転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【東証プライム上場/大手半導体商社/年間休日126日】経理(経理グループ) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■会社経理に関する業務全般 (ファイナンス分野を除く) 財務・税務会計業務 ・国内グループ会社の個別決算(月次、四半期)、監査法人対応 ・国内グループ会社の税金計算、税務申告、税理士対応 ・グループの連結決算、 各種開示資料作成 管理会計業務 ・国内外グループ会社の予算・実績管理、集計・分析 ビジネス支援 ・会計・税務の専門知識をベースとした、M&Aや新規ビジネスに係る各種課題検討、相談業務 【仕事の魅力について】 日常のオペレーションに加え、当社グループの中枢を担う経理体制の強化のための一員として、専門知識を活かした活躍を期待しています。 今後の目標としてグローバルでの経営管理体制強化を進めていきます。 【配属先】萩原電気ホールディングス株式会社 財経本部 経理部 経理グループ 管理職含め9名。 管理職を除くメンバーの平均年齢は30台前半。(経理部全体では15名) 【当社について】 当社は、「創造と挑戦」を会社理念とする、東証プライム上場の電子部品商社です。 お客様の先進的な車開発の実現に向け、半導体製品を軸にしたソリューションを提供しております。 そのほか、電子デバイス、電子機器の販売、FA機器の製造・販売など、トータルソリューションを提供し、グループ企業の経営戦略策定および管理も担っております。 日本を起点に北米・欧州・アジアの世界4極でのネットワークを構築し、半導体・電子部品、組み込みソフト開発では自動車業界で豊富な実績がございます。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員(期間の定め無し) 【勤務地】 愛知県名古屋市東区泉 ※名古屋市営地下鉄 桜通線 高岳駅 徒歩1分 【勤務時間】 9:00~18:00(標準労働時間8時間、休憩60分/12:00~13:00) ※フレックスタイム制度あり(コアタイムなし、1日の最低労働時間4時間) ※在宅勤務制度有(業務状況に応じて) 【給与】 ・経験・年齢・前年収等により総合的に判断し決定します。 【昇給 / 賞与】 ・昇給:年1回(7月) ・賞与:年2回(6月・12月) 【年収】 ・年収:515万円~610万円 ・基本給:280,000円~ ・その他:残業手当、営業手当(対象部門のみ)など ----------------------------------------------------------------- 年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 ※給与詳細は経験・年齢・前年収等により総合的に判断し決定します。 ※将来、マネージャー職位となった場合は年収940万円~となります。(賞与係数による) ----------------------------------------------------------------- 【年収例】 ・46歳:年収1000万円(管理職) ※38歳で管理職として年収1200万円を超える方もおります。 【休日 / 休暇制度】 ・年間休日:126日(2023年度、有給休暇の計画取得を含む) ・完全週休2日制(土・日、祝日) ・有給休暇:11~20日付与(入社初年度は入社月に応じて即日2~10日付与) ※平均有給休暇取得日数(前年度実績):10.4日/年 ・半日休暇 ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・特別休暇(慶弔休暇など) ・リフレッシュ休暇(入社5年ごと連続5日以内) 【諸手当】 ・通勤手当(全額支給) ・時間外手当 ・営業手当(対象部門のみ) 【福利厚生】 ・退職金制度(入社3年経過後から対象) ・借上社宅制度(当社規程対象者に限る) ・財形貯蓄制度 ・確定拠出年金制度 ・従業員持株制度(奨励金10%付与) ・共済会制度 ・スポーツクラブ活動助成制度 ・会員制福利厚生サービス(ホテル、レジャー等) 【保険】 ・健康保険 ・厚生年金保険 ・雇用保険 ・労災保険 【定年】 ・60歳 【平均勤続年数】 ・15.1年 【教育制度】 ・TOEIC受講料補助 ・階層別・部門別・職種別教育 ・カフェテリア教育(自主参加型研修制度) ・自己啓発支援(通信教育受講補助) ・資格取得支援制度 【受動喫煙対策】 ・屋内原則禁煙(喫煙専用室設置あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■上場企業の経理実務経験者(個別・連結決算、会社法・金商法開示書類作成、M&A等)■会計・税務の専門知識をお持ちの方 【歓迎(WANT)】 ■日商簿記2級■コミュニケーション能力の高い方(交渉・調整のできる方) ■チャレンジ精神をもって、自分を高めたい方 ■海外拠点の経理財務経験(英語読み書きに抵抗がない方) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 上場企業 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 2年連続売り上げ10%以上UP Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/01/24 |
求人番号 | 4270515 |
採用企業情報

- 萩原電気ホールディングス株式会社
-
- 資本金6,099百万円
- 会社規模501-5000人
- 電気・電子
- 専門商社
-
会社概要
【創業】1948年3月31日
【設立】1958年12月20日
【代表者】代表取締役社長 木村 守孝
【資本金】60億9,924万9,859円(2024年3月末日時点)
【売上高】2,251億5,000万円(2024年3月期)※連結
【従業員数】736名(2024年3月末日時点) ※連結
【上場証券取引所】東京証券取引所プライム市場、名古屋証券取引所プレミア市場
【事業内容】
■萩原電気ホールディングス㈱(持株会社)
電子デバイスおよび電子機器の販売ならびにFA機器の製造販売を行うグループ企業の経営戦略策定および管理
■萩原エレクトロニクス㈱(100%子会社)
デバイスビジネス事業
集積回路・半導体・一般電子部品の販売
車載関連のソフトウェア検証・開発に関する受託・サービス事業
■萩原テクノソリューションズ㈱(100%子会社)
ソリューションビジネス事業
電子機器の販売及びFA機器の製造販売
「創造」と「挑戦」の気概を持ち、社会へ「感動」をあたえられる人材を求めています。
当社はFAコンピュータなど自社製品を開発・製造する「メーカー部門」とお客さまのご要求に沿った電子デバイス・ITソリューションを提案・販売する「商社部門」を持つ総合エレクトロニクス企業として、自動車・工作機械などをはじめとする各種産業界で、お客さまの製品の高機能化や低コスト化、各種業務効率の向上に役立つ商品・製品・サービスの提供に努めてまいりました。
1948年の創業以来、多くのお客さまや各種お取引先にご支援いただき、1995年には「株式上場」を実現。更に、シンガポール、アメリカ、上海、韓国、ドイツに子会社を設立し、事業の活動領域を海外へも展開しています。ハイブリッド車・スマートフォン・スマートグリットなど、エレクトロニクス分野での経験を活かし、新たな可能性に挑戦し続けています。
創業者萩原忠臣が誓った「社員を大切にし、常に新しいことに挑戦すること」の思いは綿々と受け継がれ、現在も社内に深く浸透しています。複雑化、多様化するお客さまの要求にこたえていくためには、個人の頑張りだけでは限界があります。一人ひとりが持てる力を発揮するのはもちろん、それらを束ねてより大きな力を生み出すことが必要です。このチームワークを大切にする現在の良い風土を継承していきたいと思います。
今後も「メーカー部門」と「商社部門」の両輪の強化、グローバル化を推進していくと同時に、両部門の持つ技術・情報・経験の融合から生まれる総合力を最大限に発揮し、中部地区トップクラスの総合エレクトロニクスソリューション企業として、お客さまに感動を与えられる企業をめざしています。
【当社について】
エレクトロニクス、ネットワークの先端技術をベースとして、萩原電気は生産、物流、交通、医療等のあらゆる分野で、優れた耐久性や高い信頼性を備えたハイレベルなソリューション提案力を発揮しています。
デバイス事業(萩原エレクトロニクス㈱)
技術系商社の総合力が実現する最適なデバイスの供給で、クルマ社会の変革を支えるデバイス事業
ソリューション事業(萩原テクノソリューションズ㈱)
生産現場のFA化で培った技術力を融合・発展させて、つながる社会の実現にむけてIoTで新たな情報価値を創造するソリューション事業
※メーカーとしての機能が事業内にございます。
⇒開発・生産・サービスすべてを国内で実施。高品質、長期安定供給で安心をお届けします。
海外展開
モノづくりのグローバル化を支えると共に、海外ローカルビジネスの創出を担う。
技術基盤
半導体の応用技術、独自要素技術の開発、ITインフラの構築、自社製品の開発技術などグループを支える技術力。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です