転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【研究開発】<国内トップクラス!DHDPS(化学品)製造メーカー> |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■業務概要 研究開発型中小企業として、精力的に新製品及び新技術の開発を推進している当社にて研究開発職のお仕事をお願いいたします。 これまでの経験などを考慮しながら、少しずつ業務をお任せいたします。 <業務詳細> ・新製品の研究開発(自社製品開発および受託製品開発) ・新製品の製造プロセス開発、量産化検討 ※最先端の情報電子材料・SDGsに貢献する環境貢献製品など、社会貢献性の高い製品の開発に携わることが可能です。 ■製品について: 航空機・人工透析膜・各種耐熱電子部品・POSラベル・レシート紙・バーコードシール等に使われる、化学中間体を製造しています。 ※応用例:スーパーエンプラ用モノマー・エポキシ樹脂等 ■当社について 当社は、世界でも数社しかないニッチ素材メーカーです。主力製品であるDHDPSは45年間進化を遂げながら大手メーカーなどのお客様に選ばれ続けているロングセラー製品です。 当社の開発商品: (1)ポリシルセスキオキサン…ポリシルセスキオキサン(PSQ)は3官能性オルガノシラン化合物より合成されたシリコーン樹脂であり、主鎖のシロキサン結合が示す無機の特性と側鎖の有機性官能基が示す有機の特性を兼ね備えた「有機/無機ハイブリッド材料」です。当社では、SRシリーズ、SPシリーズ、ST・SOシリーズの4種類のアイテムを保有しており、顧客の要望に応じて、既存製品のカスタマイズおよび新規材料の提案をしています。 (2)ジフェニルスルホン誘導体…スルホン結合は、強い電子吸引性と化学的安定性を有しており、ジフェニルスルホン誘導体はこれらの特長を活かして耐熱性のスーパーエンプラのモノマー、感熱紙用顕色剤などに使用されます。 (3)ベンゾオキサジン…オキサジン化合物の熱開環重合により形成するオキサジン樹脂は、難燃性、寸法安定性、低吸水性、低誘電率、耐熱性に優れ、成形加工時に副生ガスを発生しない新しい熱硬化性樹脂として注目されています。当社は、DHDPS F型、DHDPS型、DHDPS A型の3タイプのベンゾオキサジンを保有しています。 (4)エポキシ樹脂…当社保有のジフェニルスルホン骨格を有する化合物を用いて、高耐熱性エポキシ樹脂の開発を進めています。先ず、第一弾として3,3'‐ジアミノジフェニルスルホンのエポキシ樹脂(TG3DAS)のスケールアップ試作に成功し、サンプルワークを開始しました。 (5)水溶性フェノール樹脂…当社のDHDPSとスルホン酸化合物を共重合させることで、種々のアニオン性水溶性樹脂を開発しました。基材との接着性に優れたアニオン化表面処理剤として、ナイロンフィックス剤、カチオン物質のバインダー、ペーパーフィックス剤など幅広い用途に展開しています。 |
労働条件 |
【勤務地】 本社/和歌山県和歌山市小雑賀3-4-77 <最寄駅> JR紀勢本線 宮前駅 変更の範囲:無 【受動喫煙対策】 屋内全面禁煙 【転勤】 無 【雇用形態】 正社員(期間の定め:無) 【試用期間】 有 (期間:3ヶ月) 勤務条件変更無 【賃金形態】 月給制 【昇給】 年1回 【賞与】 年2回 ※過去実績…計5.66ヶ月(2023年度実績) 【就業時間】 労働時間区分:フレックスタイム制 コアタイム:有 10:10~15:00 標準的な勤務時間帯:8:00~17:10(休憩70分) 標準労働時間:1日あたり8時間(平均残業時間:月10時間) 【休日・休暇】 年間休日数:120日 休日休暇形態:週休2日制・会社カレンダーによる 年間有給休暇:10日~20日(下限日数は、入社半年経過後の付与日数となります) 育児休暇取得実績あり 育休後復帰率100% 年末年始休暇、夏季休暇 【教育制度・資格補助】 入社時研修、階層別研修 随時勉強会の実施 資格取得時の補助と合格祝金制度 【諸手当】 ■役職手当:有 ■残業手当:有 ■通勤手当:有 会社規定に基づき支給上限16,100円/月(通勤経路距離により6,100円~18,100円※公共交通機関利用の場合は全額補助) ■住宅手当:有 転居入社者に対して家賃+共益費の50%(上限30,000円・期間3年間) ■家族手当:有 配偶者14,000円、子5,200円※人数制限なし ■交替勤務手当:15,000円~30,000円 ■深夜手当:有 ■厚生年金基金:無 【社会保険】 ■健康保険:有 ■厚生年金:有 ■雇用保険:有 ■労災保険:有 【寮社宅】 無 【福利厚生その他】 ■確定給付 ■財形貯蓄活用給付金制度 ■財形貯蓄補助 ■慶弔見舞金 ■制服貸与 ■リゾートマンション利用可(全国多数) ■勤労者福祉サービスセンター会費補助 など 【退職金手当】 勤続3年以上 定年:60歳(65歳までの雇用延長制度有) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・有機化学/高分子化学/化学工学などの専門知識をお持ちの方(高専以上)【歓迎(WANT)】 ・上記領域での研究開発経験 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 フレックスタイム 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/02 |
求人番号 | 4298785 |
採用企業情報

- 小西化学工業株式会社
-
- 会社規模101-500人
- 化学・石油
- その他
-
会社概要
【代表者】小西 弘矩
【売上高】59億円(2024年3月期)
【従業員数】130名
【本社所在地】和歌山県和歌山市小雑賀3-4-77
【その他事業所】福井
【事業内容】
情報電子材料、機能性樹脂、感熱紙用顕色剤、ポリマー改質剤、エポキシ樹脂硬化剤、耐熱樹脂用モノマー、特殊モノマー、
ケイ素系有機/無機ハイブリッド材料、医薬中間体等、多岐に使用される機能性化学品の開発・製造・販売及び受託製造
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です