転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ◢◤プロダクトマネージャー(PdM)|0→1フェーズ◢◤創業以来増収増益(5年連続で140%成長)|新規AI事業プロダクト|リモートワーク・時差出勤可 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【採用背景】 弊社は、”すべての「働く」をしあわせに。”というビジョンのもと、”人とテクノロジーの融合で、社会の課題を解決していく。”というミッションを達成すべく、新規×AI事業開発、また既存事業のAX・DX化を推し進めています。 事業の種やプロダクト開発のアイデアは沢山あるにも関わらず、クライアントやユーザーからの「こうであったらよいな」という声を集約し、「働くこと≒幸せに生きること」にする、プロダクトや事業の長期的成長を見込んだ新サービスの具合的な企画立案・実行を担う人材が足りていないという組織の課題があります。 また、上記の課題を解決する手段として、AIを活用した新規プロダクトを開発中です。 さらに、PdM組織の課題として、ノウハウと知見の蓄積、組織連携の強化、意思決定のスピードの向上があります。 これからも年間140%の事業成長は続く見込みのため、PdMの立場から、新規サービスの立ち上げや既存事業の成長を牽引してくださる人材が必要不可欠なことから、新規採用を積極的に行っています。 【仕事内容】 ~日本最大級クラスの法律系専門職特化の求人サイトなど多数のマッチングプラットフォーム等を開発・運営/創業以来増収増益中の成長ベンチャー/週2日リモートワーク可/時差出勤可~ ■業務内容: 新規AI、Tech系サービスのプロダクトマネージャーとして、プロダクト責任者である代表をはじめとして、社内のエンジニア、マーケティング、デザイナー、セールスなどと連携して、以下の業務を推進いただきます。 ・0→1の新規プロダクトの企画、立ち上げのリード ・プロダクトロードマップの策定 ・ユーザー・クライアントリサーチの企画・遂行、及びユーザーフィードバックの収集・分析 ・プロダクトの要求定義・開発プロセス管理 ・PSFおよびPMFの実現に向けた事業推進 変更の範囲:会社の定める業務 ■PdMの役割: ・ユーザーヒアリング ・ユーザーアンケート ・データ分析 ・インサイト抽出 ・ユーザー要求定義 ・クライアント要求定義 ・要求検証 ・要求ドキュメンテーション ・プロダクト戦略 ・ユーザー分析 ・開発プロセス管理 ・開発スケジュール管理 ・社内コミュニケーション ・ドキュメンテーション ・クライアントコミュニケーション なお、以下のような業務については、PdMの役割に含まれません。 ・システム要件定義 ・キャンペーン設計や広告出稿などのマーケティング業務 ・サービスサイトやLPなどのウェブディレクション業務 【魅力】 ・AI事業開発を積極的に推し進めています。 ・マーケター、UI/UXデザイナー、テックリード含むエンジニア、新規企画営業経験者など、多様なケイパリディを持つ人材が社内におり、一緒に周辺領域までアイディアを出し合える環境です。 かつ、プロダクト担当制のため、企画起案~リリース~リリース後の運用設計まで、一貫した全部署横断型の固定のメンバーで、プロダクト成功に尽力できる環境です。 ・PdM人材が他にも複数名いるため、アイディアの壁打ちができる環境です。 ・プロダクトを開発にするにあって必要な機能(デザイナー含む)を内製化しているため、スピーディーにアイディアを実行に移せる環境です。 ・経営メンバーも注目している0→1フェーズのPSFおよびPMFを目指すに当たり、一連の立ち上げ経験をたくさん積むことができます。 ・プロダクト自体は、0→1フェーズが多いですが、すでに既存事業で安定した収益があるため、WILLCOがこれまで培ってきた豊富な顧客アセット、投資余力等も活かして、ダイナミックな事業展開ができる環境です。 ・社会的意義の高い、人材に関する課題を解決するプロダクトを、自ら創る機会があります。 ・PdM組織自体も再現性と高いノウハウを持つ組織にしたく、組織マネジメントにもチャレンジできます。 【配属部署】 マーケティング&プロダクト本部 現在のPdM組織ですが、プロダクト責任者の代表および、複数名の業務委託で従事いただいているPdMが在籍しています。 【当社について】 ・創業以来増収増益中の成長ベンチャーです。成長率は5年連続で140%です。 ・業界トップクラスのシェアを誇る法律系専門職特化の求人サイト「LEGAL JOB BOARD」を運営しています。 ・医療業界向けのマッチングプラットフォーム(昨対300%で伸長中)や、M&A業界特化のビジネスマッチングアプリなど、複数の新規プロダクトを開発中です。 ・AI領域が注力中のテーマで、部署横断のAI・AX開発プロジェクトを遂行中です。 ・働きがいのある会社ランキングを2年連続で受賞しています。 ・エンジニア、デザイナー、マーケターが自社内で内製化しており、自社開発を進めています。 ・エンジニア、マーケティング、セールスチームと密接に連携しながら、プロダクトの成功を会社全体で喜べる環境です。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員 期間の定め:無 試用期間:3ヶ月 条件に変更はありません。 【勤務地】 本社 住所:東京都港区赤坂4-2-6 住友不動産新赤坂ビル10F 勤務地最寄駅:東京メトロ各線/赤坂見附駅 受動喫煙対策:屋内喫煙可能場所あり 変更の範囲:会社の定める事業所(リモートワーク含む) ※週2日リモートワーク可 転勤:無 【勤務時間】 10:00~19:00 (所定労働時間:7時間45分) 休憩時間:75分 時間外労働有無:有 ※時差出勤可(7:00~11:00の間で出勤時間を調整可) 【休日・休暇】 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇5日~20日(下限日数は、入社直後の付与日数となります) 年間休日日数125日 夏季休暇、年末年始休暇、その他休暇(慶弔、出産、育児等) ※有給休暇:入社後5日付与、勤続半年後5日付与 【給与】 月給制 残業手当:あり 昇給:年2回(8月・2月) 賞与:年2回(8月・2月) 通勤手当:社内規定に基づき支給 住宅手当:社内規定に基づき支給 【福利厚生】 ■リモートワーク 週2 ■オフィスカジュアル可 ■資格取得支援制度 ■社内公募制度 ■MVP表彰制度 ■技術書、ビジネス書 全額会社負担 ■PC・社用携帯支給 ■出産・育児支援制度 ■エスプレッソマシン・ウォーターサーバー(無料) ■マッサージチェア有り ■歓迎会 ■達成お祝い制度 ※ランチ・ディナー・半休付与など ■海外社員旅行 ■オフィス内分煙 ■副業可 ■ランチサポート ■自販機あり ■引越支援 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・0→1フェーズのプロダクト(Webサービスもしくはネイティブアプリ関連)のPdMの経験が2年以上あり、以下の知見・経験を満たす方→プロダクトビジョン、プロダクト戦略設計 →リーダーシップ →定量定性データの活用と素早い仮説検証 →チームを巻き込むコミュニケーション能力 →プロジェクトマネジメント能力 →チャレンジ精神 【歓迎(WANT)】 ・情報アーキテクトの知見や経験・ユーザビリティ分析の知見や経験 ・開発予算・コスト管理の経験 ・マッチングビジネス/採用サービス/HR TechのPdM経験 ・人材業界の動向と課題の理解 ・Webアプリケーションやネイティブアプリの開発経験 WILLCOの以下のビジョン、ミッション、バリュー、取り組む課題に共感できる方 ビジョン:すべての「働く」をしあわせに。 ミッション:人とテクノロジーの融合で、社会の課題を解決していく。 バリュー:Be a GIVER/Try Your BEST/Think FORWARD 取り組む課題:超高齢化に伴う労働力不足/HR領域におけるデジタルトランスフォーメーションの必要性/働く幸せ実感の向上 |
アピールポイント | 新規事業 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/24 |
求人番号 | 4304374 |
採用企業情報

- 株式会社WILLCO
-
- 資本金50百万円
- 会社規模31-100人
- その他
- 人材紹介・人材派遣
-
会社概要
【代表者】土屋 佳大
【資本金】5,000万円
【本社所在地】東京都港区赤坂4-2-6
【事業内容】
■有料職業紹介業および人材情報提供サービス
■専門人材の採用支援、キャリア形成支援、教育・研修事業
■人材マッチング、評価、育成、定着に関するコンサルティングおよびソリューション提供
■人材分野における情報発信、コンテンツ制作、メディア事業の企画・運営
■人工知能など先端技術を活用した人材関連プロダクト・サービスの企画、開発、運用、販売
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です