転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【クリエイター支援プロダクトマネージャー】クリエイターを支え、ネット文化をもっと盛りあげる。そんな戦略企画に、経験を発揮してみませんか? |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
『ニコニコ』の特徴は、クリエイターと視聴者が一体になって楽しめる「コミュニティ」であること。 ネットミームを生み出す交流や活発な二次創作があってこそ、単なる動画投稿プラットフォームにとどまらず、ユーザー数9260万人以上を誇る日本トップクラスのWebエンタメサービスとなることができました。 そこでドワンゴでは、創作活動をサポートする『ニコニ・コモンズ』『クリエイター奨励プログラム』などのプロダクトへ、さらに注力していきたいと考えています。 今回は、これらのサービスをより効果的なものへと進化させていくための、戦略や施策をお任せするプロダクトマネージャーとしてご活躍いただける人材を募集します。 【立ち上げから10年以上、満を持して専門チームを立ち上げ】 『ニコニコ』は単なる動画投稿サイトではなく、二次創作コミュニティであり、ニッチコンテンツの集合体です。 このアイデンティティを強化するものとして、クリエイター支援プロダクトには大きなポテンシャルがあります。 立ち上げから10年以上が経過していることもあり、さらに大きな革新を進めるべく専門チームも立ち上げ、体制と戦略の強化を推進しています。 【携わるプロダクトについて】 ◎クリエイター奨励プログラム 『ニコニコ』上で活動するクリエイターの「収益化」を可能とする仕組みです。 その特徴は「多様なクリエイターを支援する」というコンセプトと仕様にあり、 特に他のプラットフォームでは収益化が難しいクリエイターから一定の評価を頂くといった独自性があります。 ◎ニコニ・コモンズ 「インターネット二次創作における許諾管理プラットフォーム」とでもいうべき、ユニークなプロダクトです。 制作した楽曲や画像をライセンス登録しておくことで“素材”として他のクリエイターに提供でき、 “親作品・子作品”といった派生作品も可視化できるようになります。 クリエイター同士の交流や健全なコラボレーションを促進するユニークさから、現在ではニコニコに限らず、 ネット上の幅広いクリエイターに活用されています。 【現在の課題】 両プロダクトはニコニコの文化を象徴するユニークなコンセプトでありながら、 誕生以来これまで大きな戦略的投資を行ってきておらず、まだそのポテンシャルを発揮しきれていません。 「現在のクリエイター市場に沿ったアップデート」「認知の獲得」これらを主なテーマとして、 ニコニコのクリエイター数増加に寄与することがミッションとなります。 そのために、組織開発や戦略構築などの上流から取り組み、開発ロードマップの策定、実行フェーズにつなげていくことが現在の課題です。 ■これからの取り組み 『ニコニコ』では、各プロダクトごとのチームがビジョンを掲げながら、協力・連携しています。 立ち上げ間もないクリエイター支援プロダクトチームにおいては、まず“上流工程の能力”を強化していく計画。 他のチームと密にコミュニケーションを取りながら、『ニコニコ』ならではの戦略を形にしていく、 専門分野に精通したメンバーを増やしていきたいと考えています。 【具体的な業務内容】 ■リサーチ 市場調査、プロダクトのパフォーマンスや利用動向の調査、仮説設定 など ■プランニング 戦略やロードマップの策定、新機能や機能改善など個別施策の立案、開発計画策定 など ■プロジェクト・マネジメント 個別施策について開発計画に沿った進行管理、ステークホルダー調整、リスクマネジメント など ※上記にあげた例のうち、スキルや志向性を充分に考慮したうえでマッチした業務からお任せしていきます。 【仕事の特徴】 ◎ミッションは、“創作活動”そのものの支援 ユーザーと一体になって、ネット文化を創りだしてきた『ニコニコ』。 多彩なクリエイターが持続的に創作活動を楽しめる場であり続けたいと、私たちは考えています。 そのために『ニコニコ』ができること、やるべきことを考え抜く役が、今回の募集ポジション。 プロダクトをグロースさせるだけではなく、“日本のクリエイター文化を盛りあげていく”やりがいを実感していただけるでしょう。 ◎「好き」を共有できる仲間と働きやすい職場環境 多くの社員が「働きやすさ」「良い仲間」を魅力として挙げています。 個人の最良で自由に業務調整できる柔軟性があり、互いに個人の自由を尊重し合います。 また、何らかの趣味を深く掘り下げる情熱を持った社員が多く、みな人を助けることが大好きです。 「ニコニコ」の文化を生み出す源泉となった職場文化で、価値観の合う仲間を見つけることがきっと叶うはずです。 |
労働条件 |
【想定年収】 700万円~1000万円 ※想定年収は、募集ポジションの職能を想定したレンジとなり、経験・スキル・資格などを考慮の上、下限・上限は変動する可能性がございます。 ■昇給:年2回(本人の能力・役割に基づいて評価) ■賞与:年2回(本人の成果に基づいて支給) ※ご入社時期、個人の評価、会社の業績により夏季・冬季賞与額は変動いたします 【雇用形態】 正社員(試用期間有:3ヶ月) 【勤務形態】 ・勤務形態:裁量労働制(1日8時間のみなし労働) ・基本的には自宅からのリモート勤務 ※必要に応じてオフィスへ出社していただく場合もあります。 【手当・制度】 ・テレワーク手当(月2万円支給 ※条件有) ・通勤交通費手当(上限月5万円) ※テレワーク対象者は原則対象外。ただし、業務指示における出社時の交通費を別途支給します。 ・育児手当(上限月5万円) ※扶養の子の保育料を半額支給 ・役職手当 ・サブスク手当 ・確定拠出年金制度 ・資格取得手当制度 【福利厚生】 ・各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合) ・財形貯蓄 ・社員持株会 ・社内カウンセリング ・同好会 ・社員限定美容室 【休日・休暇】 ・完全週休二日制(土・日)、祝日 ※イベントに伴う営業日変更の可能性あり ・年次有給休暇(入社日より5日、3ヶ月経過後に15日付与、以降年20日) ・年末年始休暇(12/29~1/3) ・リフレッシュ休暇(年度ごとに2日間付与) ・特別休暇(慶弔) ・記念日休暇(年1回) ※要事前申請 └何の記念日かは不問!自分や家族の誕生日、推しのイベントやゲームの発売日などを休みにできます。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下いずれかの経験(3年以上)をお持ちの方・プロダクトマネージャー ・経営企画/事業企画 ・マーケティング ・開発ディレクター ・プロジェクトマネージャー ※上記のご経験から課題設定・戦略策定などの上流工程に携わっていた方を想定しています 【歓迎(WANT)】 ・プロダクト責任者またはプロダクトオーナーの経験【求める人物像】 ・裁量をもって、自らの戦略や企画を形にしていきたい方 ・目的達成意欲の強い方 ・チームワークやコミュニケーションを大切にする方 ・分析や戦略策定に力を発揮したい方 |
アピールポイント | 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/07 |
求人番号 | 4270394 |
採用企業情報

- 株式会社ドワンゴ
-
- 資本金100百万円
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
- 映画
- ゲーム
-
会社概要
【設立】1997年8月6日
【代表者】代表取締役社長 夏野 剛
【資本金】1億円
【本社所在地】東京都中央区銀座
【事業内容】
ネットワークエンターテインメントのパイオニア的存在として誕生したドワンゴは、東京の銀座に本社を置くインターネットにおける総合エンターテインメント企業です。
斬新なアイデアと高い技術力を強みに、多彩なエンタテインメントコンテンツを展開することにより、成長してまいりました。
今後も『ネットに生まれて、ネットでつながる。』を合言葉にユーザーと双方向につくりあげるサービスをこれからも提供してまいります。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です