転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 再生可能エネルギー事業開発・運営業務推進者 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■業務内容: ・再生可能エネルギー分野における企画・開発と事業運営を行います。 ・具体的には、行政への開発許可申請、地権者との用地交渉、メーカーとの設備購入契約交渉、工事部門への技術検討や見積依頼、施工条件のすり合わせなど、主に事業者として行う業務を担います。また、発電所の商業運転開始後も、O&M部門と協働し、事業者として運営を担います。 【働き方】 ・フレックスタイム制やテレワーク制、産休育休実勢ありの就業環境は充実しております。有給休暇も1時間あたりで使用できるなど働き方に対しての柔軟性があります。 また、勤怠時間は、PCの打刻で管理している為、ログイン時間と勤怠時間に乖離がないように、就業時間はコントロールしております。 育休は3回取得し現場復帰している方もいます。家族と仕事を両立できる考え方や仕組みが揃っています。 ・働き方改革にも力を入れてきた同社は、モバイルPC及びiPhoneの配布や働きやすい人事制度の導入などを行いました。産休育休後のママさんワーカーも多く働いており、就業環境は充実。従業員を大事にする考え方は社内からの支持も大きく、風通しの良い社風です。 ■同社について: ・1919年に創業し、100年を超える歴史と豊富な実績を持っており、建築・土木部門以外にもインフラ運営事業を手掛ける準大手トップクラスのゼネコンです。建築部門においては、BIMを活用しながら、様々な用途の建築物に多数の実績を誇っております。 ・建築(57%)、土木(31%)の売り上げ比率/国内外で建築・土木、コンセッション事業の事例を多く持つ東証一部上場ゼネコンです。 ・同社は事業としてもコンセッション事業に取り組むなど先進的な取り組みをしているように、社員のチャレンジを後押しする組織風土があります。その制度として、研修制度で年次に応じた各種研修や管理職、キャリア開発研修などを行なっています。事業部の垣根も上下関係もなくお互いの意見を言い合える環境もあり助け合い文化もある組織です。 |
労働条件 | 年収:800-1200万円 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・再生可能エネルギー事業の開発実務経験のある方・対外的な折衝能力を有する方 ・初めての業務に対し自発的に取り組むことができる方 ・出張可能な方 【歓迎(WANT)】 ・発電所、プラント等の計画、設計、建設、運転の実務経験者・語学力(ビジネス英語)、海外企業経験者 等 【福利厚生】 通勤手当、家族手当、住宅手当、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険、厚生年金基金、退職金制度 【休日】 年間休日日数124日 日曜日、土曜日、祝日、年末年始 年次有給休暇(10日~20日、最高40日) 夏季休暇、結婚休暇、妻の出産、永年勤続休暇、子女の看護休暇、妊婦の通院休暇、裁判員休暇、産前産後休暇、介護休暇 等 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/01/27 |
求人番号 | 4285573 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- 不動産 建設 エネルギー
-
- 建設・不動産業界の技術職(建築・土木・設備・プラント、ビル管理、マンション管)分野にて、10年以上の転職支援に従事。上場企業及び上場グループ子会社との深いお付き合いをベースに、市場では出回っていない企業様の生の情報をご提供し、求職者様のキャリアビジョンの実現に努めてまいります。
- (2024/10/30)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です