1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 化学分野の研究開発職(社内の技術課題の解決)/藤沢事業所

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

化学分野の研究開発職(社内の技術課題の解決)/藤沢事業所

年収:800万 ~ 1100万

採用企業案件

特集求人

本求人は、「プレミアムステージ」をご利用でなくても、ビズリーチ会員であればどなたでも閲覧、応募が可能です。
株式会社荏原製作所

株式会社荏原製作所

  • 東京都

    • 資本金80,400百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 機械
  • その他
部署・役職名 化学分野の研究開発職(社内の技術課題の解決)/藤沢事業所
職種
業種
勤務地
仕事内容 【業務内容】
社内の既存事業や新規事業のプロセス開発等に対し、化学的な知見に基づく分析や基礎実験により分子構造や化学反応まで遡り現象を理論的に理解し、技術課題の解決策や新たな技術の方向性を提案する部署です。
各事業部では対応しきれない高度な分析技術が必要な問題に対し、課題の本質を見抜き、研究を通じて解決する役割を担います。

以下を担当していただきます
(1)固/液界面、もしくは固/気界面で起こっている現象、メカニズムを解明するための実験方法や分析手法、データ解析法についての研究を行う。
(2)分析法を駆使して現象を解明し、知見をデータベース化すると共に、注目すべき因子をモニタリングできる検出法を提案する
(3)未知/既知試料の定性/定量分析を実施するため、前処理を含めた分析法を提案、実施する。
(4)進歩する分析手法を常に監視して有効な分析環境を更新する
(5)事業部の技術相談に対応して解決に導く
(6)学会発表、特許出願
(7)社内への分析技術の教育と普及

化学メーカーではない弊社だからこそ、化学分野の専門家として、より介在価値を発揮し活躍することが可能です。社内の技術課題と紐づけて、自身の研究テーマを持ち、学会発表に参加する機会もございます。業務に必要な分析装置の購入機会や、国内外の研修への参加も相談可能です。
自由度の高い環境下で、自律して業務を行える方を募集します。

※変更の範囲:会社の定める業務

【募集部門】
コーポレート 技術・知的財産統括部戦略技術推進部化学ソリューション推進課

【募集背景】
精密事業や環境事業など既存事業だけでなく、新事業開拓などにおいても荏原グループ内の化学分析・化学に関連する研究開発ニーズが増加・多様化している。
またより高精度な化学分析のために電子分光スペクトル計算などを利用した高度な解析技術を用いた評価法が必要となってきている。

【キャリアステップイメージ】
コーポレートの研究部門で、荏原グループ全体の化学分析・化学分野に関する研究ニーズを広く把握し、状況に応じた研究テーマを立案・実行する役割を期待しています。本人希望により一時的に事業部にローテーションして事業を経験してもらう可能性もあります。ゆくゆくは管理職を担っていただけることを期待しています。研究テーマや研究フェーズによって学会発表や現地試験などで短~中期の出張可能性はあります。

【当部門の役割・業務概要・魅力】
荏原グループ全体の化学分析・化学に関連する技術課題解決のために多様な研究開発を担当する部門です。
グループ全体の既存事業で扱う機器はポンプやコンプレッサーなどの流体機器だけでなく、CMP(化学機械研磨)装置や排ガス処理装置などの半導体製造装置、廃プラのケミカルリサイクルシステム、冷凍機などの冷熱機器など多岐に渡ります。さらに新事業分野では、水素供給ポンプ、陸上養殖システムなどがあります。多様な事業課題解決のための基盤技術の研究開発を担う部門です。
一方、当課では荏原グループで必要とされる各種化学分析装置を所有、管理しており、研究開発に自由に利用できます。グループ内の技術的課題の動向から将来必要とされる分析装置の導入計画立案、導入、運用管理も行います。
同じ組織内の他分野(流体機械、材料、数値解析など)の研究部門とも協力して荏原グループ全体の多様な技術課題解決に貢献しつつ、研究成果を社外発表することで企業価値向上にも貢献します。
労働条件 想定年収:600万~1100万

■残業手当 :有 ※管理監督者扱い等級での採用となった場合は支給無し
■賃金形態 :月給制
■各種手当 :組合員の場合家族手当・住宅手当を別途支給。基幹職の場合は基本給に含む
■勤務地  :藤沢事業所
■就業時間 :8:00~16:30(休憩45分)
■雇用形態 :正社員
■通勤手当 :会社規程に基づき別途支給
■退職金  :有(確定拠出年金制度あり)
■年間休日 :所定休日125日(完全週休2日制/土日祝日休)、連続休暇…夏季4~9日・お盆5日・秋休み4日・GW6日、年末年始9日(2025年予定/有給拠出含む)
■有給休暇 :入社月に応じた日数を入社日に付与し、以後毎年1月1日に20日付与。1日、半日、1時間単位で取得可能。取得率85.1%(2023年実績)
■教育制度 :階層別研修、資格取得推奨支援、通信教育(会社補助あり) 等
■福利厚生 :持株会、財形貯蓄、福利厚生サービス
■寮・社宅 :独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備 ※年齢等入居条件あり
■保険   :社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災)
■働き方  :在宅勤務可/育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可/フレックスタイム制なし

【勤務地】
▼藤沢事業所
神奈川県 藤沢市本藤沢4-2-1
・小田急江ノ島線 善行駅徒歩15分
●屋内全面禁煙
●社員食堂有り、事業所内にコンビニ有り
●車通勤可(駐車場の空きがある場合に限る)

※変更の範囲:会社の定める場所(テレワークを行う場所を含む)
応募資格

【必須(MUST)】

【Eコース】
▼必須要件
下記すべてに該当し、自律して研究テーマを立案し、実施できる方を対象としています。
・化学物質を扱う実験実務経験(分析のための前処理含む)がある
・課題に応じた適切な分析、評価方法を選定したり、新たな方法を提案できる
・大学院の修士課程を修了していること(化学分野)
・基礎研究(化学)、応用研究(化学)の経験
・分析装置である、XRD, XPS, AES, SEM/EDX, FT-IR,ラマンのいずれか一つ以上を高度に使いこなした研究を実施した経験がある
└(目安)分析装置を用いた研究で学会発表を行っている。分析装置の原理を理解し、適切な条件設定を行える。

【歓迎(WANT)】

▼歓迎要件
・分析/化学の専門知識を持たない人とも知識や情報を共有できるコミュニケーション能力がある
・学会発表、論文投稿や学会活動に意欲がある
・特許出願に意欲がある
・博士課程取得
・マネージャー、プロジェクトリーダーの経験がある
・TOF-SIMS、XPSで取得したデータの解析ができる
・分析スペクトルを予測する電子/分光シミュレーションができる(予測する分子構造のスペクトルを算出して実スペクトルの解析をサポートできる)
・プログラム言語を扱う知識あるいは経験がある

▼求める人物像
・自身の関連業務だけでなく組織で優先すべき課題を自律して考え周りと協力しながら実行し、組織のパフォーマンスや雰囲気を向上させることができる
・化学分析・化学分野を専門に持ちながら、専門外の分野との複合領域の課題にも意欲的かつ自律的に取り組み、自身の知識や能力を伸ばしていける
・好奇心や想像力を持って、『出来ることだけやる』のではなく『やるべきことを実現する』ために行動できる
・専門分野以外の課題解決や技術調査に取り組む意欲がある

▼使用アプリケーション・資格
・分析装置(XRD, XPS, AES, SEM/EDX, FT-IR,ラマンなど)
・電子分光シミュレーションソフト
※使用経験は必須ではありません

▼語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。
TOEIC700点以上を歓迎
業務での英語使用…メール【まれにある】/資料・文書読解【頻繁にある】/電話会議・商談【まれにある】/駐在【殆どない】
技術文献を読んだり、国際学会の発表や聴講などに必要
アピールポイント 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 社内ベンチャー制度あり
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/18
求人番号 4396856

採用企業情報

株式会社荏原製作所
  • 株式会社荏原製作所
  • 東京都

    • 資本金80,400百万円
    • 会社規模501-5000人
  • 機械
  • その他
  • 会社概要

    【設立年月】1920年5月
    【代表者】浅見 正男
    【資本金】804億円
    【売上高】7,593億円(連結)
    【従業員数】単体:4,688名 連結:19,629名
    【本社所在地】東京都大田区羽田旭町11-1
    【その他事業所】北海道、宮城、青森、岩手、秋田、山形、福島、新潟、石川、富山、福井、埼玉、群馬、栃木、千葉、茨城、神奈川、山梨、愛知、長野、岐阜、三重、静岡、大阪、和歌山、岡山、京都、滋賀、兵庫、広島、鳥取、山口、香川、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄

    【事業内容】
    当社は、東京都大田区に本社を置く、インフラや産業用装置、設備を設計・製造する、東京証券取引所一部上場企業です。コンプレッサ・タービン事業のエリオット社の親会社でもあり、建築・産業事業、環境事業、インフラ事業、エネルギー事業、精密・電子事業を主要な事業としています。
    ■建築・産業カンパニー(建築・産業事業)
     ポンプ、冷熱機械
    ■環境カンパニー(環境事業)
     都市ごみ焼却プラント、産業廃棄物焼却プラント、水処理プラント
    ■インフラカンパニー(インフラ事業)
     大型ポンプ、送風機
    ■エネルギーカンパニー(エネルギー事業)
     コンプレッサ、タービン、カスタムポンプ
    ■精密・電子カンパニー(精密・電子事業)
     真空ポンプ、CMP装置、めっき装置、排ガス処理装置

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る