転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | インフラカンパニーのDX推進・新規事業開発/羽田本社 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集部門】 インフラカンパニー 企画管理統括部 ビジネス革新推進部 dX戦略・新事業推進課 <部門詳細・魅力> ▼インフラカンパニー インフラカンパニーは誰もが安心して暮らせる社会インフラ構築の一翼を担い、時代とともに変化する社会課題に取り組んでいるカンパニーです。 インフラカンパニーの事業は、荏原の祖業と言える事業であり、社会課題に向き合うものと言えますが、今後の成長の為に当課の業務は非常に重要です。コーポレート経営企画部門と連携し、中・長期経営計画を実現のため、インフラカンパニーのあるべき姿を一緒に描いていきましょう! ▼ビジネス革新推進部 dX戦略・新事業推進課 ビジネス革新推進部は業務改革企画課と当課(dX 戦略・新事業推進課)があります。2つの課は部の両輪です。当課が「攻めのDX」を担い、業務改革企画課は「守りのDX」のポジションです。 その中でも当課(dX戦略・新事業推進課)は「攻めのDX」として下記役割があります。 1.現在、未来の世界、日本のメガトレンド(社会、環境の変化等々)の把握 インフラカンパニーのメガトレンドを分析し、社会が直面する課題を抽出してマインドマップを作成します。地球温暖化・気候変動、人口構造の変化、水問題、デジタル技術の革新等、といったトレンド毎に整理分析を行い、当課の資料とします。これをカンパニー内、各シーンで活用します。他カンパニーと意見交換・技術交流会も定期的に実施して市場の情報収集をしています。 2.インフラカンパニーのあるべき姿を描く メガトレンドと会社の方針を踏まえたインフラカンパニーのあるべき姿を描き経営層に進言をします。インフラカンパニーの市場を分析し、顧客のニーズを捉える。E-Vision2030、E-Plan2025といった荏原グループ経営方針を深く理解する必要があります。 3.カンパニーのあるべき姿を実現するための戦略を描き、ツールを選定し実行していく ①デジタルツインを用いた建設生産・管理システムの業務効率化・高度化 ②営業活動サポート ③研究開発チームのサポート ④新システム開発 機場情報の一元管理等 ほか、やるべき施策は多数あります 企画であり、ITシステム開発であり、多岐にわたる業務内容を実行する部署となります。 【業務内容】 下記2つの業務に従事していただきます。 ・「攻めのDX」業務 デジタルで顧客と繋がることを目的とし、社内システムのDX化を進めていただきます。 現在はインフラカンパニーの事業における営業活動の変革させるプロジェクトが動いています。まずは国内公共案件の「受注前活動の前処理化」を実現させるため、新たなシステム開発を企画開発し、稼働から維持についても一貫して携わり、システムの改善改良にも従事いただきます。 ・「新規事業開発」業務 将来に向けてインフラカンパニーの事業を継続させるため『あるべき姿』を描くことが重要となります。社会・環境価値、経済価値それぞれの観点で可能性を見出して、新たなビジネスモデルを構築するといった重要なミッションとなります。その実現のため、現在未来の世界日本のメガトレンド(社会、環境の変化等々)を広く情報収集していく業務に従事してもらいます。 社内経営層含め、事業部門関係者を巻き込み、プロジェクトを最後(GOAL)まで、粘り強く熱意をもってやり遂げる情熱のある方を募集しています! インフラカンパニーのメンバーとして、水と空気と環境の分野で製品とサービスのイノベーションを通じ社会インフラを効率的で強靭なものにすることで、世界の人々が快適で豊かにくらせる持続可能な社会の実現を一緒に目指していきましょう! ※変更の範囲:会社の定める業務 【募集背景】 当課は2024年1月に新設された課です。1年間活動した結果、具体的な施策と課としての基礎ができてきたという状況です。2025年度から具体的な施策を実行するべく、増員での募集です。 【キャリアステップイメージ】 入社後OJT研修を実施し、OJTリーダーのもと実践的に学んでいただきます。数年後にはマネージャーを担っていただく素養を身に付けていただきたいと考えています また当課の上位部門にあたる「企画管理統括」は職種が広く、企画や人事、調達部門等もあり、各部ローテーションの可能性もございます。 |
労働条件 |
■残業手当 :有 ■賃金形態 :月給制 ■各種手当 :家族手当…扶養家族1人目18,000円、2人目以降4,000円/人 / 住宅手当…家族あり16,500円、家族なし11,500円 ※組合員のみ。基幹職は対象外 ■勤務地 :羽田本社 ■就業時間 :8:45~17:15(休憩45分) ■雇用形態 :正社員 ■通勤手当 :会社規程に基づき別途支給 ■退職金 :有(確定拠出年金制度あり) ■年間休日 :所定休日125日(完全週休2日制/土日祝日休)、連続休暇…夏季4~9日・お盆5日・秋休み4日・GW6日、年末年始9日(2025年予定/有給拠出含む) ■有給休暇 :入社月に応じた日数を入社日に付与し、以後毎年1月1日に20日付与。1日、半日、1時間単位で取得可能。取得率85.1%(2023年実績) ■教育制度 :階層別研修、資格取得推奨支援、通信教育(会社補助あり) 等 ■福利厚生 :持株会、財形貯蓄、福利厚生サービス ■寮・社宅 :独身寮、厚生社宅(借上社宅)完備 ※年齢等入居条件あり ■保険 :社会保険完備(健康、厚生年金、雇用、労災) ■働き方 :在宅勤務可/育児・介護のための時差勤務・短時間勤務可/フレックスタイム制なし ■勤務地 羽田本社:東京都大田区羽田旭町11-1 ・JR東京モノレール羽田空港線天空橋駅 徒歩7分 ・京浜急行電鉄京急空港線穴守稲荷駅 徒歩7分 ●屋内全面禁煙 ●社員食堂有り、ビル内に売店有り |
応募資格 |
【必須(MUST)】 下記両方のご経験がある方1.新事業企画の事業化または経営企画に携わった経験がある方 2.ITツール導入またはシステムの要件定義のご経験がある方 ※開発経験は不問 【歓迎(WANT)】 1. システム開発におけるプロジェクトマネージャーの経験がある方2. 業務改革部門での勤務経験がある方 3. プラントメーカー、ゼネコン、コンサル事業部門の勤務経験がある方 ▼求める人物像 1.社内外の関係者と柔和に円滑なコミュニケーションが取れる方 2.社会・顧客の課題解決に挑戦し続ける意思と気概のある方 3.熱意と成長意欲があり、自律して考え、動き、周囲によい影響を与える方 4.業務・行動に対し論理的な思考と共感力をもって建設的に解決策を提示できる方 5.安全・コンプライアンス意識の高い方 ▼使用アプリケーション・資格 Word、Excel、PowerPointの基礎的なスキル(資料作成、データ分析)、 Salse Force ※使用経験は必須ではありません ▼学歴 不問 ▼語学 ※TOEICスコアに限定せず、同等の語学力があれば歓迎します。 TOEIC500点以上を歓迎するが選考では不問 業務での英語使用…メール【殆どない】/資料・文書読解【まれにある】/電話会議・商談【殆どない】/駐在【全くない】 |
アピールポイント | 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 社内ベンチャー制度あり |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/13 |
求人番号 | 4417491 |
採用企業情報

- 株式会社荏原製作所
-
- 資本金80,400百万円
- 会社規模501-5000人
- 機械
- その他
-
会社概要
【設立年月】1920年5月
【代表者】浅見 正男
【資本金】804億円
【売上高】7,593億円(連結)
【従業員数】単体:4,688名 連結:19,629名
【本社所在地】東京都大田区羽田旭町11-1
【その他事業所】北海道、宮城、青森、岩手、秋田、山形、福島、新潟、石川、富山、福井、埼玉、群馬、栃木、千葉、茨城、神奈川、山梨、愛知、長野、岐阜、三重、静岡、大阪、和歌山、岡山、京都、滋賀、兵庫、広島、鳥取、山口、香川、愛媛、高知、福岡、長崎、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
【事業内容】
当社は、東京都大田区に本社を置く、インフラや産業用装置、設備を設計・製造する、東京証券取引所一部上場企業です。コンプレッサ・タービン事業のエリオット社の親会社でもあり、建築・産業事業、環境事業、インフラ事業、エネルギー事業、精密・電子事業を主要な事業としています。
■建築・産業カンパニー(建築・産業事業)
ポンプ、冷熱機械
■環境カンパニー(環境事業)
都市ごみ焼却プラント、産業廃棄物焼却プラント、水処理プラント
■インフラカンパニー(インフラ事業)
大型ポンプ、送風機
■エネルギーカンパニー(エネルギー事業)
コンプレッサ、タービン、カスタムポンプ
■精密・電子カンパニー(精密・電子事業)
真空ポンプ、CMP装置、めっき装置、排ガス処理装置
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です