転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 研究開発<産業用ロボットの制御技術> |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■溶接ロボットの制御技術・ソフトウェア開発に関する研究開発を担当いただきます。 【具体的には】 ・採用時:管理職嘱託研究員(専門分野:産業用ロボット制御) ・入社直後~:同社溶接ロボット制御分野の技術内容の理解(過去の技術文献や制御プログラムによる内容把握など) ・3か月後~:上記に加え、同分野の中堅、経験の浅い研究員への技術指導 ・半年後~:上記に加え、事業部門との協議による課題形成と研究開発テーマの立案 ■魅力・やりがい ・同社は中厚板向け溶接ロボットの制御分野では業界最高クラス水準の性能(特にウィービング制御)を有しており、同市場を牽引する技術開発組織として、先端の技術を追求できます。 ・また、同分野において製品に近いフェーズでの研究開発に携わることができ、開発技術を世の中に届け広める達成感や醍醐味を味わえます。 ・特に溶接ロボット制御の分野では、ウィービング制御を始め業界でも先端の技術を保有しており、それらを土台とした技術開発に携わることで自身の能力を高めることができます。 ・大学との共同研究を活用しており、学術的視点から制御理論の先端技術を学ぶ機会があります。 ・配属部署の周囲には素材、機械、化学などの異分野の専門家、研究者が在籍しており、異分野と技術を融合する醍醐味を味わうことができます。 ・最終的には製品化・ソリューション化が目的となるため、理論検討や要素機能開発に留まらず、実機化仕様検討や実装、実機による課題抽出・改善、顧客実証といった一連の開発プロセスを経験できるため、ものづくりに関わる技術者としての幅や深みは増しやすいです。 |
労働条件 |
09:00 - 17:30 健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金、介護保険(満40歳以上) 通勤手当、時間外手当 社員持株会、各種財形貯蓄制度、退職金、社宅/独身寮制度(適用条件有)、カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)、短時間勤務制度(育児・介護) 年間121日/(内訳)週休2日制※年間休日スケジュールは各事業所毎に設定、法令による休暇、慶事休暇、産前産後休暇、ライフサポート休暇、育児休暇、介護休暇 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【必須要件】※下記すべて必須(1)産業用ロボットを始めとする機械装置の性能向上を目的とした制御理論の研究開発に従事した経験があること ・制御理論の理解(古典制御、現代制御) ・ロボット工学(理論に加え、産業用ロボットの導入・適用経験) ・ロボット制御ソフトの設計、実装経験 ・機械装置の動力学、運動学に関する知識(装置特性をふまえ運動方程式を立式できる) ・システム同定に関する知識(最小二乗法、稼動データによるモデルパラメータフィッティング) ・制御系プログラミングの経験(MATLAB/Simulink/Simscape, Scilab等) ・論文、学会等での先端技術調査能力 ・工学系の学部/学科を修了、または同等の学識をお持ちの方 (2)専門分野において、自社の事業課題と紐づけて新たな開発課題を設定できること ・事業課題×専門領域による課題形成能力 ・対象事業分野(産業用ロボット、溶接ロボット)や同市場への理解度・習熟度 (3)専門分野に関して、実務を通じた人材育成の経験があること ・育成対象の研究員の特性に応じた指導ができること ・基本的なコミュニケーション能力を備えていること |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/03/11 |
求人番号 | 4409666 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模非公開
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー
-
- 大手メーカーを中心にIoT関連、機械学習などの案件が増加しております。 またそれ以外にも多くのメーカーでマネージャークラスの採用を積極的に行っております。
- (2019/11/26)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です