転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 『生成AIxBizDev』新規事業ビジネス開発の職務を担うことができるBizDev人財の募集 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【募集背景】 CTCの広域・社会インフラ事業グループ/西日本技術統括本部内に、2024年7月に新設された生成AI推進CoEチームの体制強化及び中長期的かつ分野横断視点で視野を広く持ちながら中長期的な目線での新規事業ビジネス開発の職務を担うことができるBizDev人財を募集することとしました。 【当社概要】 CTCは、エンジニア8,000名以上在籍し、コンサルティングからシステム開発・構築・運用支援・保守に至るまでのトータルシステムソリューションを提供する日本を代表するシステムインテグレータです。特に海外を含むHW/SWベンダーとのリレーションに強みを持ち、顧客に最適なソリューションを提供しております。 現在2026年度までの中期経営計画を発表しており、下記のSTATEMENTとともに『前例のない領域へ』チャレンジしております。 『未来を待つのではなく、自ら迎えにいく時代。 だからこそCTCはこれからも、 地球や社会に向けて新しい価値を実装する力を培っていく。 一人ひとりが地球で暮らす一員として、 よりよい明日のためになにができるかを考えること。 社員同士、そしてパートナーと手を取り合い、 技術を大胆に結合させ、いままでにない仕組みやソリューションを創造すること。 そのチャレンジに、もはや分野の垣根は存在しない。 さぁ、全速前進。 もっともっと、地球、社会、そして人々にとってなくてはならないCTCグループとなるために』 【職務内容】 企業や社会のデータ資産活用による価値創出を実現するために、データ戦略立案から実行までサポートし、データドリブンでの社会的課題解決、新規ビジネスモデル創出、業務改革などお客様の意思決定をサポートしていく必要があります。また、生成AIが登場したことにより、企業内データをAIドリブンなデータに変換して有効に活用できるようにすることがお客様にとって、最重要課題となってきております。 CTCでは重要顧客に対して、テクノロジー活用の在り方を再定義する戦略立案から、大規模なデジタルトランスフォーメーションの推進まで多岐に渡り支援しておりますが、AIを活用した新規事業の創出や社内の業務改善においてもお客様のプロジェクトを成功に導く支援をしていけるよう、生成AIを軸とした新規事業ビジネスを本格的に拡大していく事業を担当していただきます。 具体的には生成AIを活用した新たなコンサルティングサービスの確立と同時に、長年培ってきたローコード開発ビジネスをさらに発展させるべく、CTC独自の「AI駆動開発」手法の確立をミッションとした職務を中心人物として活動していただきます。 (具体的な業務内容例) ・CTCの広域・社会インフラ事業グループにおいて、生成AIを活用した新たなコンサルティングサービス/AI駆動開発の企画立案 ・中期視点を持ちながら、今後のBizDev領域の拡がりをイメージしながら、新規サービス企画の創発 ・社内外関係者との調整、提案資料作成、お客様への提案、関連サービス(コンサルティング等)提供など、企画実現のための一連の活動 ・国内外のスタートアップを含むデジタルテクノロジー企業等とのアライアンスも視野に入れた活動 【キャリアパス・成長機会】 ・発展が目覚ましい最先端のテクノロジーを肌で体感し、そのAI/データを駆使して日本社会、世界を変革していくチャレンジと達成感 ・AI/データを駆使して、企業のビジネストランスフォーメーション、社会課題解決を手掛けられる達成感 ・コンサルタントとしての総合力の発揮、かつ専門性の獲得 ・国内外のデジタルテクノロジー企業との連携による、新たなデジタルテクノロジーソリューション開発への参画 ・CTCグループ全体の戦略も見据えつつ、時流に沿った最新のビジネス開発へのチャレンジ 【充実したフォローアップ体制】 ・人事部によるオンボーディングプログラムの実施 - 全社で同時期に入社された方々とのつながるための「クルーコミュニケーション」 - キャリア入社者研修 - アテンダントプログラム 入社から1年間は、アテンダントとして同部署メンバーが事務処理や社内関係者との橋渡しなどを常にサポート ・部内SNSにより、キャリア入社者(直近2年間)のみのコミュニティあり(よろず相談) ・在宅勤務時間が多いため、Zoomをフル活用したPJ内でのコミュニケーション活性化支援 【エンジニアスキル育成制度】 ・技術スキルだけでなく、経験に応じてヒューマン系スキルを伸ばす研修を受講してもらい実際の業務に活用していきます。 ・ほぼ毎日、製品・サービスの勉強会も開催されており、これらを受講することで新規サービス企画として必要な情報収集、スキルアップも可能です。 |
労働条件 |
リモート環境完備。リモート勤務がメインとなってきており、出社率は全体の30%程度です。 受動喫煙防止対策の状況 〇神谷町オフィス、大阪オフィス: 屋外も含めた敷地規模において防止措置をしている ※敷地内禁煙(屋外と屋内に喫煙可能場所あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・組織の戦略策定や企画・実行に携わった経験をお持ちの方・生成AI関連ビジネスに携わった経験をお持ちの方 ・先端テクノロジーのトレンド把握やマーケティング等の経験をお持ちの方 ・お客様向け提案活動、コンサルティング活動の経験をお持ちの方 ・コンサルティング会社におけるビジネス企画の経験をお持ちの方 ・先端デジタルテクノロジーの情報取得/学習に関心を持ち続ける能力をお持ちの方 ・生成AIに関わる基礎知識(LLM, Prompt Engineering, LangChain, Responsible AI, AIエージェント、LLMOps/MLOps等) ・生成AIを活用したアプリケーション開発(RAGアーキテクチャやエージェントフレームワークを利用した生成AIシステム開発、等)に関する知識と実務経験:OpenAI, Gemini, Claude, NVIDIA, LLMOps/MLOps, LangChain/LangGraph/LangSmith/LangFuse 【歓迎(WANT)】 ・新規ビジネス創発または既存ビジネス改善を主体的に取り組んだ経験・困難な状況下においても自身で主体的に課題解決を進めてきた経験 ・社内外の多様な情報の収集・整理、発信・展開の経験 ・コミュニケーション力、論理的思考力、高いファシリテーション能力 ・マーケット立ち上げ、ソリューションやプロダクトの営業経験 ・技術背景のない相手に専門技術をわかりやすい言葉で説明する能力 ・後進の育成にも積極な姿勢 ・英語力(ビジネスレベル以上) |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 新規事業 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/03/19 |
求人番号 | 4424312 |
採用企業情報

- 伊藤忠テクノソリューションズ株式会社
-
- 資本金21,764百万円
- 会社規模5001人以上
- SIer
-
会社概要
【設立】1979年7月11日
【代表者】代表取締役社長 新宮 達史
【資本金】217億6,400万円
【売上高】5,709億円(2023年3月期)※CTCグループ連結
【従業員数】単体 5,583名、CTCグループ 11,574名(2024年4月1日現在)
【本社所在地】東京都港区虎ノ門4-1-1
【その他事業所】北海道・宮城・静岡・愛知・石川・大阪・広島・香川・福岡・沖縄
【事業内容】
コンピュータ・ネットワークシステムの販売・保守、ソフトウェア受託開発、情報処理サービス、科学・工学系情報サービス、サポート、その他
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です