転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【回路設計エンジニア】産業用ビジョンシステム・装置制御システムの回路設計業務 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
産業装置向けのソリューション開発に当たっては、顧客の要求仕様を満たす機能を持つ基板を、高品質かつ低コストで実現する回路設計技術が重要です。弊社グループではソリューション開発事業を拡大していくに当たって、開発体制強化のため回路設計エンジニアを増員します。 【職務概要】 弊社グループにて開発を受託する産業用ビジョンシステムおよび装置制御システムの回路設計業務です。具体的な業務内容は以下の通りです。 【主な業務内容】 ・アプリケーション要求に応じた設計仕様検討、開発工数や量産コストの見積 ・実現性の検討(アーキテクチャの検討、部品構成の検討、評価基板での実機検証など) ・量産性を考慮した部品の選定と、回路CADによる回路設計、基板パターン設計後のレビュー ・基板の機能検証・評価、および、量産の検査項目・検査手法を検討し具現化 【プロジェクト体制】 当社の開発プロジェクトは、ハードウェア設計者(回路/基板/メカ)、FPGA設計者、ソフトウェア設計者(OS・ドライバー/アプリケーション)が1つのチーム(5~6名程度)となり開発を進めていきます。複数の開発プロジェクトが並行して進んでいますので、開発規模に応じて1名が複数のプロジェクトを掛け持ちしています。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・回路CADによる基板回路設計経験(CADを使用して回路図入力ができること)・部品選定を含めた回路設計経験(部品の英語版データシートを読み理解できること) ・基板の機能検証と基板評価の経験(完成した試作基板の各種評価の経験があること) ・量産を見据えた回路設計の経験(量産基板の回路設計の経験があること) ・一般的な低速デジタルI/F(I2C, SPI, UARTなど)の使用経験 【歓迎(WANT)】 ・PCIe, USB, Ethernet, SATA, HDMI, DisplayPort, V-by-One, LVDSなど高速シリアルI/Fの経験・MIPI CSI-2, SLVS-EC, Sub-LVDS, SerDes, CameraLink, CoaXPressなどカメラI/Fの経験 ・EtherCAT, EtherNet/IPなど産業用装置制御I/Fの経験 ・SoC(i.MX系, Zyncなど)やSoM(Jetsonなど)のARMコア内蔵チップの使用経験 ・マイコン(PICマイコン, STM32, Renesas系など)の周辺回路の設計経験 ・デジタル論理回路、アナログ回路、電源回路、C-MOSイメージセンサ回路の設計経験 ・カメラ、電化製品、携帯機器などの組み込み機器開発 ・生産現場で使用される、製造装置や検査装置などの開発 ・測定器(オシロスコープなど)や信頼性試験機(恒温槽など)を用いた回路基板評価 ・EMC対策(EMI対策およびEMS対策)の経験 ・市場不具合の解析と対策の経験 |
アピールポイント | ベンチャー企業 20代管理職実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 教育・研修制度充実 日系グローバル企業 創立30年以上 産休・育休取得実績あり |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/03 |
求人番号 | 4307091 |
採用企業情報

- 株式会社リンクス
-
- 資本金32百万円
- 会社規模101-500人
- ハードウエア
- 電気・電子
- 専門商社
-
会社概要
==================
私たちについて
==================
<ミッション>
「世界の天才たちの夢をビジネスに」
技術立国日本を取り戻す
<ビジョン>
「工場から人を消す」
究極の生産効率の最適解を届ける
LINX CODE <バリュー>
LINX CODEとは、LINX社員であるための行動指針です。常に最善を尽くしあらゆる状況を突破していくために、
このLINX CODEを社員一人ひとりが心がけています。
そして、このLINX CODEは常にアップデートされています。
テクノロジーを信じる - Technology Driven
天才がつくりだすテクノロジーが世界を変えると本気で信じる。
背中を預ける - Back to Back
個の力には限界がある。仲間を信じて組織で勝つ。
深く潜る - Dive Deep
「なぜ?」を繰り返し、本質を見極める。
はやい方がカッコいい - Play Fast
時間をかければだれでもできる。スピードとクオリティを両立させる。
ストーリーを描く - Narrative Mode
本質から仮説を導き出し、ストーリーを自ら描くことで、仕事を動かす。
失敗を愛する- Embrace Failure-
ストーリーから生まれる失敗は事業を育て、人を育てる。
停滞しない - Raising the Bar
「自己の成長を止めていないか?」を繰り返す。謙虚さが成長の伸びしろ。
執念を燃やす- Relentless
脳がちぎれるほど考える。その執念が突破口をつくりだす。
==================
中期ブランド
==================
MAKE A BOLD BET
我々は、新たな飛躍に向かうことに決めた。
常に変化を求め、失敗を恐れず、大胆に挑戦する。
なぜなら我々には、これまで培ってきた
ゆるぎない土台があるからだ。
レジェンドと新世代が一体となって
共に次の大きなビジネスを動かす。
準備はできた。
<会社概要>
【設立】1990年6月11日
【代表者】代表取締役 村上 慶
【資本金】3,200万円
【従業員数】197名(2024年4月1日 現在)※グループ総数
【本社所在地】東京都品川区上大崎2丁目24-9 アイケイビルディング5F
【その他事業所】大阪、愛知
【事業セグメント・取り扱い製品】
・画像処理関連製品
・三次元センサー
・エンベデッドビジョン
・ロボットソリューション
・制御システム
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です