1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > サステナビリティ部 サステナビリティ課:サステナビリティスペシャリスト (SUSD)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

サステナビリティ部 サステナビリティ課:サステナビリティスペシャリスト (SUSD)

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 サステナビリティ部 サステナビリティ課:サステナビリティスペシャリスト (SUSD)
職種
業種
勤務地
仕事内容 サステナビリティ部では現在、様々なバックグラウンドを持つ少数精鋭のメンバーがそれぞれの専門性を生かし、以下の領域を中心に活動しています。

<ESGコミュニケーション>
ESG(環境/社会/ガバナンス)に関わる非財務情報のコミュニケーションや、ESGスコアの改善のための取り組み。

<サステナビリティ戦略>
重要課題(マテリアリティ)の特定、環境/人権関連のアセスメント、サステナブル調達、国際イニシアチブへの加盟、各事業との連携等、サステナビリティとビジネスの統合を目指す取り組み。

<社内コミュニケーション>
社員一人一人がサステナビリティを自分ごと化し、サステナビリティとビジネスを統合していくために、社員に向けた情報発信やセミナーを実施。

<ソーシャルインパクト>
ソーシャルイニシアチブ(社会貢献活動)の企画実施。地域社会の多様なステークホルダーとの協働による、アセットやカルチャーを活かしたソーシャルインパクトの創出。

業務内容
・グループサステナビリティ委員会、及び分科会の企画、運営
・重点課題(マテリアリティ)の目標とKPI設定、進捗のモニタリング
・サステナブル調達、人権デューディリジェンス、自然資源管理等の社内プロジェクトの推進
・グループにおける様々な事業への、サステナビリティ面での提案/支援または事業からの相談への対応
・サステナビリティに関するコミュニケーションのレビュー
・先行企業の事例リサーチとまとめ報告
・ステークホルダーへのサステナビリティ教育(従業員、ビジネスパートナー、サプライヤーなど)
労働条件 契約期間:期間の定め無
使用期間:有(6ヶ月)※給与は同額
就業時間:9:00~17:30(所定労働時間7時間30分)
フレックスタイム制有
休日:土日、祝日、年末年始、有給休暇、その他特別休暇等
残業:有(時間外勤務時間に応じて支払う)
年収:500万円〜1000万円
社会保険:健康保険、厚生年金、労災保険、雇用保険
屋内の受動喫煙対策:屋内禁煙(喫煙室あり)
応募資格

【必須(MUST)】

・サステナビリティ課題(資源循環、サステナブル調達、人権デューディリジェンス、グリーンウォッシュ等)に関する知識と他社動向の基本的理解

・2~5年程度の実務経験(サステナビリティ領域での経験が望ましい)

・高いプロジェクト管理能力、社内外の様々なステークホルダーとのプロジェクト推進経験

・スピーディーかつ正確な情報収集とサマリのスキル

・新しい知識への意欲、学び続ける姿勢

・事業活動を持続可能にしていくことに対する強い熱意

・文章作成、プレゼンテーション、Microsoft office使用の基本的なスキル

・ビジネスレベルの英語力(プレゼンテーション、議論、資料作成)

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/01/28
求人番号 4288521

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る