転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【神戸】水車発電機の予防保全技術者【電力システム製作所】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
●採用背景 近年、カーボンニュートラルの実現や電力系統の調整力として水力発電が注目されていますが、当社(日立三菱水力株式会社)では、信頼性が高く性能の優れた水力発電機器の供給を通して地球温暖化や電力安定供給等の課題解決に貢献しています。水力発電は非常に優れた発電方式である一方、国内の水力発電所は経年機が多く安定した発電には定期的な補修や最新構造への改修等が欠かせません。我々とともに水車発電機の予防保全業務に取り組んで頂ける方を募集します。 ●業務内容:水車発電機の予防保全業務 ※予防保全業務とは、既に稼働中の発電機に対して、定期的な分解点検(定期点検)、消耗品等の交換及び新規高性能部品への交換を計画し、お客様に提案する業務。 ≪具体的には≫ 水車発電機全般の機能・構造を理解し、定期点検や改修工事の計画を行って頂きます。具体的な仕事内容は以下の通り。 〇点検/改修内容の計画 ・過去の点検/改修履歴、劣化診断結果等を基に、次回の点検/改修時期とその内容を計画する。 (点検/改修内容は、劣化部品の取り換えから、新技術を適用した改修によるメンテナンス省力化/信頼性向上/発電機効率向上まで、さまざまです。構造を変更する場合は、機能設計者/構造設計者とともに最適な構造を検討します。) ・工事内容の見積を行う。 〇お客様への提案 ・改修提案書を作成し、お客様に改修内容を説明/提案する。お客様に運転状況やお困り事等を確認し、必要であれば改修計画に追加する。 ・点検/工事が決まれば、水車・制御・工事部門等と協調し具体的な工事計画を進める。 〇工事管理 ・工事がスムーズに進捗するよう工事工程の管理を行う。(具体的には、物品の搬入出スケジュール管理、技術指導員の派遣スケジュール管理、工事の進捗管理等になります。現地での突発的に発生する問題の対応も行います。) 【変更の範囲】 会社の定める業務(※) (※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります。 ●配属部署 電力システム製作所 (日立三菱水力株式会社 発電機部へ出向) ●配属課 発電機第二設計グループ工事管理係 ●配属先ミッション 日立三菱水力株式会社 発電機部 ・水車発電機の開発/基本設計/構造設計/予防保全の計画・提案・見積、調達エンジニアリング 発電機第二設計グループ ・同上 工事管理係 ・水車発電機の予防保全 ●業務の魅力 ・水車発電機は個別設計品であり、個々の機械に適したメンテナンスや構造を創意工夫で改善できる。 ・脱炭素や電力の安定供給等の大きな課題の解決に貢献できる。 ・水力発電は将来的にも重要な電源であり、知識、経験を身につけると長期的に活躍できる。 ●事業/製品の強み 日立三菱水力株式会社は、 ・水力発電機器納入実績 国内シェアトップクラス ・可変速揚水機の納入実績 世界シェアトップクラス ●職場環境 ・残業時間 :月平均20時間/繁忙期30時間 ・出張:有 (約1回/2か月) ・転勤可能性:有 ・リモートワーク:基本は無 (事情がある場合は考慮) ・中途社員の割合:約30% ●キャリアパス 入社後は、OJT/OFF-JTにて専門知識を身につけ、一定程度の知識が身についた後お客様への提案、現地調査等、徐々に仕事の範囲を広げて頂きます。更には、国内外に多数ある納入機の予防保全戦略立案や新しい予防保全メニューの創造等でも活躍されることを期待しています。 ●使用言語、環境、ツール、資格等 国内向けは日本語ですが、海外向けは英語のため、英語での読書能力、会話力は必要です。 Word、Excel等の一般的なOAソフトを使用します。 |
労働条件 |
【勤務条件】 ■雇用形態:正社員 ■試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無) ■賃金形態:月給制 ■残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。) ■賃金改定:年1回(4月) ■賞与:年2回(6月・12月) ■退職金:有 ■社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険 ■各種手当:通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、家賃補助(自分名義の賃貸物件契約者のみ)など 【就業時間】 ■就業時間: 8:30~17:00または8:45~17:15(神戸地区) ■所定労働時間:7時間45分(休憩45分) ■フレックスタイム制:有 【休日】 ■年間休日:124日(2024年度実績) ※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる) ■年次有給休暇:20日~25日 ※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。 ■その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)、産休・育休制度あり 【その他】 ■福利厚生:寮、社宅、家賃補助制度、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、 社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設、資格取得支援など 【勤務地】 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2 ●敷地内禁煙(屋外喫煙可能場所あり) 【変更の範囲】 会社の定める場所(※) (※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・機械エンジニアもしくは電気エンジニアとしてのご経験をお持ちの方(機械・電気の知識をお持ちの方で実験評価、解析、生産技術、保全、アフター サービス、品質保証、品質管理、生産管理等などのご経験をお持ちであればご応 募可能です) ・基礎的な英語力(TOEIC550点以上)※入社前にお持ちでなくとも入社後に学習 する意欲があれば問題ございません ・Word、Excel等の基本的なOAソフトの使用経験 【歓迎(WANT)】 ・重電、電機、プラント業界での勤務経験・材料力学、電気工学(電力工学、高電圧、電磁気学等)の知識 ・技術営業の経験 ●求める人物像 ・お客様を含む社内外関係者とコミュニケーションをとり積極的に対人関係を築ける方、チームで協調して業務を進められる方 ・論理的な思考・説明・提案ができる方 |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/04/10 |
求人番号 | 4344204 |
採用企業情報

- 三菱電機株式会社
-
- 資本金175,820百万円
- 会社規模5001人以上
- 電気・電子
- 半導体
- 機械
- 精密・計測機器
- 自動車・自動車部品
-
会社概要
【設立年月日】1921年1月15日
【代表者】執行役社長 漆間 啓
【資本金】1,758億2,000万円
【売上高】5兆2,579億1,400万円 ※連結(2024年3月末現在)
【本社所在地】東京都千代田区丸の内二丁目7番3号
【従業員数】149,134名 ※連結(2024年3月末現在)
【事業内容】
FA機器、エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売
※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です