。
    2008年に日本版ダボス会議である「G1サミット」を創設。
    2011年3月大震災後に、復興支援プロジェクトKIBOWを立ち上げ、翌年一般財団法人KIBOWを組成し、理事長を務める。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)