1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > スマートシティ領域ソリューション企画・導入プロジェクトマネージャー/リーダー ◎都市OSソリューション

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

スマートシティ領域ソリューション企画・導入プロジェクトマネージャー/リーダー ◎都市OSソリューション

年収:800万 ~ 1100万

採用企業案件

採用企業

株式会社電通総研

  • 東京都

    • 資本金8,180百万円
    • 会社規模501-5000人
  • コンサルティング
  • シンクタンク
  • SIer
  • ソフトウエア
部署・役職名 スマートシティ領域ソリューション企画・導入プロジェクトマネージャー/リーダー ◎都市OSソリューション
職種
業種
勤務地
仕事内容 ●部門の組織・事業ビジョン/ミッション
「未来の街ではなく、まちの、これから」をステートメントとして、「さまざまな社会的課題解決に資するイノベーションシステムを提供し、新しい行政体験・住民体験・地方創生の推進・持続可能な産業化を実現する」をなすべきこととして掲げ、「地域(自治体や企業)のDXを推進、その地域が抱える様々な課題をICT・デジタルの力で解決していく」ことをミッションとしています。

●職務内容
<期待役割>
スマートシティ、行政DX、地域活性化DXなどの案件において、自社開発のデータ連携基盤システム「都市OSソリューション “CIVILIOS”(シビリオス)」を軸に、地域自治体や地域企業に対し、SIソリューションの企画・提案・構築・運用保守など、幅広く担当していただきます。
▶都市OSソリューション “CIVILIOS” についてはこちら
・システムアーキテクトやUXディレクターなどと連携しながらシステムの要件調整、設計/デザイン、実装のディレクションまで担当
・顧客のニーズに合わせて一から新しいアイデアや技術にも挑戦し、新たなITを用いたソリューションの企画、導入を担当

<プロジェクトにおける開発環境・要素技術>
・言語/フレームワーク:TypeScript、Node.js、React、Java、SpringBoot
・インフラ:AWS(API Gateway、Lambda、EKS、ECS、DynamoDB、S3)
・その他:Docker、Kubernetes、Terraform、Github

●このポジションで目指せるキャリア・やりがい・魅力
・国が推進する「デジタル田園都市国家構想」「地方創生2.0」のもと、スマートシティ構築に関わることができます
・地域企業も巻き込み、スマートシティ、行政DX、地域活性化DXが進むことを身近に感じることができます
労働条件 待遇
【契約期間】期間の定めなし

【試用期間】試用期間あり(6ヶ月)
  ※試用期間中の勤務・賃金制度に変更はありません。

【賃金制度】
■想定年収:570万円~1,170万円
  ※経験、スキルを考慮の上、当社規定により優遇します。
  ※想定年収は最低年収を保証するものではありません。
<想定年収例> 
※平均年間給与:1,133万円(2023年度実績)
主任:700万円~、専門職:860万円~、専門職上級:1,010万円~
■賃金形態:月給制
■月次給与:280,000円~621,471円
■賞与   :年2回(6月/12月)
■昇給   :年1回
■諸手当  :通勤手当(全額支給)、こども手当、院了手当、在宅勤務等補助手当など
  ※手当支給には会社規定の条件があります。
■退職金 :なし
  ※退職金相当を賞与時に支給(前払い退職金制度)

==========
採用時の職種や資格等級により、「フレックスタイム制」、「裁量労働制(専門業務型、企画業務型)」、「事業場外みなし労働制」のいずれかの勤務形態となります。
詳細については条件面談にて説明いたします。
==========
<例1>総合職社員・主任
□勤務形態:フレックスタイム制
  ※所定労働時間:7時間/日<標準勤務時間9:30~17:30(休憩 12:00~13:00)>
  ※コアタイム:なし
□基本給 :256,500円~292,500円
□等級手当:23,500円~40,500円
□時間外/休日/深夜勤務手当:あり
  ※時間外勤務手当は所定労働時間を超えた分に対して支給
  ※時間外(所定外)勤務時間平均:28.9時間/月(2023年度実績)
<例2>専門職・専門職上級
□勤務形態:裁量労働制(専門業務型、企画業務型)、事業場外みなし労働制
  ※1日あたりのみなし労働時間:8時間15分(休憩 12:00~13:00)
□基本給 :316,500円~416,800円
□等級手当:62,000円~88,000円
□裁量手当:87,766円~116,671円
□休日/深夜勤務手当:あり

【休日・休暇制度】
■完全週休2日制(土・日)、祝日、年末年始6日(12/29~1/3)
■年次有給休暇
 4月1日または入社日に付与します。
 ・入社時(初回):最大20日付与(但し、4/1を基準日として期間按分日数付与)
 ・2回目以降:毎年4月1日に20日付与(就業年数問わず、全員が対象)
 ※年間平均有休取得日数:11.8日(2023年4月-2024年3月実績)
■その他の休暇:結婚休暇、服喪休暇、出産休暇、介護休暇、リフレッシュ休暇など

【勤務地】
募集勤務地は「勤務地」欄に記載の通り。

【変更の範囲】
従事すべき業務の変更の範囲:当社の指示する業務全般
就業場所の変更の範囲:当社の全事業場その他当社が指定する場所

【受動喫煙対策について】
本社:屋内禁煙(喫煙室あり) 喫煙専用室設置/加熱式たばこ専用喫煙室設置
関西支社:屋内禁煙(屋外(敷地内)喫煙可)
中部支社:屋内禁煙(喫煙室あり) 喫煙専用室設置
豊田支社:屋内禁煙(喫煙室あり) 喫煙専用室設置
広島支社:屋内禁煙(喫煙室あり) 喫煙専用室設置
応募資格

【必須(MUST)】

プロジェクトマネージャーまたはプロジェクトリーダーとして①~④の3年以上の経験
①数千万円~数億円規模のシステム開発/導入の経験
②顧客折衝の経験
③要件定義~総合テストの各工程の経験
④複数案件を並行して進めた経験

【歓迎(WANT)】

・スマートシティに関わる都市課題に合わせたソリューションの知識/提案/導入の経験
・デジタル地域通貨や防災、健康などの住民向けサービスの知識/提案/導入の経験
・下記のような要素技術を利用したAPI開発やWebアプリケーション開発の経験
 - 言語・フレームワーク:TypeScript、Node.js、React、Java、SpringBoot
 - インフラ:AWS(API Gateway、Lambda、EKS、ECS、DynamoDB、S3)
 - その他:Docker、Kubernetes、Terraform、Github

~求める人物像~
・スマートシティ、行政DX、地域活性化DXに高い関心を持っている方
・チャレンジ精神を持ち、自ら新しい業務や領域に飛び込んでいける方
・課題や問題に直面した時に、意欲的に取り組むことができる方
アピールポイント 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 創立30年以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 地域活性化事業 完全土日休み フレックスタイム
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/03/28
求人番号 4414132

採用企業情報

株式会社電通総研
  • 株式会社電通総研
  • 東京都

    • 資本金8,180百万円
    • 会社規模501-5000人
  • コンサルティング
  • シンクタンク
  • SIer
  • ソフトウエア
  • 会社概要

    【設立年月日】1975年12月11日
    【代表者】岩本 浩久
    【資本金】81億8,050万円
    【従業員数】4,349名(2024年6月末現在 ※連結)
    【本社所在地】東京都港区港南2-17-1
    【その他事業所】
    ・関西支社 大阪府大阪市北区堂島浜2-2-28 堂島アクシスビル内
    ・中部支社 愛知県名古屋市中区栄4-2-29 名古屋広小路プレイス内
    ・豊田支社 愛知県豊田市山之手5-121 GA豊田ビル内
    ・広島支社 広島県広島市南区段原南1-3-53 広島イーストビル内

    【事業内容】
    ■シンクタンク
    ■コンサルティング
    ■システムインテグレーション発
    ■ソフトウェア製品(自社開発ソフトウェア)の販売/サポート
    ■ソフトウェア商品(国内外ベンダーのソフトウェア)の販売/サポート
    ■アウトソーシング・サービス・運用保守サービス
    ■情報機器販売・その他

    【当社について】
    当社は、1975年に電通(現電通グループ)と米国GE(General ElectricCompany)のジョイントベンチャーとして設立された企業です。
    以来、ユニークなDNAを持つシステムインテグレータとして、お客さまの課題やニーズをいち早く発掘し、IT の実装・提供による解決を通じて事業を拡大してまいりました。

    設立から約50年、さらなる成長に向けて当社グループが今取り組んでいるのが「自己変革」です。長期経営ビジョン「Vision 2030」において、2030年のありたき姿を「社会、企業、生活者からの期待に応える存在」と定め、多様な人材、多彩なテクノロジー、多種のソリューションを持つ企業を目指して自己変革を行うと掲げました。
    今般、この一環として、リブランディングとリポジショニングを目的に、2024年1月より社名を「電通国際情報サービス」から「電通総研」に変更しました。

    電通総研グループは、システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンクの連携により、企業活動の根幹である「価値の創出」と「顧客体験の向上」の両面から最適なソリューションをお客さまに提供します。
    課題調査・提言からテクノロジーによる解決への流れを循環させ、システムインテグレータの枠組みを超えて、社会の進化を実装する。それが電通総研グループの事業コンセプトです。

    ◆機能:システムインテグレーション、コンサルティング、シンクタンク
    この3つの機能の連携により、お客さまと社会のニーズに応えます。
    ◆強み:深い知見と洞察力を備えたプロフェッショナルと課題を解決するテクノロジー実装力
    約2,500社のお客さまと向き合いながら培った業務知識をもとに、課題の本質を見いだし、テクノロジーによる解決への道筋を提案します。また、さまざまなパートナーと連携し、先端技術やソフトウェア、サービスを活用したクロスイノベーションを推進することで、企業や社会の課題を解決するためのテクノロジーを実装します。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る