1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > コーポレートIT部の【マネージャー候補】/想定年収750~1
  5.  > 060万円・賞与6.2ヵ月/在宅勤務OK・フレックス/土日祝休み・年休121日/ワークライフバランス◎

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

コーポレートIT部の【マネージャー候補】/想定年収750~1,060万円・賞与6.2ヵ月/在宅勤務OK・フレックス/土日祝休み・年休121日/ワークライフバランス◎

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 コーポレートIT部の【マネージャー候補】/想定年収750~1,060万円・賞与6.2ヵ月/在宅勤務OK・フレックス/土日祝休み・年休121日/ワークライフバランス◎
職種
業種
勤務地
仕事内容 【役割】
これまでの固定概念にとらわれず、最新技術を駆使し、コーポレートIT部を改革していくため、室長候補となる本ポジションの方には、改善/改革志向を持ち、周囲を巻き込みながら改革を推し進めていただきたいと考えています。

<具体的には>
・コーポレートIT部門の叶えたい未来やあるべき姿を実現するための戦略立案、実行
・コーポレートIT部門の人財育成
・ナレッジ共有や組織体制の見直しふくむコーポレートIT部の組織強化
・ビジネス部門との折衝や、各種プロジェクトのPM業務
・取引ベンダーの管理 など

【教育・研修制度】
・役割教育(ビジネス基礎、マネジメント研修、経営者育成、新卒新入社員研修、海外研修)
・能力開発(スキルアップ支援、語学学習支援)
・OJT
・キャリア教育(キャリア開発研修、キャリアカウンセリング、ハイブリッド人事異動制度)
・ラインケア研修・セルフケア研修

【配属先】
コーポレート本部 コーポレートIT部

コーポレートIT部は自社の情報システム部門です。情報セキュリティ、IT設備の管理、基幹システムの運用などを担っています。グローバルに展開する海外子会社と連携を取り、情報システムから社内連携を推進することがミッションです。

【魅力】
<働きやすさ>
部内は、コミュニケーションがとりやすく、分からないことをチームの垣根を超えて聞きやすい環境です。部内メンバーの得意領域も異なるため、一人では解決できないところをチームの中で得意な人を集めて話して解決するような、チームワークの良さがあります。
また、本社は伏見駅直結のビルにあり、通勤アクセス良好、かつ親会社グループとして充実した福利厚生を提供しています。

<やりがい>
これまで通りのコーポレートITを踏襲する「守りのコーポレートIT」ではなく、会社全体やコーポレートIT部門の従業員の生産性・利便性・セキュリティの向上のための改革をリードする「攻めのコーポレートIT」をご推進いただくことができます。
社内においても、最新技術や効率性を高めるということに積極的な風土があるため、最新技術を学び、業務に活かしていきたい方には特に楽しんでいただける環境です。特にコーポレートIT部門においては、部門を活性化させていくための取り組みや、組織体制の変更に対しても柔軟であり、提案がしやすい環境です。

【研究開発制度】
スピード感を持って「新サービスの種を創出」し、モビリティサービス企業へ成長するために、一定の要件を備えた提案・活動に対し、予算・体制を整え、その実施を促す制度を設けています。
労働条件 【労働環境・条件等】
●雇用形態:正社員、雇用期間の定めなし
●等級レベル(ポジション):エキスパート(B1~A3)
●勤務地:名古屋(本社、愛知県名古屋市中区錦)
<変更の範囲>
 会社の定める就業場所
●受動喫煙対策:あり、喫煙専用室設置
 オフィスビル地下1階(電子タバコのみ)、18階(葉タバコ、電子タバコ)
●リモートワーク制度:あり
●働き方:
 ・ハイブリッドワーク推奨
 ・自宅を勤務地とするリモートスタンダード制度あり
 ・服装自由(ガイドラインあり)
●転勤:可能性あり(国内/海外含む)
※頻繁にはありません。まずは希望をお伺いします。
●就業時間: 8:45~17:45
●フレックスタイム制度:あり(コアタイム:12:45~15:15)
●休憩時間:11:30~13:00のフレキシブル昼休憩
●残業:あり、月平均18.25時間(2023年度実績)
●試用期間:あり(3ヶ月)、本採用時と労働条件の相違なし

【給与・処遇等】
●年収:想定750~1,060万円
 ※スキル・経験などを考慮し面談の上で決定
 ※前年度賞与実績6.2ヶ月分で試算
 ※別途支給:家族手当/通勤交通費
 ※役割上位にあたるマネジメント(GM/室長/部長)を担当する場合はプラス役割期待賞与
<年収参考(目安)>
 B1(残業18H含む)750~850万円
 A3(管理監督者)990~1,060万円
 A2(管理監督者)1,110~1,160万円
 A1(管理監督者)1,290~1,400万円
●昇給:年1回(会社の業績による)
●賞与:年2回(7月、12月)
 ※前年度実績6.2ヶ月分
●年間休日:121日以上
●休日休暇:土日祝日
●有給休暇:初年度11日、次年度15日、以降最大20日
 ※初年度は入社月によって異なる
●その他休暇:年末年始、慶弔休暇、特別休暇、出産・育児、ボランティア(年5日の取得可)、など
●社会保険:4種社会保険完備
●手当:
 ・役職(条件あり)
 ・家族(条件あり、1⼈⽬19,500円、2⼈⽬3,500円)
 ・時間外
 ・ハイブリッドワーク支援
 ・リモートワーク準備一時金
 ・通勤(公共交通機関の実費) or テレワーク勤務(1日あたり150円)
など
●福利厚生:
 ・転居を伴う赴任時の補助制度
  →赴任料:単身者8万円、家族帯同者20万円~
  →単身赴任手当:別居する場合
  →住宅補助:
  (単身)3万円/月×3年間
  (家族帯同)7.5万円/月×3年間
  ※本人負担により新たに住居を構え保持していると会社が認める場合
 ・カフェテリアプラン(選択式福利厚生、毎年9万ポイント付与)
 ・自社サービス対応ナビの購入・年会費補助
 ・サークル活動(フットサル・駅伝・ワンダーフォーゲルなどの多様なサークルが会社の補助を受けて活動)
 ・各種イベントチケット
 ・自社グループマリンメンバーズクラブ(クルーザー利用法人契約)
 ・育児短時間勤務
 ・(親会社の)健康保険組合直営保養所
 ・定期健康診断
 ・節目健診
 ・メンタルヘルスチェック
 ・産業医・保健師との社内面談
 ・インフルエンザ予防接種
など
●定年:60歳、勤務延長制度あり
●退職金:あり
 ・新卒入社~定年を勤務した場合は1,000万円支給される独自の制度
 ・企業型確定拠出年金(DC制度)

【その他情報】
●有給休暇取得実績:81.9%
●社員数:東京182名、名古屋本社1,058名(2024年1月時点)
●正社員の中途採用比率:89%(2022年度実績、キャリア採用中心)
●男女比:男性54%、女性46%(2024年1月時点)
●離職率:3.16%(2023年10月時点)
●女性管理職:23.6%(2024年1月時点)
●平均年齢:42.1歳(2024年1月時点)
応募資格

【必須(MUST)】

【学歴】
大卒以上

【求める経験・スキル】
以下いずれもご経験のお持ちの方
・上場企業もしくは300名以上規模の企業にて、全社横断プロジェクトの企画や推進経験がある方
 例)基幹システムの導入や、全社オペレーションの改善/変更等
・チームマネジメント経験(目安10名~)

【求める人物像】
・チームやプロジェクトを推進する力があり、既存のものを踏襲するのではなく、新しい試みを提案・実行したいという想いがある方
・最新テクノロジーを自ら学び、周囲に展開しながら会社発展のために活かすことができる方
・自走し、周囲を巻きこむことが出来る方

【歓迎(WANT)】

【あれば望ましい経験・スキル】
・情シス/ヘルプデスク管理のご経験
・サーバ/NW等のインフラ構築・運用のご経験
・AWS ソリューションアーキテクト資格
・ITサービスマネージャー資格
・ITIL資格

【選考について】
書類選考

WEB 1次面接

WEB 最終面接

内定

※選考の途中でSPI適性試験の受検をお願いする場合がございます。
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/01/27
求人番号 4287436

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る