1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > デジタルマーケティング職(MA運用・コンテンツ制作・データ分析・AI活用探索業務の推進を行っていただきます。)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

デジタルマーケティング職(MA運用・コンテンツ制作・データ分析・AI活用探索業務の推進を行っていただきます。)

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

株式会社ツムラ

  • 東京都

    • 資本金30,142百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 医薬品メーカー
部署・役職名 デジタルマーケティング職(MA運用・コンテンツ制作・データ分析・AI活用探索業務の推進を行っていただきます。)
職種
業種
勤務地
仕事内容 ◼︎仕事内容
MAツールやオウンドメディアを活用した、新規リード獲得・リード育成のために、
外部IT企業の協力のもと、各種ツール運用並びにコンテンツ制作、AI活用の探索
などの業務を担当いただきます。

◼︎勤務地
本社
(東京都港区赤坂)

◼︎部署のミッション
デジタル活用による医療関係者一人ひとりに応じた情報提供 の実現
(MA・オウンドメディア・医療系メディアの活用、インサイドセールス業務、動画・記事コンテンツ制作)

◼︎部署のやりがい
多くの医療関係者に影響力を発揮でき、その先の患者さんの健康に寄与できることができます

◼︎仕事のやりがいや厳しさ
新しい概念、情報提供のあり方を具現化する業務が多く、やりがいに繋がります。
一方、新しいことに対しては、情報の非対称性による反対意見もあり、
個人に寄り添った丁寧な説明が必要です。
労働条件 ◼︎雇用形態
正社員
試用期間 入社3ヶ月(試用期間中も待遇に変動はありません)
◼︎給与
応相談
年齢・経験に基づき、当社規程により算出します 。
なお、詳細は面接時にご説明いたします。
諸手当 住宅手当、家族手当、通勤手当、時間外勤務手当ほか
※残業時間に応じて支払います。

昇給・賞与 昇給/年1回   
賞与/年2回(7月・12月)

◼︎勤務時間
9:00~17:45
11:50~12:50(休憩)
コアタイム:10:00~15:15

◼︎勤務地
本社
東京都港区赤坂2丁目17-11

◼︎休日
土曜、日曜、祝日、夏季4日間、年末年始12月30日~1月4日 創立記念日(4月10日)ほか 休暇/年次有給休暇(12~20日)、メモリアル休暇ほか

◼︎福利厚生
定期健康診断・借上社宅・従業員持株会・骨髄ドナー休暇・介護育児休業・ 株式交付制度ほか 保養所(伊豆・軽井沢)

◼︎加入保険
健康保険・各種社会保険ほか
応募資格

【必須(MUST)】

【必須】
大卒以上
デジタルマーケティング経験者(2年以上)
業界不問

【歓迎(WANT)】

【歓迎】
MarketoなどMAツールの運用経験者優遇
製薬業界経験者歓迎勤務地

◼︎求める人物像

明るい方
丁寧な仕事ぶりが評価され続けている方
責任感のある方
チャレンジ精神がある方
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/04/03
求人番号 4380007

採用企業情報

株式会社ツムラ
  • 株式会社ツムラ
  • 東京都

    • 資本金30,142百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 医薬品メーカー
  • 会社概要

    【設立】1936年4月25日
    【代表者】加藤 照和
    【資本金】301億4,200万円(2024年3月31日現在)
    【売上高】1,400億円(2023年3月31日時点)
    【従業員数】4,138名(2024年3月31日現在)※連結
    【本社所在地】東京都港区赤坂二丁目17番11号

    【事業内容】
    事業構成は、88.1%が医療用漢方製剤です。(国内医療漢方製剤シェア83.3%)
    1976年に当社の医療用漢方製剤がはじめて薬価基準に収載されて以来、漢方製剤は医療の場に欠かすことができない存在となりました。現在は129品目が薬価基準に収載され、医療現場でその有用性が高く評価されています。
    漢方・生薬事業に特化するツムラでは漢方製剤が患者様に届くまでの間、多岐にわたる事業を行っています。具体的には原料生薬の栽培・調達から研究・開発、品質管理・製造、流通そして情報収集・提供活動です。
    この事業構造において特に戦略課題に掲げているのが、漢方市場の拡大、収益力の強化、財務・資本政策の3つです。
    漢方市場の拡大に向けては、医師への各種プロモーション施策、大学医学部や臨床研修指定病院における漢方医学教育の充実に向けた支援や漢方製剤のエビデンス(科学的根拠)を確立するための臨床研究と基礎研究の推進を行っています。
    またグローバル(中国・米国)にも事業展開をしており、中国においては新規ビジネスへ挑戦しており、米国では大建中湯の開発上市にトライしております。
    収益力の強化に向けては、漢方製剤の革新的な新生産技術の導入や、原料生薬の生産効率化、栽培化技術開発と実生産化等に取り組んでいます。そして財務・資本政策では資産の効率化等を図る財務資本政策のほか人的資本政策、環境資本政策に取り組んでいます。
    漢方医学と西洋医学の融合により、世界で類のない最高の医療提供に貢献できるよう、ツムラは歩み続けます。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る