1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > ドメインエキスパート(サステナビリティ情報開示)(時価総額1兆円以上企業のサステナビリティ情報開示プロジェクトをリードする「ドメインエキスパート組織の立ち上げ」をお任せします!)

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

ドメインエキスパート(サステナビリティ情報開示)(時価総額1兆円以上企業のサステナビリティ情報開示プロジェクトをリードする「ドメインエキスパート組織の立ち上げ」をお任せします!)

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

booost technologies株式会社

  • 東京都

    • 資本金100百万円
    • 会社規模31-100人
  • その他
部署・役職名 ドメインエキスパート(サステナビリティ情報開示)(時価総額1兆円以上企業のサステナビリティ情報開示プロジェクトをリードする「ドメインエキスパート組織の立ち上げ」をお任せします!)
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■仕事内容
当社はすでに、多くの日本を代表する大企業へのサステナビリティERPの導入を進めていますが、2027年3月期から順次開始される、有価証券報告書におけるSSBJ基準でのサステナビリティ情報開示義務化をきっかけに、ますます大企業(具体的には、SSBJ基準の適用が早期に開始となる時価総額1兆円以上の企業)からの引き合いが増えている状況です。

そうした状況下で、時価総額1兆円以上企業をクライアントとしたプロジェクトが増えるなか、クライアントの要望・ニーズを半歩先取りし、企業価値向上に資するような本質的なサステナビリティ情報開示のプロジェクトを成功させるためには、サステナビリティ領域に深い知見を有する圧倒的なプロフェッショナルチームを作る必要があります。

そんなプロフェッショナルを率いるための、「ドメインエキスパート」組織の立ち上げを予定しており、本募集においてはその立ち上げを担っていただく方を募集しています。経営陣と二人三脚で、競争優位の源泉を生み出す非常に重要なミッションを担うポジションとなります。

具体的には、以下のような業務を担う組織の立ち上げをイメージしております。

【サステナビリティ関連報告基準のナレッジマネジメント】​
・ISSB、CSRD、SSBJなど国内外の最新規制・基準の情報収集・整理​
・社内ナレッジベースの構築・更新、チーム内への教育・研修企画​

【IT導入プロジェクト支援・コンサルティング】​
・IT導入プロジェクトなどで必要となるサステナビリティ開示要件の洗い出し​
・各種レポーティングへの落とし込みに関するアドバイザリー業務​
・必要に応じて顧客へのプレゼンテーションや提案書作成の作成

【社内外ステークホルダーとの連携​】
・経営陣、開発・プロダクトチーム、社内コンサルタントとの協働​
・監査法人や外部パートナー、各種機関、イニシアティブとの折衝・情報交換​


■あなたと一緒に実現したいこと
日本を代表するグローバル企業のSXの推進や、サステナビリティ情報開示を通じた、クライアント企業の企業価値向上を通じて、ひいては「サステナビリティ」という地球規模の課題を解決するための当社の事業を爆発的に一緒に成長させたいと思っています!

■配属組織
経営陣と二人三脚で、新しく組織を立ち上げていただく予定です

■やりがい/今後のキャリア
・日本を代表するグローバル企業相手のプロジェクトリードとなるため、ご自身のキャリアアップのみならず、日本企業のSX推進に直に貢献していることが実感できる
・当該プロジェクトは、経営陣と二人三脚で進めるものとなるため、急成長スタートアップでの経営陣と同じ目線での刺激的な仕事をお約束します
・まずはクライアント企業のサステナビリティ情報開示のためのERP導入プロジェクトからのスタートとなりますが、当社はその先のクライアント企業のSX推進のための新規事業立ち上げも構想しているため、そうした新規事業の立ち上げにも携わることができます
・さらに、ゆくゆくは上記新規事業の分社化等も想定しているため、ご経験や資質に応じて、そうしたグループ会社の経営にも直接携わっていただくチャンスも提供することができます
労働条件 【雇用形態】
正社員
試用期間: 3ヶ月(評価制度の対象外(賞与の支給対象外)となります。 試用期間中の勤務条件は変わりません



【給与】
給与額は、ご経験・スキルに応じて決定いたします。
※業績により賞与あり(年2回)

<手当>
通勤手当 / 家賃手当 / こども手当 / 残業手当 / 等級手当 / 出張手当 ※部署ごとに週1~2回程度の出社制度があります(役職者はその限りはありません)


【勤務地】
東京都品川区大崎一丁目6番4号 新大崎勧業ビルディング10階
<受動喫煙対策>
東京本社:執務室内・フロア全面禁煙 新大崎勧業ビルディング地下に喫煙専用室あり


【勤務時間】
フレックスタイム制(1日の標準労働時間 7時間30分)
・コアタイム 午前11時00分から午後3時00分まで
・フレキシブルタイム
始業 午前6時00分から午前11時00分まで
終業 午後3時00分から午後10時00分まで


【休日/休暇】
・土日祝休み
・年末年始休暇
・年次有給
・夏季休暇
・慶弔休暇
・産前産後休暇
・生理休暇
・介護休暇

年間休日日数:約125日
入社時:5日、入社後6ヶ月:5日、以降1年ごとに付与


【加入保険】
健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険


【福利厚生・待遇・制度】
定期健康診断、社内コミュニケーション費用補助 育児休業制度、介護休業制度、慶弔見舞金制度 時短制度  
・育児:3歳に満たない子を養育する従業員 ( 1日、1.5時間まで短縮可 )  
・介護:当該家族1人当たり利用開始の日から3年の間 (1日、1.5時間まで短縮可 )


【就業場所・業務変更の範囲】
当分なし(ただし業務の都合により配置転換・出向等を命じることがある)
応募資格

【必須(MUST)】

・「ドメインエキスパート」と称するに相応しい、サステナビリティ領域での深い知見や洞察をお持ちの方
・多くの社内・社外関係者を巻き込み合意形成をしながら、プロジェクトを円滑にマネジメントできるスキルをお持ちの方
・ミッションドリブンに、自律駆動で主体的に行動ができる方


【歓迎(WANT)】

・大手コンサルティングファームにおいて、グローバルで展開する大企業をクライアントとして、サステナビリティ関連のコンサルティングプロジェクトをリードまたは経験をしたことがある方

当社では、大企業相手のコンサルティング経験を有する方も活躍いただいています。


アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 資格支援制度充実
受動喫煙対策

喫煙室設置

更新日 2025/03/24
求人番号 4425769

採用企業情報

booost technologies株式会社
  • booost technologies株式会社
  • 東京都

    • 資本金100百万円
    • 会社規模31-100人
  • その他
  • 会社概要

    【設立】2015年4月15日
    【代表者】代表取締役 青井 宏憲
    【資本金】1億円(2023年6月30日時点)
    【本社所在地】東京都品川区大崎
    【その他事業所】大阪事務所:大阪市東淀川区西淡路

    【事業内容】
    booost Sustainability Cloud(booost GX、booost Supplier、booost ESG、booost Energy)の開発運営

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る