転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【3DCGアーティスト】AR×エンタメ領域で、革新的なデザインを創造する3DCGアーティストを募集!リモートOK! |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
当社は東京拠点のARエンタメスタートアップです。 当社はミッションとして「ARでリアルを遊べ」を掲げており、ARエンタメを通して人と人の繋がりを豊かにすることを目指しています。 実績として、世界で初めてARシューティングゲームをリリースし累計23万DLを達成しており、さらに世界初の運用型タイトル・ARシューティングゲームをグローバルにリリースしました。 また、大手キャリアやIPを利用する企業等に向けたARエンタメ新規事業を支援するARエンタメDX事業にも取り組んでおります。すでに大手キャリアとARゲームの運用タイトルをリリースするなど、多くの実績がございます。 この度、3DCGアーティストのポジションを募集することになりました。 【主な業務内容】 ◻︎GraffityではAR/MRゲームを始めとしたエンタメコンテンツの開発や、 最新デバイス(Apple Vision Pro、Meta Quest、XREAL、MiRZA等)での技術検証を行なっております。 本ポジションでは、AR/XRプロダクトで利用する3Dデザインに幅広く携わっていただきます。 単なるモデリング作業にとどまらず、コンセプトレベルのアイデア出しから参加し、 AR/XR時代の革新的な3Dデザインを創造していただきます。 具体的には、下記のような業務を想定しています。 <3Dモデル制作> ・キャラクター、背景、オブジェクトなど、 AR/XR空間を構成する様々な要素のモデリングやレイアウトを行います。 <デザイン企画> ・プロジェクトの初期段階から、世界観やビジュアルイメージ、 ユーザー体験などを考慮し、デザインのコンセプトを練り上げます。 <デザイン提案> ・既存の枠にとらわれず、新しい表現方法や技術に挑戦し、 AR/XRならではの表現を追求します。 <クオリティ管理> ・制作物のクオリティを維持し、プロジェクト全体の品質向上に貢献します。 ◻︎Graffityのミッションは「ARでリアルを遊べ。」です。 先に述べたAR時代の最適なUXの実現と同時に、遊び心を強く持ったエンタメらしい表現を行っていただきたいです。 【以下のようなご経験やお考えをお持ちの方は是非一度お話させてください】 ・幅広くデザイン領域を経験してきた方 ・ディレクターやエンジニアと連携をとり、オープンにディスカッションができる方 ・デザイナーとして、特定の役割に縛られることなく、幅広く案件に関わっていきたいと考えている方 ・新しい技術・スキルをハングリーに追い求めている方 【Graffityで働く魅力】 <事業領域> ・AR×エンタメの新しい遊びを発明できる機会 ・先行優位性のあるARエンタメ事業領域での実績 ・ナショナルクライアントとの取引多数 ・IPOチャレンジ中で成長フェーズに立ち会える <働き方・報酬> ・能力・希望に応じてフルリモートも可能 ・スタートアップフェーズながら、評価制度とキャリアパスが明確 ・全社員にストックオプション付与 <カルチャー> ・新技術を活用したハッカソンや新しい遊びの発明機会あり ・ボトムアップ型の風土と月次の振り返り文化で早期改善 ・失敗を責めず、改善を推奨する文化 ・透明性の高い経営で、全員がビジョンに向かって成長 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 1. モデリング、テクスチャ~セットアップ、モーションまで一貫した幅広い3D制作経験└ DCCツールの使用経験 └ 簡易なモデル、リギング、アニメーションの制作 2. Illustrator / Photoshop / Figmaのいずれかを用いたクリエイティブ制作能力 └ 遊び心を持った表現の基礎となるクリエイティブ制作能力がある方は尚可 3. エンジニアとのコミュニケーションができる能力 └ ゲームエンジニアとコミュニケーションをしたことがある方は尚可 ※エントリー時、ポートフォリオの提出をお願いしております。 【歓迎(WANT)】 ・3D空間デザインの経験・3D制作のディレクション(品質管理)経験 ・サブスタンス3Dでのテクスチャー制作経験 ・プラットフォームは問わず、ゲーム開発を初期からリリースまで一貫したアート/CG/3Dアートディレクターとしての実務経験 【求める人物像】 - 当社のビジョン・ミッションに共感している - AR領域の興味関心があり、ARの未来を一緒に作っていきたい - エンタメ領域に興味関心があり、自分の得意なエンタメ領域がある - スタートアップで主体的に働いてみたい - チームメンバーと円滑にコミュニケーション・オンラインコミュニケーションができる 【働き方】 - 週2 オフィス出社 + 週3 リモートワーク ※ 能力・希望に応じてフルリモートも可能 - コアタイム 11:00-18:00 - 急な用事による中抜けあり 【休日】 - 完全週休2日 (土日休み) - 祝日休み - 年末年始休み 【福利厚生】 - 社会保険完備 - 入社時有給休暇10日付与 - 人事評価制度 - PC購入費15万円補助 ※上記制度で購入したPCは個人の資産になります。 - 交通費月15,000円上限で支給 - 定期健康診断 - 週1回オフィス出社時にランチ500円支給 - 学習のための本購入支援 |
アピールポイント | 新規事業 マネジメント業務なし 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/02/04 |
求人番号 | 4312863 |
採用企業情報

- Graffity株式会社
-
- 会社規模31-100人
- その他
-
会社概要
【設立】2017年8月
【代表者】森本 俊亨
【本社所在地】東京都渋谷区渋谷2-14-13 岡崎ビル 3階A号室
【事業内容】
■ARゲーム事業(BtoC)
空間コンピュータ「Apple Vision Pro」で利用可能なSpatialアプリを開発するにあたり、デバイスの特徴である視線や手首のジェスチャーを利用した入力操作システムに注目し、それらのインターフェイスを生かしたゲームの開発をするなど、新規事業としてVison Pro向けのゲーム(ユースケース)を開発しております。
2024年で空間ゲームを3つ作った経験を活かして、2025年はMeta Questを用いたMRゲーム開発にも注力していきます。
■ARエンタメDX事業(BtoBtoC)
「最短3か月で“心を動かす”ARエンタメ」をコンセプトに、AR技術に特化したエンタメの企画・開発と、DX化を支援するスタジオ「Graffity AR Studio」を運営しております。
国内外の大手企業様に対して、相談から入らせて頂き企画・開発・運用と一気通貫して共に成功を目指します。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です