1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > <人工衛星開発>通信設計エンジニア

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<人工衛星開発>通信設計エンジニア

年収:800万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 <人工衛星開発>通信設計エンジニア
職種
業種
勤務地
仕事内容 本ポジションでは、主に超小型人工衛星の開発に伴う通信システム、無線通信機の設計・解析・評価等を含めた、仕様決定業務などを担当いただきます。
軽量かつ小型でありながら、様々な機能を有する超小型人工衛星を設計・製造するためには、複数の技術要素が複雑に絡み合った全体システムを統合する設計・開発が必要となります。そのため将来的には通信設計の域を超え、衛星の全体システム設計も担うことを目指していただける、チャレンジ精神旺盛なエンジニアを募集しています。
なお、宇宙や人工衛星に関わる技術・知識は入社後に学んでいただきますので、業界未経験のエンジニアでも大歓迎です。

【具体的な仕事内容】
・超小型人工衛星の通信システム設計・開発
・通信設計を中心とした、衛星システム統合設計・開発
・回線計算等を通じた衛星搭載通信機の仕様策定
・実機の環境試験(温度、真空、EMC 等)の計画、実施、評価
・各種測定機材(オシロスコープ、ロジックアナライザ、スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザ等)を用いた実機評価

【ポジションのメリット】
・超小型人工衛星全体の通信設計を設計から完成まで一貫して担うことができるため、1からものづくりを行っているやりがいを実感できること
・人工衛星開発の中でも超小型衛星であるが故のスピード感をもった業務ができること
・経営陣と距離感の近いポジションで、宇宙ビジネスの最前線を体験できること
・グローバルな業務に携われること(欧米・アジア・アフリカ・南米など様々な国との連携・協業や、ESAなど各国宇宙機関との共同研究開発プロジェクトなど)

※使用ツール
・OS:Windows
・タスク管理:GitHub Projects V2・GitHub(Issue)
・プロジェクト管理:Redmine
・支給マシン:原則本人希望

【選考フロー】
書類選考>1次面接>2次面接(+適性検査)>最終面接
応募資格

【必須(MUST)】

・何らかのハードウェア(電化製品、自動車、車載機器、ロボット等)の無線通信領域における設計開発業務経験
・スペクトラムアナライザ、ネットワークアナライザなどのRF測定機材を用いたRFシステムの評価業務経験

【歓迎(WANT)】

・Software Defined Radioの設計業務経験
・宇宙工学の知識(大学、大学院等での講義での知識も歓迎)
・英語の技術文書を読んで理解し、設計等に反映できること

【業界未経験歓迎】
・スタートアップ環境下で、周囲と協力しながら自発的に活躍いただける方
・基礎や泥臭い業務を疎かにせず、難しい目標にも果敢に挑戦し、それを達成することに喜びを感じられる方
・一つの技術ノウハウ/スキルを軸としながら全体システム設計をとりまとめることに強くモチベーションを感じる方
リモートワーク

不可

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/11
求人番号 4406020

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る