1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【現年収考慮】WEBTOON制作/新編集長(候補)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【現年収考慮】WEBTOON制作/新編集長(候補)

年収:応相談

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
株式会社MUGENUP

株式会社MUGENUP

  • 東京都

    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • ソフトウエア
  • ゲーム
部署・役職名 【現年収考慮】WEBTOON制作/新編集長(候補)
職種
業種
勤務地
仕事内容 【募集概要】
メディア化大ヒットタイトル『夫の家庭を壊すまで(©HykeComic/Amese)』、各プラットフォームで大人気の恋愛作品『運命の相手は上司だった(©MUGENFACTORY/weavin )』など制作実績がある国内最大級のWEBTOON制作スタジオ”MUGEN FACTORY”。

この”MUGEN FACTORY”を運営するのが株式会社MUGENUPのIPライセンス本部MGF事業部です。

MGF事業部では、今後さらなる成長拡大を目指し、2026年3月期に、年間30作品の新作WEBTOONを創出することが決まっています。
今回は”MUGEN FACTORY”編集部の新編集長(候補)を募集します。

あなたにお願いしたいのは、新作WEBTOONの編集プロデュース、そして大ヒット作品を作ること。
”MUGEN FACTORY”がもつ制作知見とノウハウ、あなたが培った編集経験を活かし新しい編集部を1から組成してください。

【業務内容】
・WEBTOONの編集プロデュース全般
・外部制作スタジオの開発・クリエイティブ管理及び進行管理
・内製制作スタジオのクリエイティブ及び進行管理
・WEBTOON販促業務
・他コンテンツ管理全般(著者向け契約・原価管理など)

MGF事業部が傘下となるIPライセンス本部には、出版事業部も傘下にあり、版面マンガの編集プロデュースも可能です。
(※出版事業部は累計55万部突破の大ヒットBL作品「副音声はうるさい十分に」のエクレアコミック、イラストレーター向け技法書「映えシリーズ」のいちあっぷブックス、今春より異世界・一般コミックの本格展開するムゲンコミックスなど複数レーベルを保有)。

今後MUGENUPは、MGF事業部が創出するWEBTOON IP、出版事業部が創出する小説・コミックIP、と多面的にIP創出をしていきます。
NTTドコモ子会社としてのグループシナジーを最大限活用し、メディアミックスや海外展開…とさらなる拡大をしていく予定です。

【キャリアパス】
本ポジションでは、以下のようなキャリアパスを想定しています

■入社後
・事業部長の元、みずから動き、新編集部を組成(1~3名程度)
・新規WEBTOON作品を数作品編集プロデュース、ヒットを作る
・編集部拡大しマネジメント業務を経験

■将来的に
・編集責任者としての事業参画
・MUGENUPの次世代リーダーとしての活躍
労働条件 【勤務地】
東京都新宿区下宮比町2-26 KDX飯田橋ビル5階

【雇用形態】
正社員
※入社後3ヶ月間~6カ月間の試用期間があります。その間の給与・待遇は変わりません。

【勤務時間】
10時~19時
※休憩時間は法定通り

【昇給・賞与】
昇給:年2回
賞与:なし

【諸手当】
交通費全額支給

【休日休暇】
・完全週休2日制(土・日) 、祝日
・夏季休暇
・年末年始休暇
・年次有給休暇
・特別休暇
・年間休日数123日
・産休、育休制度有(男女問わず取得実績あり)
・育児サポート制度有

【福利厚生】
・社会保険完備(関東IT健保加入)
・定期イベント (1Q毎に各事業部の事業報告会を実施し、半期に1回は全社でパーティーを実施しています)
・部活動補助
・オンラインランチ
・バーチャルオフィス導入
・育児休暇
・結婚祝い金
・出産祝い金
・育児サポート制度
・慶弔休暇
・弔慰金
・オフィスカフェ
・選べるPC
・セミナー補助
・書籍購入補助
応募資格

【必須(MUST)】

・WEBTOON編集プロデュースまたはコミック編集プロデュース経験(2年以上)
・専門、短大、大学卒以上

【歓迎(WANT)】

・自らプロデュースまたはディレクションしたWEBTOON作品を1作品以上、主要プラットフォームでローンチさせていること。
・版面マンガでの連載立ち上げ経験(週刊連載立ち上げ経験大歓迎)
・コミックレーベル責任者経験(編集長経験、大手電子書店とのプロモーションや協業コミック制作に携わったことがある方)
・小説他原作を使ったコミカライズ経験者(版面マンガ含む)
・チームマネジメント経験(3名以上)

【求める人物像】
・領域にとらわれず新しいことにチャレンジし主体的に動くことができる方
・チームワークを重んじられる方
・前向きに素直に明るく視座高く仕事に取り組める方
・相手の立場にたって考え行動できる方
・マルチタスクが得意な方
・ITツールの使用に抵抗がない方(Slack、Chatwork、Office365、Google Suiteなど)
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み 海外事業
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/14
求人番号 4291815

採用企業情報

株式会社MUGENUP
  • 株式会社MUGENUP
  • 東京都

    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • ソフトウエア
  • ゲーム
  • 会社概要

    【設立年月日】2011年6月14日
    【代表者】伊藤 勝悟
    【資本金】1億544万600円(資本準備金含む)
    【従業員数】240名(アルバイト、業務委託除く)
    【本社所在地】東京都新宿区西新宿

    【”教育、企画、制作、管理、流通”すべてを網羅する総合デジタルコンテンツメーカー】
    コンテンツに関わるありとあらゆる分野で価値を提供できる企業を目指します。

    ■クリエイターが創ることで生きる機会を生み出す

    MUGENUPは自社開発の2つのツール「MUGENUP STATION」「MUGENUP WORK STATION」を用いてこれまでにイラスト、3DCGなど、クリエイターと一緒に様々なモノ創りをしてきました。

    そんなMUGENUPには「クリエイターが創ることで生きる機会を生み出す」というコンセプトがあります。

    これまで私たちは受託制作を通して、直接クリエイターに仕事をする機会を生み出してきましたが、今後は、間接的にもクリエイターに仕事をする機会を生み出せる「総合デジタルコンテンツメーカー」になるべく、大きな転換期を迎えています。

    これまでの、世界中のクリエイターをネットワークでつなぎ、2Dイラストや3DCG、映像などの制作に加え、さらにクリエイティブの制作環境も創るべく、コンテンツ制作の進行管理やリソース確保をシステム化するクラウド型制作管理ツールの開発・提供を行っています。

    また、次代のクリエイターの育成サポートや、直近はオリジナルコンテンツの企画、製作にも取り組みはじめました。

    全ては「創る を 創る」のビジョンのもと、“教育、企画、制作、管理、流通“すべてを網羅する総合デジタルコンテンツメーカーを目指し、クリエイターが創ることで生きる機会を生み出していきたい、という想いがあるからです。

    ■代表経歴

    2009年度未踏ユースエンジニア
    首都大学東京卒業
    2011年12月弊社創業時に入社。取締役CTOを経て
    2015年10月代表取締役CEO就任。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る