1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > アカウントマネージャー及びプロジェクトマネージャー

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

アカウントマネージャー及びプロジェクトマネージャー

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

役員面接

採用企業

ROBO-HI株式会社

  • 東京都

    • 資本金100百万円
    • 会社規模31-100人
  • ソフトウエア
  • ハードウエア
  • 電気・電子
  • 自動車・自動車部品
  • 専門商社
部署・役職名 アカウントマネージャー及びプロジェクトマネージャー
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■募集背景
・当社は2001年の創業以来、広範なロボ制御技術、インターネットによる遠隔監視・制御技術を蓄積してきました。これらの知財と技術蓄積から自社のロボだけでなく世界中のロボがそれぞれの性能を最大限発揮できるようなマルチベンダー・ロボプラットフォーム「ROBO-HI(ロボハイ)」を開発し全国展開を進めており、次なる飛躍へ向けて社名変更と所在地を移転し、第三の創業期を迎えております。
・少子高齢化による人手不足が深刻化し、人件費高騰のみならず人手そのものが確保できない状況に直面しつつある中、物理的に移動できるサービスロボの活用に注目が集まっております。また、社会インフラの老朽化により都市部の再開発ニーズが高まる中、次世代のインフラとしてサービスロボの活用を前提とするスマートシティやスマートビルの建設も進んでおり、また2023年に改正道路交通法が施行され自動配送ロボの公道走行も可能となり、市場の急拡大が見込まれております。
このような背景から、第三の創業期で果敢にチャレンジする新たな人材を現在求めております。
・本事業をスケールして頂けるアカントマネージャー及びプロジェクトマネージャーの人材を募集致します。
・多様なバックグラウンドを持つ人材が活躍する当社では、特に女性の営業職登用にも力を入れており、女性ならではの視点や強みを生かせる環境づくりを推進しています。柔軟な働き方も支援しており、ライフステージに合わせたキャリア形成が可能です。

■仕事内容
・ROBO-HIプロジェクト獲得のために、アカウント責任者として顧客交渉、マーケティング戦略立案、ソリューション説明を行い、社内チームを率いて案件組成をとりまとめる                                                                       ・プロジェクト獲得後、顧客対応におけるプロジェクト統括としてスケジュール納期管理、リスク洗い出し等を行い、技術部門、ベトナム子会社との連携の上、着実にプロジェクト完了へとリードする。

■ポジションの魅力
・ロボ社会の実現による新な価値創造に貢献し、次世代社会インフラを創り上げ、社会へ大きなインパクトを与えることができます。スタートアップ/ベンチャーの躍動感を感じ、成長機会を得ることができます。
・また、女性を含む多様なメンバーがそれぞれの強みを活かして活躍できる環境づくりを推進しており、意欲次第でマネジメントや戦略立案といった工程にも積極的に関わっていただけます。
労働条件 ■雇用形態
・正社員

■給与
シニアクラス:年収750万円~1000万円
ジュニアクラス:年収450万円~750万円
※年収レンジは目安です。経験、能力、パフォーマンスへの期待に応じて相談し決定いたします。
残業手当:無
昇給:あり(年1回)
賞与:あり(年1回)

■勤務時間
・9:00~18:00
・実働8時間(休憩60分)
・時差出勤可能(※例:7:00~16:00、10:00~19:00)

■休日・休暇
・完全週休2日制(土日祝)
・年間休日120日(祝日・年末年始休暇等)
・年次有給休暇(初年度10日 ※入社日によって異なる場合有)

■各種制度
・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険)
・交通費全額支給
・定期健康診断
・インフルエンザワクチン補助

■定年
・65歳

■勤務地
・東京都中央区晴海1-8-8 晴海アイランド トリトンスクエア オフィスタワーW棟14F
・勝どき駅徒歩4分、月島駅徒歩8分
応募資格

【必須(MUST)】

・法人営業の経験
・新規事業を立ち上げた経験(新規事業の立ち上げに挑戦したいという意思でも可)

【歓迎(WANT)】

・法人営業の経験
・新規事業を立ち上げた経験、または新規事業の立ち上げに挑戦したい情熱を持っている方

・プロダクトマネジメント経験
・グローバルな環境での業務経験
アピールポイント ベンチャー企業 女性管理職実績あり 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 日系グローバル企業 産休・育休取得実績あり 新規事業 完全土日休み 海外事業 地域活性化事業
受動喫煙対策

その他

「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください
更新日 2025/04/11
求人番号 4319368

採用企業情報

ROBO-HI株式会社
  • ROBO-HI株式会社
  • 東京都

    • 資本金100百万円
    • 会社規模31-100人
  • ソフトウエア
  • ハードウエア
  • 電気・電子
  • 自動車・自動車部品
  • 専門商社
  • 会社概要

    【設立年月日】2001年1月30日
    【代表者】代表取締役社長 谷口 恵恒
    【資本金】1億円
    【本社所在地】東京都中央区晴海1-8-8

    【事業内容】
    私たちは、三つの事業を通じて暮らし・産業・社会に寄り添う、ロボインフラを提供します。
    1. ROBO-HI事業
    メーカーや機能の異なる世界中のロボが、ビルや街などの施設で人のそばで安全に働けるようにする次世代インフラとして、マルチベンダー・ロボプラットフォーム「ROBO-HI」の普及を推進する事業
    2. インダストリアルモビリティ事業
    丸紅との合弁会社AiRO株式会社と共に、自動運転牽引車「RoboCar 25T」とROBO-HIを活用したスマートエアポートの実現を目指す事業
    また、豊和工業と連携し、業務用屋外清掃車に自動運転コンピュータ「IZAC」とROBO-HIを組み合わせた自動化ソリューションの提供を行う事業

    3. ライフモビリティ事業
    配送ロボット「DeliRo」、一人乗りモビリティ「RakuRo」、警備ロボット「PATORO」など、人のそばで働くロボットを通じて、暮らしに寄り添うモビリティサービスを提供する事業。                                                                          【当社について】
    2025年3月、当社は大きな転機を迎えます。
    ・社名変更(創業以来24年間使用した名称ZMPからROBO-Hi株式会社へ)
    ・文京区から中央区へ事務所移転
    ・ROBO-HI の最大導入先である「高輪ゲートウェイシティ」開業(世界一のロボスマートシティ)
    ・空港向け自律走行牽引車「RoboCar 25T」の発売(丸紅との合弁会社「AiRO」にて年内にレベル4達成、翌年量産開始予定)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る