転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | グループのコミュニケーションデザインを手がけるデザインプロデューサー |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■組織の役割 配属組織は、グループ各社のクリエイティブを担うインハウスデザイン部門です。 各社の多様な事業や組織、人々をクリエイティブの力でつなぎ、横断的なブランド価値向上に貢献します。 ■担当予定の業務内容 グループ各社のブランディング、および製品・サービスのコミュニケーションデザイン。 デザインの依頼元と共にストーリーを築き上げ、ブランドの世界観を創ります。 様々なデザイン活動を通じて、ブランド価値をユーザーや お客さま、投資家、社員に魅力的に伝えることが最大のミッションです。 配属組織は、一つのことを専門的に受け持つデザイナーから、プロジェクト全体のコーディネートや ディレクションを手掛けるプロデューサー的存在まで、様々なクリエイティブ人員によって構成されるプロフェッショナル集団です。 そのような中で、ある専門性におけるご自分の強みを活かした、プロデューサーとしての役割を期待しています。 ■描けるキャリアパス グループ関係会社は、ゲーム、音楽、映画、エンタテインメント・テクノロジー&サービス、半導体、金融など、 多様な事業を展開しています。コミュニケーションデザイナーとして、多様な商品・サービスを手掛ける機会もあり、 Job Rotationによって多彩なデザイン経験を積んで頂くことが可能です。デザインスキルの向上とともに、 将来は、プロデューサーとしての幅を広げ、あるビジネス領域を統括するディレクター職への飛躍を期待します。 |
労働条件 |
■休日 完全週休2日制(休日は土日祝日) 年間有給休暇17日~24日(年次有給休暇(初年度17日、最大24日)) 年間休日日数126日 ■教育制度・資格補助補足 ビジネス研修、技術研修、次世代リーダー向け人材育成プログラム、OJT等 <その他補足> ■福利厚生 ・確定拠出年金制度 ・財形貯蓄制度 ・社員持株会 など 上記含め、自分のライフスタイルにあった福利厚生を数多くのプログラムの中から自分の意思で選択することが可能 ■休職制度 ・各種育児関連制度 ・介護休職制度 ・ボランティア休職制度 ・フレキシブルキャリア休職(留学や配偶者の海外赴任への同行など) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 グラフィックデザインの実務経験(ブランディング、CI/VI、Web、広告、エディトリアル、パッケージなど)を5~10年積んでいて、デザインプロジェクトのリードの経験も持っている、ビジュアルコミュニケーション領域に強いクリエイター。 作業環境はMac・Windowsを併用し、アプリケーションはAdobe IllustratorやPhotoshopは必須。 アサインメントに応じて、映像や空間、3DCGの制作ソフトも使用。 【歓迎(WANT)】 ・プロジェクトマネジャーや統括職の経験があれば尚可。・空間デザイン、映像制作、プログラミングの専門性や知見、コピーライティングの能力があればそれも可。 ・自分が担当する業務に関しては、英語でコミュニケーションができることが望ましい TOEIC600点程度の英語力 海外生活・海外留学の経験があるとなお良い |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/19 |
求人番号 | 4430265 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット マスコミ・メディア エンターテインメント
-
- 週次で1、2回ほど掲載求人更新もしておりますので、ぜひご確認ください。 【転籍前スコア:S~Aランク】
- (2025/03/03)
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です