1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > CPO

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

CPO

年収:1000万 ~ 1500万

採用企業案件

採用企業

株式会社ROBOT PAYMENT

  • 東京都

    • 資本金222百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
部署・役職名 CPO
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)について

❚ Vision:お金をつなぐクラウドで世の中を笑顔に
ECサイトの黎明期である2000年に創業し、インターネット決済代行の必要性と事業としての永続性を感じ、サービスを開始。以来、Fintech領域で「企業とおかねをつなぐ」をコンセプトに事業を展開。現在は、創業時から続く『サブスクペイ』、2014年より提供を開始した急成長中SaaS『請求管理ロボ』の二本柱で、サブスクリプション事業者を中心とした顧客の売上向上・経理業務のDX化推進を支援中。
職種や役職を問わず全社員がサービスの品質向上に向き合っており、より良いサービスが提供できるよう日々改良を重ねています。


■ポジションについて
当社の全てのプロダクトのCPO(最高プロダクト責任者)として、経営戦略や中期経営計画に則り、役員直下で既存/新規プロダクトの戦略策定から実行まで幅広く推進いただく重要なポジションです。また、プロダクトマネジメント組織のマネジメント・育成にも携わっていただきます。

■業務内容詳細
(1)プロダクト戦略の立案・実行
・全社プロダクトのポートフォリオ設計(既存プロダクト・新規プロダクト含む)
・投資アロケーションおよび予算管理
・プロダクトロードマップの策定と進捗管理
(2) KPI/顧客価値指標の最大化
・LTV向上施策の立案・実行
・顧客満足度向上および継続利用率向上のための施策実施・改善
・プロダクト品質とユーザー体験の向上に向けた戦略策定

■ポジションの魅力
・上場企業のCPOとして、全社のプロダクト戦略をリードしながら新規事業開発にも関わることができます
・マネジメント範囲が広く、プロダクトマネジメント組織だけでなく、デザイン領域や開発部門とも連携して事業を推進できます
・Fintech×SaaS領域という成長市場の最先端で、プロダクト価値最大化を実現できます

■このポジションで得られる経験・スキル
・マルチプロダクトを横断するポートフォリオ管理と投資判断能力
・全社戦略とプロダクト戦略の整合をとり、事業成長へ導くリーダーシップ
・新規事業のPMF獲得までのプロセス構築経験
・UI/UXデザインや開発チームとの高度な連携を行うプロジェクトマネジメントスキル

■キャリアイメージ
・CPOとして既存事業と組織体制のアップデートを推進
・全社の事業ポートフォリオを統括する役員ポジションとして経営層の一角を担う
・国内外を問わず、さらなる新規事業やM&A検討など経営レベルの意思決定に参画

■期待する具体的な成果
・全社のプロダクト戦略を再定義し、ロードマップを策定する
・組織体制の課題を洗い出し、PMの増員や教育計画を策定
・LTVやNPSなど主要指標を一定期間(四半期など)で継続的にモニタリングし、前年比より向上
・必要なリソース(予算・人材)を確保し、段階的に組織体制を整備
・現場レベルの実行力を高めるPDCAサイクルやツール整備
・経営目標である売上拡大・顧客継続率向上に直結するプロダクト戦略を実行
・全社的な事業ポートフォリオの最適化に貢献
・就任後3か月以内に戦略および組織体制の問題点を洗い出し、アクションプランを策定
・就任後6か月以内に主要プロダクトのKPIを設定し、実行プランを浸透させる

■開発環境など
・開発言語:C# / PHP / JavaScript / Python / Powershell / Shell
・ミドルウェア:MySQL / Apache / SQL Server / IIS / Redis
・フレームワーク:Codeigniter / .NET 6 / .NET Framework / ASP.NET MVC
・バージョン管理:GitHub
・CI/CD:Jenkins / CodePipeline / CodeBuild / CodeDeploy
・コミュニケーション:Slack / Notion / Confluence
・タスク管理:Backlog / Toggl / Redmine
・監視:Newrelic / Pagerduty / Mackerel / Cloudwatch / Trend Micro Cloud One
・構成管理:Terraform / Ansible / SAM / Cloudformation
・インフラ:AWS / RDS / Elasticache / FSx / ALB / S3 / WAF / Cloudwatch / EC2 - Windows/Amazon Linux 2 / DirectConnect
・その他:Docker Compose / デュアルディスプレイ / Mac・Windows選択可 / 好みのエディタ・IDE選択
労働条件 【雇用形態】
正社員

【契約期間】
試用期間3ヵ月(試用期間中は正式雇用次と同じ条件となります。)

【給与】
年収 1000万円 〜 1500万円
※給与はご経験やご経歴を鑑みて決定。
※月45時間の見込み残業代を含む。

【勤務地】
●株式会社ROBOT PAYMENT 本社
〒150-0001
東京都渋谷区神宮前6-19-20 第15荒井ビル4F
(リモート可:月2~5日の出社あり)
【勤務時間】
9:00〜18:00(休憩1時間)

【休日】
★年間所定休日:126日
土日祝日
年末年始
夏季休暇
有給休暇
誕生日休暇
看護休暇
慶弔休暇など

【福利厚生】
健康診断
産休育児制度
飲み会補助
社員慰労イベント(年1回)

【加入保険】
社会保険完備(健康保険、厚生年金、介護保険、労災保険、雇用保険)
応募資格

【必須(MUST)】

・複数のプロダクト・サービスのマネジメント経験(3年以上)
・事業戦略・プロダクト戦略の立案および実行経験
・チームマネジメント(採用・育成・評価)の実務経験
・フィンテックまたはSaaS領域における知見
・KPI設計・データドリブンな意思決定の経験

【歓迎(WANT)】

・新規事業立ち上げまたは事業責任者としての経験
・UXデザインに関する知識・実務経験
・技術理解(エンジニアリングバックグラウンド)やプログラミングの知見
・海外事業展開や海外送金・SCFなどFintechの周辺領域の知識

■歓迎する資格
・PMP(Project Management Professional)
・プロダクトマネージメント関連の認定資格

【求める人物像】
■能力・スキル(Capability)
・経営視点と現場視点をバランスよく判断できる方
・論理的思考とデータ分析を組み合わせ、具体的なアクションを導ける方
・マルチステークホルダーの調整能力(開発・営業・経営陣・外部パートナー)

■カルチャーフィット
・チームワークを重んじ、相互にリスペクトできるコミュニケーションが取れる方
・変化を歓迎し、チャレンジを楽しめるマインドセット
・顧客志向を優先しつつ、スピード感ある開発・意思決定ができる方
アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実 上場企業 管理職・マネージャー
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/02/10
求人番号 4299950

採用企業情報

株式会社ROBOT PAYMENT
  • 株式会社ROBOT PAYMENT
  • 東京都

    • 資本金222百万円
    • 会社規模101-500人
  • インターネットサービス
  • 会社概要

    【設立】2000年10月
    【代表者】清久 健也
    【資本金】2億2,200万円
    【従業員数】132名 ※派遣社員・業務委託を除く
    【本社所在地】東京都渋谷区神宮前6-19-20

    ■当社について

    ❚ Vision:商取引を自由にする決済インフラで再び日本を強くする

    株式会社ROBOT PAYMENT(ロボットペイメント)は2000年、インターネット決済の黎明期にインターネット決済サービス『サブスクペイ』を開始いたしました。様々な困難や苦悩に直面しましたが、「為せば成る」の精神で絶対に諦めず、2019年に東証マザーズ(現グロース)市場への上場を果たすことができました。

    そして、創業25周年を期に、改めて今の世の中に対して我々は何ができるのかを考え、Corporate Purpose Statement(企業が社会的課題を解決するために行う活動や目標)を新たに制定いたしました。

    日本経済は、「失われた30年」 と言われるように、1990年初頭以降 デフレからの脱却ができず 、 また 技術革新や成長産業の創出も進まず 、
    さらには 少子高齢化による労働人口の減少が 経済成長を妨げ、結果として 国際競争力が大きく低下しています。

    こうした背景にある、商取引を阻む社会課題である「慣習」「非効率」「与信」という3つの壁に対して、ROBOT PAYMENTは、お金をつなぐ様々な革新的サービスで解決し、日本における中小企業や基幹産業が持つ本来の力を発揮できるよう、お金の流れを潤滑にすることで、商取引が円滑に進み、新たな価値が次々と生まれる機会を創出してまいります。

    そして、日本の経済力を底上げし、 企業が持続的に成長できる環境を提供します。


    ■事業内容・サービス紹介

    ❚ サブスクペイ
    ”企業の売上向上・経理業務のDX化を推進!” 利用実績14,000社以上

    創業以降「かんたんに導入でき、売上がアップする決済サービス」をコンセプトに開発を重ね、毎年進化を続けている、当社の主要事業です。主に消費者向けECを始めとしたインターネット上で販売などを行う事業者、及び企業間ビジネスを行う事業者に対して、インターネット決済を代行するサービスを行っています。
    事業者は様々な決済手段を金融機関やカード会社との手続きなどの手間を割くことなく利用することができます。
    特にサブスクリプションビジネスの支援に強みを持っています。


    ❚ 請求管理ロボ
    ”毎月の請求業務を80%削減するクラウドサービス” 導入実績700社以上

    2014年8月にサービスを開始した請求・集金業務を管理・統合・自動化するクラウドサービスです。企業ごとに独自のプロセスを持つ請求・集金業務のパターンを認識・学習し、オートメーション化することで、経理業務のDX化を実現し、負担となっている毎月の請求業務から解放します。
    またBPOや債権保証のオプションも利用でき、業務効率化・収益向上・資金繰り改善に貢献します。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る