転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 拡大フェーズの医療AIベンチャー企業でのコンサル営業/営業企画<セールスマネージャー候補> |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
私たちは、世界的に進行する高齢化社会に対し、脳科学とAIを活用した先進的な医療ソリューションを提供するヘルステック・スタートアップです。 認知症、うつ病、統合失調症などの脳疾患において、予防から早期診断、治療後の行動変容に至るまで、革新的なテクノロジーで支援を行っています。 特に、高齢化がもたらす社会的課題である認知症に注力し、プログラム医療機器(SaMD)やデジタルトランスフォーメーション(DX)ソリューションの開発に取り組んでいます。 脳の病気は、誰もがそのリスクを抱えている一方で、診断が医師の経験や勘に頼る部分が多く、正確な診断の難しさや根治薬の未開発といった課題が多い分野です。しかし近年、科学の進歩により認知症をはじめとする新薬の開発が期待されており、それに伴い人々の意識や社会の関心も大きく変化しつつあります。このような時代の変化の中で、私たちは脳科学とテクノロジーを駆使し、新しい価値を創造することに挑戦しています。 私たちは、「ブレインヘルスケアを世界の当たり前に」というミッションを掲げ、2017年に創業しました。 テクノロジーを活用して患者さんとご家族のQOL(生活の質)向上に貢献し、人生100年時代における人々の“つながり”を最期の瞬間まで守り続けたいと考えています。 脳疾患の予防から早期診断、治療後のサポートまで、革新的な技術を駆使して包括的なソリューションを提供し、誰もが安心して豊かな人生を送れる社会の実現を目指しています。 ▼2025年は、これまで培ってきた弊社のコア技術(画像解析技術、問診技術)に更に磨きをかけ、予防医学領域のビジネスを中心に事業を拡大してきました。特に弊社の主戦場となる認知症分野では、新薬の登場に伴い、予防・早期診断に関するニーズが一層高まっています。弊社が有する複数のソリューションを医療機関や受診者様により利用しやすい形で提供することで市場の期待に応え、弊社としても大きな飛躍の年にしたいと考えています。 ▼弊社のプロダクトについて 全国の医療機関での採用が進む脳ドック用AIプログラム『Brain Life Imaging®』(2022年グッドデザイン賞 受賞)や認知機能テスト『CQ test®』、認知症診断を支援するソフトウェアとして薬事認可を取得した脳画像解析プログラム『BRAINEER®』を自社開発しています。 ▼弊社の組織・チームについて 医療機関や顧客企業とのパートナーシップを構築・維持する事業側のメンバーから、Ph.D.を持つ研究開発チーム、品質管理や各分野の専門性を持ったプロダクト開発チームが連携し「顧客中心」の製品開発を行う製販一体の体制で事業を行っています。この組織体制が目指すところは、顧客の課題、導入後の小さなトラブルでも見逃さずに、企画開発にフィードバックをかけていき、機動力の高い組織となることです。 また、コア技術、ブランド、知財を取りまとめプロダクトロードマップを展開しながら、製品企画プロセスをマネジメントしています。これにより、目の前の顧客に価値を届けることに加え、中長期的な事業上の価値の最大化を継続的に行うことを実践してきました。 ▼募集背景 2017年の創業以来、私たちは最先端の研究開発と医療AIプロダクトの開発に注力してきました。 2025年、いよいよ全国の医療機関に向けたプロダクトの本格的な拡販とサービス提供のフェーズへと突入しています。これまで積み上げてきた技術力と実績を活かし、医療業界における存在感を一層高めるための重要な転換期を迎えています。 特に2023年には、アルツハイマー型認知症の新薬が日本国内で正式承認され、認知症治療や予防医療の分野は急速な変革の波に包まれています。この歴史的なタイミングにおいて、私たちは認知症予防・治療に特化したデジタルヘルスソリューションのリーディングカンパニーとしての地位を確立しつつあります。医療機関や企業のみならず、その先にいる生活者や患者様の生活の質向上にも大きく貢献できる可能性が広がっています。 さらに、今後は新商品のローンチをはじめ、売上拡大を狙い、セールスチームの体制強化を急務としています。 今回の募集は、単なる人員補充ではなく、事業の飛躍的成長を実現するためのキーパーソンとして、営業戦略の立案からチームの牽引、そして社会課題の解決に貢献していただくことを期待しています。 医療業界の未来を切り拓き、ブレインヘルスケアの新たなスタンダードを創造していくことに挑戦する仲間を募集します。 ▼セールスマネージャーの役割 弊社は、「ブレインヘルスケア」という新たな価値観を提唱し、健康なうちから脳の健康を意識する文化と習慣の普及を目指しています。脳疾患の発症前の予防から発症後のケアに至るまで、あらゆるフェーズに対応した最先端のヘルスケア・ソリューションを提供し、医療の未来を切り拓いています。 セールスマネージャーは、自社開発の医療AIプロダクトや新規ヘルスケアサービスの成長を牽引する重要なポジションです。この役割は単なる営業管理にとどまらず、マーケティング、企画、カスタマーサクセスといった事業開発メンバーと緊密に連携し、事業全体のKPI達成に向けて戦略を策定・実行していただきます。創業以来積み重ねてきた弊社の研究成果や革新的なソリューションを社会に実装し、脳の健康とブレインヘルスケアの実現という弊社のミッション達成に貢献していただきます。 ▼業務内容 ・医師および医療機関の意思決定者への戦略的営業活動 医療機関特有の課題やニーズを深掘りし、最適なソリューションを提案いただきます。 ・業績および売上目標達成に向けた営業戦略の立案・実行 医療業界における販売プロセスの理解や、複雑な意思決定フローを整理いただきます。 ・セールスメンバーの活動管理および採用・指導・育成 目標達成に向けた営業チームの育成・評価をしていただきながら採用業務を行っていただきます。 ・部門KPIの設定とパフォーマンス効果検証 営業組織全体の目的・目標を定め、個々のパフォーマンスを最大化することで、チーム全体の目標達成に向けてチームをリードしていただきたいと考え ています。 ▼チーム体制・開発環境 導入前・導入後の顧客接点の中で、継続的に顧客の声を収集・プロダクト開発へフィードバックするため、プロダクト開発メンバーや事業開発メンバーなどプロダクトを取り巻く全ての関係者と連携します。 またFace to Faceでのコミュニケーションが多いポジションですが、リモートワークも可能です。リモートワーク下でもコミュニケーションを円滑に進めるため、毎日朝会の実施を行い、NotionやSlackなどのツールを活用しながら、進捗管理や課題抽出などを確認しています。 活躍しているメンバーはヘルスケア業界以外の出身者も多く、入社後の社内研修や日々の業務の中でキャッチアップをしています。 ▼当ポジションにおける魅力 医療現場への直接的な影響: 最先端のAI技術を医療機関に導入することで、現場の診断精度や効率化に貢献し、患者ケアの質向上に直接関与できます。 戦略立案から実行までの一貫した裁量: 自らのアイデアを戦略に反映し、現場で実行することで、目に見える成果を実感できます。 チームマネジメントの経験: セールスメンバーの育成と指導を通じて、リーダーシップスキルを磨き、チーム全体の成長に貢献できます。 データドリブンな改善: KPIの設定と効果検証を通じて、営業プロセスの効率化や成果の最大化に挑戦できる環境です。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ■必須スキル・医療業界での法人営業経験3年以上 医師や医療機関内の意思決定者への提案営業やコンサルティング営業経験がある方 (特に医療機関向けのITシステム(電子カルテ、PACS、診断用機器)やAIソリューションの営業経験がある方歓迎) ・営業戦略の立案、KPI管理の実務経験 売上・業績目標の達成に向けた営業戦略の立案・実行経験、市場動向やデータ分析に基づいた計画の修正・実行経験がある方 ・マネジメント経験3年以上 部下の目標設定・教育・評価や適切な人材配置、採用活動の経験がある方 【歓迎(WANT)】 ・電子カルテ、検査システム、PACS等の医療情報システムに携わったご経験の方歓迎・新規サービスの立ち上げに携わった経験 ・スタートアップにおける経営メンバーに対する売上や活動に関する報告経験 ▼求める人物像 ・社会課題の解決に関心と情熱を持てる人 ・多様な関係者との議論をリードし、目標達成に向けてチームをまとめられる人 ・物事の本質を捉え、論理的思考でコミュニケーションができる人 |
アピールポイント | 創立5年以内 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 年間休日120日以上 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/02/07 |
求人番号 | 4321574 |
採用企業情報

- 株式会社Splink
-
- 会社規模31-100人
- ソフトウエア
- 医療機器メーカー
-
会社概要
【設立年月】2017年1月
【代表者】代表取締役 青山 裕紀
【従業員数】52名(平均年齢39歳)2022年10月時点
【資本金】200,000,000円
【事業概要】医療機器プログラムの開発及び提供 第二種医療機器製販業取得
◆脳科学領域で医療AIソリューションを提供する
人生100年時代において、私たちが生涯現役で最期の瞬間まで安心して暮らしていくためには、身体の健康はもちろんのこと、脳やこころの健康はその前提条件となります。弊社はプロダクトを通じて、この長寿高齢化社会において人々が安心して暮らすための医療テクノロジーを構築しているヘルステック・ベンチャーです。弊社の中心的な取り組みである認知症領域においては、発症前の健常段階の予防から発症後の病気と共生できる社会に寄与するべく、ワンストップのソリューションを自社開発・提供しています。
『すべての人につながりを、その日まで』というビジョンの下、病気で人と人の繋がりが失われることのない世界を目指して日本発で会の高齢化課題を解決していくことを目指しています。
◆Patient Journeyに合わせたワンストップのプロダクト提供へ
長寿化に伴って拡大する、この社会課題への挑戦は、予防・診断・治療など患者体験(Patient Journey)の各段階における課題をトータルに解決していくことが求められます。脳科学領域の医療AIソリューションを、生活者向けの予防プロダクトとして、医師向けの診断支援プロダクトとして生活者・医師両面からワンストップで提供します。
生活者と医師の両方にアプローチし、認知症にならない脳を作る「予防」、適切な診断機会を提供するための「診断支援」のトータルソリューションの提供、この二つが重要であり、その両方へのアプローチを行っております。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です