1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 購買業務担当(国内外におけるプラント資機材・工事の購買業務/兵庫)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

購買業務担当(国内外におけるプラント資機材・工事の購買業務/兵庫)

年収:800万 ~ 1100万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 購買業務担当(国内外におけるプラント資機材・工事の購買業務/兵庫)
職種
業種
勤務地
仕事内容 <採用背景>
「直接還元製鉄法ビジネスの拡大」に向け、プラント等対応のための海外調達要員体制を強化する必要があり、この度海外調達のスキル・経験を有する方を募集します。エンジニアリング事業部門の調達部門は、購買機能の強化のため、グループ会社に機能集約・統合しています。そのため、本ポジションは、出向・勤務いただきます。

「直接還元製鉄法ビジネス」とは、当社米国100%子会社 が展開する直接還元製鉄法を活用したビジネスであり、世界の鉄鋼業界のカーボンニュートラルへの貢献が期待されています。製鉄プラントの資機材・工事の国内・海外ベンダーからの購買業務を遂行する要員の確保が必要となっています。

<配属組織>
【エンジニアリング事業部門 プロジェクトエンジニアリングセンター 調達部】から出向する形で勤務いただきます。現在、7名が同部に出向し勤務しています。
【エンジニアリング事業部門 プロジェクトエンジニアリングセンター 調達部】
部長+2部内組織・1機能
・ロジスティクスチーム(購入品の工程管理・出荷管理等を担当)
・検査室(購入品の品質管理・検査を担当)
・購買機能(プラント資機材・工事の国内外購買を担当)

購買業務を通じて、顧客への提供価値(社会的・経済的価値)を向上することによって、セグメントの企業・事業価値の向上に寄与することを基本理念としています。企業としての社会的責任を果たしつつ、品質の最適化と収益の最大化を図り、プロジェクトの完成に貢献することが、調達部の使命です。

<業務内容>
配属予定の機電室 EPCグループ は、新設・改造プラントの資機材の購買を担当しています。
購買要求の一件当たりの予算金額が大きく、新設の案件も多い為、購買戦略の選択肢の幅が広く、ソーシング戦略、交渉展開の巧拙が、案件完工の成否と収益に大きく影響を与えます。

海外調達スペシャリストとして、直接還元鉄プラント等向け資機材の購買担当を中心に業務に従事していただきます。 
海外調達での指導的役割も担い、部門全体の海外調達スキルの向上にも貢献していただきます。

<キャリアパス>
購買業務のスペシャリストとしてのご活躍を核として、調達業務全般でご活躍いただくキャリアプランを想定しています(プラント資機材の購買を主としますが、応募者の経験・スキルによっては、工事契約もご担当いただく可能性があります)。
購買業務に加えて、発注品工程・出荷管理、輸送、検査管理を一貫してマネージいただくPPM(Project Procurement Manager)としてご活躍いただくオプションもあります。
PPMとしてのスキルを高めるために、発注品の工程・出荷管理等を担うロジスティクスチーム(エンジニアリング事業部門 プロジェクトエンジニアリングセンター 調達部)で経験を積んでいただく可能性もあります。
また、海外子会社でも、調達スペシャリストとして勤務いただく可能性もあります。
また、ご本人の希望や適性によっては、エンジニアリング事業部門や本社の他業務・職種経験を積んでいただくことも可能です。

<魅力・やりがい>
●ご自身の経歴・能力を生かして、海外大型案件の購買業務に携わっていただきます。入社歴に拘わらず、実力次第で購買展開戦略で大きな裁量を与えられます。
●業界トップクラスシェアを誇る製鉄プラント(直接還元鉄プラント)の建設プロジェクトで、グローバルな調達業務に携わることができます。
●製鉄プラントの他、化学兵器処理設備、水処理設備、廃棄物処理設備、化学プラント等の幅広いプラント設備での業務経験のチャンスがあります。
労働条件 <労働条件>
【想定年収】
570万円~1,100万円
※想定年収:月例給+賞与+諸手当

【モデル年収】
570万円/25歳(月給29.3万円+諸手当+賞与)
780万円/30歳(月給36.2万円+諸手当+賞与)
970万円/34歳(月例43.9万円+諸手当+賞与)
1,100万円/37歳・管理職(月給51.1万円+諸手当+賞与)
※管理職については時間外労働手当なし、その他は20hを想定

【雇用形態】
正社員

【賃金形態】
月給制

【残業手当】
有 ※残業時間に応じて支給

【通勤手当(交通費支給)】
有 ※会社規定に基づく

【昇給・賞与】
昇給:年1回 (会社規定に基づく)
賞与:年2回(6月、12月)

【試用期間】
試用期間あり(2ヶ月/試用期間中の労働条件変更無)

【所定労働時間】
7時間45分 休憩時間45分
※始業、終業時間は各事業部門により設定

【フレックスタイム制】

在宅勤務可能、時差出勤可能

<休暇>
【年間休日】
121日 週休2日制(日曜、国民の祝日)※年間休日スケジュールを各事業所毎に設定

【有給休暇】
0~20日
入社した月に応じて当該休暇年度中(4月1日~翌年3月31日まで)に付与
2カ月の試用期間終了後から利用可能
※長期休暇あり

【その他休暇】
ライフサポート休暇、慶弔休暇、法令による休暇、育児休業、介護休業制度

<制度>
【退職金制度】
有 ※会社規定に基づく

【寮・社宅制度】
有 ※会社規定に基づく

【保険】
社会保険完備
健康保険・介護保険(満40歳以上)・厚生年金保険・雇用保険・労災保険

【その他制度】
社員持株会
各種財形貯蓄制度
退職金
社宅/独身寮制度(適用条件有)
カフェテリアプラン(年間8万5千円相当)

【育児・介護】
産前産後休暇
育児休業
介護休暇
短時間勤務制度(育児・介護) 他
応募資格

【必須(MUST)】

<必須の経験・スキル>
1.以下いずれか言語能力
(1)日本語がネイティブレベルで かつ 英語がTOEIC650点以上
(2)英語がTOEIC850点以上 かつ 日本語がJLPT N3以上
   └社内の公用語が日本語であり、担当を予定している案件の調達先はほとんどが海外であるため
2.プラント資機材の購買業務経験(国際取引であること)
3.日本国外現場、日本国外をお客様としたプロジェクトの経験

【歓迎(WANT)】

<あると好ましい経験・スキル>
1.エンジメジャーでの勤務経験(日本のエンジ大手なら、尚歓迎)
2.製鉄プラントオーナー、各種プラントオーナーでの勤務経験
3.金属素材関連プラントの経験、オイル&ガスプラント建設案件の経験
4.機械工学、化学工学、冶金学等の学位
5.プラント工事の購買業務経験(国際取引なら、尚歓迎)

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/12
求人番号 4416500

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る