1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > AIサービス開発エンジニア

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

AIサービス開発エンジニア

年収:1000万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 AIサービス開発エンジニア
職種
業種
勤務地
仕事内容 <AIトランスフォーメーションセンターのビジョン・採用背景>
AI技術に取り組む全社横断組織で、
同社におけるAIのビジネスを推進するために組織されています。
幅広い業種の顧客課題をAIで解決する有償プロジェクトやAI製品の企画・開発、研究開発と、
AIに関する事業を広く推進するため、本領域の人材を積極的に採用しています。

<募集概要>
私たちは、AITC内の自社サービス開発を推進するグループです。
Chat GPTを組み込んだWEBサービスであるをはじめ、
複数のサービスを自分たちの手で開発し、リリースしています。
現在、我々はこうしたサービスの開発を共に推進する開発メンバーを募集しています。
是非一緒に、自分たちの手で製品を育て上げていきましょう!

<業務内容>
■ 必須となる業務
以下の業務を担当して頂きます。(全てを同時に担当する訳ではありませんのでご安心ください。)
・ AIを搭載したWEBアプリケーションのユースケース定義、設計、開発
・ CI/CDを効率化するためのパイプライン定義
・ 製品に関する技術的な質問に対するサポート対応、ソリューション提案
・ 新たな製品の種となるプロトタイプ構築
・ 先進技術のリサーチとそれを元にした活用提案や知見アウトプット

■ 担当いただく可能性がある業務
以下の業務は必須ではありませんが、モチベーションや適性が合致している場合には担当頂く可能性があります。
・ 製品開発の推進・マネジメント
・ 製品の方向性を定義する製品戦略策定とその実行
・ 製品のプリセールス活動


<当ポジションの魅力>
① 自社製品開発チームによるDevOps:弊社では、BtoB向け製品の開発、デリバリー、
運用までをほとんど自社社員が担っています。
そのため、自分たちの手で製品を育て、より良いものを顧客に提供することができます。
② 先進技術による実業務の変革:研究やデータ分析業務とは異なり、
日本を代表するような企業に実際の業務で先進的なAIテクノロジーを活用頂き、その声を聴くことが出来ます。
③ モチベーションと心理的安全性の高いチーム:当グループのエンジニアは、
それぞれがT字型人材を目指して学びを続けています。
具体的には、製品開発に関するスキルを共通で持ちつつ、
AIよりもシステム開発に強いメンバー、Kaggle Master、
スクラムマスターなどそれぞれ異なる強味を持っています。
このようにそれぞれ異なる強味を持っているため、
年齢関係なく相互に教えあい、コミュニケーションを取って開発を進める文化が醸成されています。

<キャリアパス・身につくスキル>
■キャリアパス
前提として、当社は本人の意思を尊重する文化があるため、
本人が望み努力すればどのようなキャリアを経ることも可能です。
したがって、以下はあくまでも例として参考にしてください。

・ 開発エンジニアとして技術を極めた、技術スペシャリスト
・ プロダクト群全体の戦略を策定する、プロダクトマネージャー
・ プロダクト開発を円滑化する、スクラムマスター
・ AI技術のリサーチ・製品組み込みに特化した、AIエンジニア

■身につくスキル
当グループでは、メンバー全員が自律したΠ型人材となることを目指しています。
そのため、以下のようなスキルを得ることが可能です

・ フルスタックエンジニアとして、フロントエンド(TypeScriptなど)からバックエンド(Djangoなど)までの開発スキル
・ 品質まで考慮したAIシステムを開発するためのプロセスや、ソフトウェア設計の考え方
・ Azureを中心としたクラウドによるAIシステム開発のスキル
・ DockerやKuberentes等コンテナ技術を活用したAIシステム開発のスキル
・ アジャイル・スクラムで開発を進めるためのスキル
・ 主にNLPの最先端の論文を読みこなすスキル
労働条件 フレックスタイム制
※所定労働時間:1日7時間<標準勤務時間9:30~17:30(休憩 12:00~13:00)>
※コアタイム:2時間30分、部署単位で設定<例:9:30~12:00>
■週休2日制(土・日)、祝日、年末年始6日(12/29~1/3)
■年次有給休暇
 1年目:10日(但し、入社時期により按分付与)
 2年未満:15日、満2年以上:20日
 ※毎年4月1日または入社日に付与
 ※年間平均有休取得日数:9.33日(2020年度実績)
■リフレッシュ休暇:勤続5年毎に連続5日間もしくは10日間
■その他の休暇:結婚休暇、服喪休暇、出産休暇、介護休暇など健康保険,厚生年金,雇用保険,労災保険,残業手当財形貯蓄、住宅融資、前払い退職金、確定拠出年金、持株会、スポーツクラブ優待、
同好会、慶弔金制度、育児/介護休業、育児/介護短時間勤務、テレワーク勤務、社内マッサージ ほか
応募資格

【必須(MUST)】

●下記の経験、スキルを有する方
・基本情報技術者試験程度のITスキル
・WEBアプリケーションの開発プロジェクトにエンジニアとして参画した経験
・Azure、AWS、GCPいずれかのクラウドサービスを使ったシステム開発経験
・G検定レベルの基本的なAIに関する知識

●歓迎する経験・スキル
・E資格程度のAIに関する知識
・デザインパターンを考慮したソフトウェア設計ができるスキル
・プロダクトマネージャーの経験
・アジャイル開発の経験
・BtoBマーケティングの担当経験

【歓迎(WANT)】

 

 
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/14
求人番号 4425146

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)