1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 東京・名古屋・広島/大手自動車会社向け事業企画/営業企画 【在宅勤務可】<519MSK>

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

東京・名古屋・広島/大手自動車会社向け事業企画/営業企画 【在宅勤務可】<519MSK>

年収:800万 ~ 1200万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 東京・名古屋・広島/大手自動車会社向け事業企画/営業企画 【在宅勤務可】<519MSK>
職種
業種
勤務地
仕事内容 【業務内容】
●入社後(直近)にご担当いただく職務 (組織開発に関する業務がメインとなります。)  
 ・組織エンゲージメント向上施策に関する検討    
 ・顧客との派遣並びに委託契約に関する見積・契約締結業務  
 ・顧客との関係構築並びに組織体制の可視化  
 ・モビリティ市場に関するマーケティング活動  

●将来的にご担当いただく職務 (ソフトウエアサービス提供に向けた事業化検討)  
 ・モビリティ社会におけるソフトウエアソリューションの検討 
 ・自社ブランドのソフトウエアサービス 事業化に向けた戦略立案  

◆業務イメージ   (※顧客への販売促進活動は直近はございません。)
 ・各部、課のマネージメント層やリーダー層と連携しながら、急拡大する組織の中で、
 「どのように組織をより良くしていくか」といった観点での組織改善施策の検討
 ・将来ビジョンである共創型ソフトウエアサービサのポジション確立に向けて 、
 関係部署と連携しながら、マネタイズに向けた戦略立案並びにブランディング施策検討 (将来に向けた検討)
 
 ●過去の取り組み実績例 (2024年度)  
 ・人員増加に伴うサテライトオフィスの新設検討 (企画〜開所まで)  
 ・当プロジェクトにおけるブランディング施策実施     
 ・キャリア入社者に対するオンボーディング施策検討     
 ・社員のエンゲージメント向上のための交流施策実施    
 ・外部パートナーとの協業・戦略推進   

◆このポジションの魅力・将来のキャリアパス
・エンジニアや他事業部メンバーとの接点も多く、社内における横の繋がりを重視した組織です。
・事業拡大する組織を改良検討していく「組織開発」に関する業務経験が積めます。
・常に変化の大きなモビリティ市場において、大手OEMと共に「未来のクルマづくり」を営業的な立場で携わることができます。

【募集背景】
本田技研工業との戦略的パートナーシップ締結後、ソフトウエア開発支援における事業拡大に伴い、ここ数年で加速度的に組織が急拡大しております。
一方で、社員のエンゲージメント向上や人員増強に伴うファシリティの確保、顧客満足度向上に向けた施策等、組織の成長に欠かせない組織開発に関するミッションを遂行できる社員が不足しているため、関係者を巻き込みながら事業を推進できる方・将来の組織における幹部候補となり得る方を募集いたします。

【従事すべき業務の変更の範囲】
会社の定める範囲
労働条件 ■勤務地
豊洲本社/宇都宮オフィス/大宮オフィス

◎就業場所変更の範囲:会社の定める範囲

■給与
◎想定年収440万円〜1,200万円
※ご経験・能力を考慮の上、規定により優遇します。
・給与形態:月給制

1)総合職(若手層):想定年収500万円の場合の一例
(基本給298,700円+業務手当51,300円)×12ヶ月+予定賞与800,000円
※残業20時間相当の業務手当を含む。20時間相当を超過の場合は別途支給します。

2)基幹職(リーダー層):想定年収700万円の場合の一例
(基本給363,600円+裁量労働手当105,600円)×12ヶ月+予定賞与1,404,400円
※残業時間34時間相当の裁量労働手当を含む。休日労働および深夜労働に対する割増賃金は別途支給します。
※技術職は専門業務型、スタッフ職は企画業務型のそれぞれ裁量労働制が適用され、営業職について裁量労働制は適用外となります。

・その他手当:学び手当5,000円/月、リモートワーク推進手当・常駐手当5,000円/月、役職手当

■勤務時間
◎フレックスタイム制(コアタイムなし)
・標準的な就業時間9:00〜17:30
 ※但し、部・課・プロジェクト単位での時差勤務制度あり
・所定勤務時間:7時間30分(休憩1時間)
・残業あり

■雇用形態
正社員
試用期間3ヶ月
雇用期間の定め:無

■休日休暇
・完全週休2日制(土・日)
・祝日
・年末年始
・結婚休暇
・マタニティ休暇、配偶者の出産休暇、産前産後休暇、子の看護休暇、介護休暇、両立支援休暇
・ボランティア休暇、バックアップ休暇 など
・年次有給休暇
 ※中途入社の方は、社会人年数や入社月に応じて付与日数を決定、入社日付で付与
 ※その後毎年4月に14日〜最大20日付与

■待遇・福利厚生
・社会保険完備
・在宅勤務、リモートワーク
・人材公募制度、社内FA制度、副業・兼業制度、リ・ジョイン制度
・退職金制度、積立貯蓄、年金財形、従業員持株会、慶弔見舞金、メニュー型福利厚生制度
・資格取得奨励金制度、全社研修制度、専門性認定制度
・育児休業、時短勤務、復職支援金、育児費用補助、職場復帰セミナー、保活支援
・介護休業、介護セミナー、ボランティア休業
・通年カジュアルスタイル、ノー残業デー(毎週水曜)、同好会活動 など
・健康わくわくマイレージ(健康に良い行動習慣を継続し、健康診断で良好な結果を得ることで、賞与時にインセンティブを支給)
・コツ活(半期単位(年2回)で、業務時間外に行った自己研鑽活動を申請すると、申請者全員に「学びの機会」として図書カードを提供)
・スマートワークチャレンジ(「平均残業20時間以下、有給休暇100%取得」を目指す全社施策)
応募資格

【必須(MUST)】

≪必須≫
以下のいずれかの経験がある方
・製造業領域における大手・中堅顧客に対する営業及び折衝経験 (3年以上)   
・営業チームにおけるリーダー(又はチームマネージメント)実務経験 (1年以上)   
・製造業領域における事業企画、事業推進の経験がある方(3年以上)

【歓迎(WANT)】

≪歓迎≫
・組織開発に関する経験 (3年以上) がある方  
・人事関連(組織エンゲージメント、人材育成等)の実務経験 (3年以上)がある方 
・社内外におけるマネージメントクラスとの折衝及び調整経験がある方 

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/14
求人番号 4426316

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る