転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【IT2436】ITセキュリティ戦略企画 ※フルリモート勤務可 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【採用背景】 全世界でサイバー攻撃やウイルス感染が急増しています。自動車産業では、これら従来のリスクに加え、自動車そのもの、サプライチェーンにおけるリスクも大きくなっており、サイバーセキュリティの対策を継続的に強化することが必須となっています。こうした中、当社では、CSIRT(Computer Security Incident Response Team)の強化を計画しています。今回ご入社をいただく方には「サイバーセキュリティリーダー」としてご活躍をいただくことを期待しております。 【担当業務】 インシデントの動向等をふまえ、ITシステムに関わる対応方針を検討し提案する役割を担っていただきます。 具体的には以下のような業務を統括する立場として他部署及び協力会社とも連携を計りながら取りまとめ、ご対応いただくことを想定しております。 ・組織の事業計画に合わせたセキュリティ戦略の策定 ・現状とあるべき姿からリスク評価を行い、必要な対応策の作成・導入推進 ・導入されたソリューションの有効性を確認し、改善計画を立案 ・セキュリティインシデント対応 ※上記業務の他、グループ・グローバルで各技術領域の担当者とも連携をしながら、全社情報セキュリティの強化に取り組んでいただきます。 ※入社後のご活躍次第で、他領域へチャレンジすることが可能です。 <変更の範囲>将来的に会社の定める全ての業務に配置転換の可能性あり 【ポジション特徴】 ・全社情報セキュリティを推進するポジションで、将来はグローバルセキュリティ担当として グループ・グローバルで活躍していただきます。 |
労働条件 |
・契約期間:期間の定めなし:正社員 ・試用期間:試用期間あり(3か月) ・勤務時間:9:00~17:45(休憩45分) フレックスタイム制(コアタイムなし)※標準労働時間/1日8時間 ・休日・休暇:週休2日制(当社カレンダーによる) 年次有給休暇(入社6カ月経過後10日 最高40日)※半日有給制度あり ※年数回土曜・祝日出社有り、年間休日121日(GW・夏季・年末年始等) ・時間外労働:あり(時間外手当支給) ・給与:月給制 ・昇給:年1回、賞与:年2回(7月、12月)、通勤費支給、退職金、借上住居(独身者/単身者) ・各種社会保険完備(健康保険、厚生年金保険、労災保険、雇用保険) ・受動喫煙対策:室内禁煙または喫煙専用室を設置 【勤務地】 ・広島本社/広島県安芸郡府中町新地3-1 ※ ご希望に応じて、フルリモートでの就業も検討可能です。ただし、セキュリティインシデント発生時や大規模障害時には、広島本社に緊急出張(当日もしくは翌朝)していただくケースがあります。このため、フルリモートでの居住地は最大3時間で出張移動できる地域に限ります(想定地域:関西、山陽地区、島根県、九州北部、四国北部)。これ以外にも、計画的な広島への出張があり、入社初期は頻度が高くなります。特に当初数か月は集中・連続した出張が必要となります。(下記参照) ※I・Uターン歓迎、広島の場合は借上住居(独身者/単身者)を完備しております。 ※引越し費用、交通費は当社規定により支給します。 <変更の範囲>将来的に国内・海外事業所への異動の可能性あり ≪フルリモートワーク希望の場合の広島への出張イメージ≫ ・セキュリティインシデント発生時や大規模障害時は、広島本社に緊急出張(当日もしくは翌朝)していただくケースあり。 ・計画出張は、入社半年から1年は、目安として月に2回(1ショット1週間程度)は広島勤務いただく。 ・その後は、月に1回(1週間程度)は、出張ベースで広島にて勤務いただく。 ※1ショット1週間とはしていますが多少の変更は可能。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下ご経験5年以上・情報セキュリティに関するガイドラインや関連法規を踏まえたセキュリティ推進対応の経験 ・ITSS(ITスペシャリスト、ソフトウェアデベロプメント、ITサービスマネジメントのいずれか)レベル3以上の基礎的なITリテラシー 【歓迎(WANT)】 ・インテリジェンスや最新の技術を読み取る能力・セキュリティソリューションの導入や運用に関する能力 ・セキュリティ要求事項に対するとセキュリティ製品やセキュアな運用を考案する能力 ・英語での簡単な日常レベルのコミュニケーションが図れる方 ・情報処理安全確保支援士やCISSP、 CISA、 CISM等セキュリティ関連の資格をお持ちの方 ・セキュリティインシデントやシステム障害に対し出社や現場対応をいとわない方 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 年間休日120日以上 日系グローバル企業 2年連続売り上げ10%以上UP |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/27 |
求人番号 | 4320491 |
採用企業情報

- マツダ株式会社
-
- 資本金284,000百万円
- 会社規模5001人以上
- 自動車・自動車部品
-
会社概要
【設立年月日】1920年1月30日
【代表者】毛籠 勝弘
【資本金】2,840億円
【売上高】4兆8,277億円(2024年3月期)※連結
【従業員数】単体 合計: 23,433名(2024年3月31日時点)
※マツダ(株)外部から受け入れた出向者を除き、マツダ(株)外部への出向者を含む
連結 合計:48,685名(2024年3月31日時点)
※マツダグループ外部への出向者を除き、グループ外部から受け入れた出向者を含む
【本社所在地】広島県安芸郡府中町新地3番1号
【その他事業所】
研究開発拠点:マツダR&Dセンター横浜、マツダノースアメリカンオペレーションズ(米国)、マツダモーターヨーロッパ(ドイツ)、中国技術支援センター(中国)
生 産 拠点:国内 本社工場(本社、宇品)、防府工場(西浦、中関)、三次事業所
海外 中国、タイ、メキシコ、ベトナム、マレーシア、ロシア
【事業内容】乗用車・トラックの製造、販売など
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です