転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【大分|半導体人材プラットフォーム プロダクトマネージャー】2024年12月4日に東証グロース市場に新規上場!◆高成長の半導体製造のアフターマーケット市場のリーディングカンパニー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■職務内容 当社は、半導体業界の慢性的な人材不足の解消を目的に、半導体に特化した人材プラットフォームの構築を進めています。 すでに「半導体求人」に特化したウェブサイトを立ち上げており、今後はサイトの機能拡張および新たにオウンドメディアの開発を進めています。 プロダクトマネージャーとして、シリコンバレー式のプロダクトマネジメント手法を用いて、これらのプラットフォームの戦略立案、開発推進、収益化施策の確立、各プラットフォーム間の連携企画を担当いただきます。 <具体的には…> お任せしたい内容は以下の通りとなります。 ・半導体専門人材プラットフォームのプロダクトロードマップの策定・管理 ・各プラットフォーム(求人サイト、記事メディア等)の機能要件定義および開発推進 ・ベータテストやA/Bテストを活用したユーザーエクスペリエンスの改善 ・マネタイズ施策の企画立案と推進 ・異なるプラットフォーム間のシナジー創出および連携強化 ・海外専門家(シリコンバレー在住)や取締役と連携し、プロジェクト推進をリード |
労働条件 |
【勤務地】 大分本社 〒870-0952 大分県大分市下郡北3-14-6 【勤務時間】 9:00~18:00 (所定労働時間:8時間0分) 休憩時間:60分 時間外労働有無:有 <その他就業時間補足> 実質残業平均月10時間程度。 【給与・昇給】 <賃金形態> 年俸制 補足事項なし <昇給有無> 有 【評価・働き方】 MBO制度+360度評価に基づき実施。期初に目標を決め、その達成状況に応じて評価。 <給与補足> ※給与詳細は経験・能力・選考を通じて決定します。 ・年俸更改:年1回 ・賞与:年1回 予定年収はあくまでも目安の金額であり、選考を通じて上下する可能性があります。 月給は固定手当を含めた表記です。 【待遇・福利厚生】 通勤手当、寮社宅、健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 <待遇・福利厚生補足> 通勤手当:最大5万円迄 寮社宅:条件に応じ一部補助有。当社規定に準ずる。 社会保険:補足事項なし <教育制度・資格補助補足> 補足事項なし <その他補足> ・社員旅行制度 ・社内クラブ活動制度等 【休日・休暇】 完全週休2日制(かつ土日祝日) 有給休暇17日~20日 休日日数120日 ※長期連休あり(GW、夏季休暇、年末年始等)・・・大手メーカー並みの休暇があります。 ※計画年休制度あり |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・3年以上のプロダクトマネジメントとしての実務経験・Webサービスやシステム開発に関する基礎的なリテラシーおよび理解 ・データを活用したプロダクト改善経験(ベータテストやA/Bテストなど) 【歓迎(WANT)】 ・半導体業界または製造業に関する知見・経験・HR系サービスまたは求人メディアのプロダクトマネジメント経験 ・スタートアップや新規事業の立ち上げ経験 ・プロダクトの収益化・ビジネスモデル構築経験 【求める人物像】 ・未知の課題に対し、自律的かつ積極的に推進できる方 ・チーム横断的にコミュニケーションを取り、柔軟に調整・推進できる方 ・戦略的思考と実行力を兼ね備えた方 ・プロダクト改善に情熱を持ち、ユーザー視点を忘れず、課題解決にコミットできる方 |
アピールポイント | ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 ストックオプション制度あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 新規事業 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/24 |
求人番号 | 4418007 |
採用企業情報

- 株式会社TMH
-
- 資本金100百万円
- 会社規模非公開
- 専門商社
-
会社概要
【設立】2012年3月9日
【代表者】榎並 大輔
【資本金】1億円
【本社所在地】大分県大分市下郡北3-14-6
【その他事業所】三重・岩手・東京・熊本
【事業内容】
■半導体製造装置・部品のメンテナンス(装置の改造・移設・立上・販売、部品の修理・販売)
■B2B 越境ECサイトLAYLAの運営
【当社の特徴】
・半導体の製造設備装置専門商社として、2012年に創業したベンチャー企業
・年齢問わず成果を出すことで給与に反映されるベンチャーならではの年俸制度
・社員の4割は外国籍であり、多様な価値観・文化を尊重したグローバルな環境で成長していくことが可能
・2019年には顧客の1社から12,000あるサプライヤーの中の1社に選ばれ、Awardを受賞
・ワークライフバランス、先輩社員のサポート、オンライン動画学習などの支援が充実
【Award】
・2019年には顧客の1社から12,000あるサプライヤーの中の1社に選ばれ、Awardとして表彰していただきました
・2020年には大分県から地域牽引企業として選定されております。
・2021年には内閣府、経済産業省、JETROが実施する世界トップレベルのアクセラレーターによるアクセラレーションプログラムの参画企業として大分県企業として唯一選定されております。
・2022年には経済産業省九州経済産業局からJ-Startup KYUSHUとして有望なスタートアップ企業として選定されております。
【社風】
・休暇も多くワークライフバランスも取りやすく、外国人も多く多様な価値観を重んじ、経験豊富な先輩のサポート、オンライン動画学習の支援も含め、働きやすい社風です。
・年次・年齢ではなく、本人の能力・実績・意欲・期待値が反映されるベンチャーならではの年俸制型給与です。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です