転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | CxOアドバイザリーコンサルタント(ロジスティクス) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<このポジションのミッション> 物流業などの様々な業種のクライアントに対する業務改革、ビジネス規模に応じたITマネジメントの適正化、 積極的なIT活用によるビジネス価値の向上に向けたコンサルティングを行います。 クライアントの事業拡大に向けて必要な戦略的IT活用の促進および意思決定の支援を行うことがミッションとなります。 <概要> ・新規/既存クライアントに対する提案(顧客ニーズの引き出し・整理および提案書の作成)フェーズから参画し、案件の獲得に向けたプロモーションを実施。 ・課題解決に向けて中立な立場で「現状の整理/評価」、「あるべき姿の定義」を行いクライアントと共に 実現可能な変革テーマの設定/ビジネスプランの策定をした上で具現化に向けたコンサルティング業務を実施。 <詳細> 以下のテーマに対して、プロジェクトスコープの定義、調査・評価、戦略・方針策定から計画フェーズを中心にコンサルティングを行い、各種報告書の作成を実施して頂きます。 提案・立ち上げからの参画となるため、早期にプロジェクトにおけるプレゼンスを確立しバリューを発揮することが可能なポジションとなります。 ・中期IT戦略/事業計画策定支援 ・ITガバナンス/標準化支援 ・ITデューデリジェンス ・業務改革支援 ・ITリソース(システム/インフラ/IT組織/IT投資)評価分析支援 ・ITコスト構造改革 ・ITトレンドや最新技術を活用した新サービス立案/ビジネスプラン立案支援 <入社後のキャリアイメージ> 物流戦略におけるIT施策の策定・実行支援(資料作成、現状調査等を通したキャッチアップ)や、 CDO、CIO、CLO及び顧客の上層部をカウンターとして、ITを軸とした物流戦略策定のリーディングを期待します。 <募集部門のビジョン・ミッション> Vision: 物流領域におけるデジタル化推進パートナーとして物流業界の社会課題を解決する。 Mission: 物流×ITの専門家である我々が、荷主目線から顧客のサプライチェーン改革をリード。 顧客との取り組みをプラットフォーム化し、業界全体を変える。 ・物流基幹、流通サービスの深い知見に基づく商流・物流の最適デザインと実装 ・業界横断サービスの提供による業界全体のデジタル化を推進 ・モビリティ新時代(輸送・配送が自動化される社会)を意識・先行 した取り組み(フィジカルインターネット時代のプラットフォーマー) <仕事の醍醐味> お客様の業務の実態を調査・分析・ヒアリングし、現状の課題を抽出して、お客様の経営層、マネジメント層にあるべき姿の実現に向けた提案を行います。IT戦略立案や、システム全体のデザイン、実行フェーズ(開発・運用フェーズ)のマネジメントなど一気通貫でプロジェクトに携わることができます。お客様の業務改革、IT改革を牽引し、企業の変革に携われることが何よりの醍醐味です。 <自ら創る多様なキャリア> フューチャーでは、決まりきったキャリアパスは存在しません。マネジメントスキルを磨き経営幹部を目指す人や、技術を追究しスペシャリストの道を進む人など、ITコンサルタントと一口で言っても個々人が目指すキャリアの姿は十人十色です。社員一人ひとりがプロフェッショナルとして多様なキャリアを創っていく環境が当社にはあります。 <個人の希望を考慮したアサイン> 個人の希望とプロジェクトの要望を最大限に考慮しマッチングを行う仕組みであるため、個人のキャリアプランに沿ったアサインが可能です。また、フューチャーグループの別企業へ出向を希望できるOpen Career制度も備えています。将来的にグループ会社の幹部候補へのチャレンジもでき、幅広いキャリアを模索できます。 <年に一度の個人プレゼンテーション> 全社員が年末に、自身の一年の業務を振り返り成果発表をします。社員は上司や同僚はもちろんのこと、全社員のプレゼンテーションに参加が可能です。プレゼンテーションの中で次年度の目標や実現したいことのほか、昇格や昇給希望を伝えることも可能です。また、発表後には上司やメンバーからフィードバックがもらえるためフラットでオープンな360度評価が行える制度です。 <最新技術の活用> IoTやビッグデータおよびAIなど、先端テクノロジーを顧客企業の課題解決に活用しています。IT投資の削減や、ITを活用した新ビジネス創出など多岐にわたる案件があります。また、世界中の最新技術をリサーチしオープンな技術を要素別に整理した技術マップ「ウィナーズサークル」を毎年最新化しています。世界のトレンドを把握するとともに、利用可能な最新技術は検証をした上で積極的に活用しています。 <社会的インパクト> 携わる業界は、流通・小売、物流、製造、金融など、多種多様です。売上規模も1000億円以上の業界最大手のお客様がほとんどであるため、社会的にもインパクトが大きい仕事に関わることができます。 <教育研修制度> キャリア入社においても約1週間の座学研修を実施し、その後、半年間に渡る早期活躍フォローを実施しています。 その他、実践的な階層別研修「FutureMBA」を実施。 また、社員誰もが自発的に開催できる「TERACOYA」という勉強会を開催しており、ナレッジの共有が活発に行われています。イントラ上での動画配信や資料公開も行っており、必要な時にアクセスできる環境も整っています。 <自由度の高いワークスタイル> 裁量労働制を採用しています。一人ひとりが自立したプロフェッショナルとして、業務内容に応じてフレキシブルに働くことを推進しています。仕事の進め方は個人の裁量に任され、時間にとらわれることなく社員それぞれが主体的に取り組んでいます。また、リモートワークを積極的に活用しており、自由度が高い働き方が可能です。 <社員の健康をサポートする体制> 2020年4月、社員の健康増進や活き活きと働ける環境づくりと、コンサルタントの相談窓口として「ウェルネスサポートチーム(WST)」を新設しました。心理的安全性の高い、健康的な職場づくりにおける施策や情報発信、学びの場の提供を実践しています。また、健康戦略経営を掲げ、社員の健康をサポートするために、フューチャーグループ健康保険組合を設立しており、充実した健康診断や健康を維持するための手厚いサポートを受けることができます。 ※業務内容の変更の範囲について:当社業務全般に従事いただく可能性がございます。 <事業内容> フューチャーは1989年「ベルリンの壁崩壊」の年に創業。過去の価値観を打破し新しい時代の到来を予感させるタイミングに、ITの知見を活かして経営戦略とIT戦略を両輪で捉えるというまったく新しいコンセプトのコンサルティング会社として設立しました。 当社のミッションは、「お客様の未来価値を最大化させる」こと。経営者のパートナーとして、ビジネスのあるべき姿を考え抜き、その実現のための最適な仕組みを最新のテクノロジーを駆使して提案、構築、運用まで一気通貫で行うというコンサルティングスタイルで成長し続けています。 2016年4月には持株会社体制に移行し、フューチャーグループとして再始動しました。ITコンサルティング事業をグループのコアビジネスとし、その他にもこれまでのノウハウを活かしたオリジナルサービスや新規事業も展開しています。 これからも未来価値の高い企業群へと進化し、企業、そして社会にイノベーションを起こしていきます。 |
労働条件 |
<雇用形態> ・契約期間:期間の定めなし ・試用期間:試用期間あり(6か月) <給与> ・昇給:有 ・賞与:年2回(6月、12月) <勤務地> ・東京都品川区大崎1-2-2アートヴィレッジ大崎セントラルタワー ※リモートワークを導入しています(ロケーションフリー制度あり) ※本社及び全国の拠点、顧客先での勤務の可能性があります。 <勤務時間> ・就業時間:標準 9:00-17:30(7.5時間) ・休憩時間:60分 ・労働形態:専門業務型裁量労働制により、1日10時間働いたものとみなす ※裁量労働制(セルフコントロール制)のため、仕事の進め方や勤務時間は個人の裁量に任されます。 <休日・休暇> ・土日 ・祝日 ・年末年始(12月30より翌年1月4日まで) ・その他会社が定めた日 ・有給休暇(初年度10日間) ・結婚休暇 ・忌引休暇 ・生理休暇 ・通院休暇 ・産前産後休暇 ・育児休暇 ・妻の出産による休暇 ・介護休暇 ・Future’s Holiday(リフレッシュ休暇 ) ・Family休暇(配偶者や親族の看護介護、妊娠中の通院、子の行事対応などで使用可能な休暇/諸条件あり) 他 <社会保険> ・健康保険、雇用保険、労災保険、厚生年金 <制度・福利厚生> ・固定残業手当(50時間相当額) ・深夜手当 ・休日勤務手当 ・通勤手当 ・出張手当 他 ※管理監督者となる場合は、固定残業手当と休日勤務手当はございません。 ・持株会制度 ・財形貯蓄制度 ・グループ健康保険組合 ・ベネフィット・ステーション ・契約保養所 ・チャイルドケア補助 ・マッサージ室 ・健康相談室 ・ハラスメント相談室 ・出産一時金の独自給付(10万円) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 以下のいずれかのご経験を有する方・企業のDX/IT戦略策定や事業企画・業務分析・設計の分野におけるプロジェクトリード経験がある方 ・事業会社の経営企画部門等、あるいはコンサルティングファームにてSCMに係るコンサルティングを行っていた方 【歓迎(WANT)】 ・在庫管理・物流の業務領域における豊富な知識・経験・顧客への交渉経験がある方 ・ITの実装経験がある方 ・ビジネスレベルの英語力(海外展開の可能性もあるため) <求める人物像> ・難しいことをわかりやすく相手に伝える高いコミュニケーション力がある ・お客様の要望や状況などを正しく把握し理解する力がある ・論理的に物事を考える力がある ・難しいことや経験のないことにもひるまない挑戦心を持っている ・自身やチームを成長させようとする向上心がある ・最後まで諦めない熱意・バイタリティがある ・良いものを取り入れて進化していく柔軟性がある ・新しい環境や状況変化への適応力がある |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり 上場企業 産休・育休取得実績あり 社内ベンチャー制度あり 年間休日120日以上 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 教育・研修制度充実 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/03 |
求人番号 | 4436257 |
採用企業情報

- フューチャー株式会社
-
- 資本金4,000百万円
- 会社規模501-5000人
- コンサルティング
- SIer
-
会社概要
【社名】フューチャー株式会社(英文標記:Future Corporation)
【設立】1989年11月28日
【代表者】 代表取締役会長兼社長 グループCEO 金丸 恭文
【売上高】 連結:698億78百万円 (2024年12月期)
【社員数】 連結:3,499名 (2024年12月末現在)
【拠点】東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
【資本金】40億円
【従業員数】連結:3,499名 (2024年12月末現在)
【本社所在地】東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー
【事業内容】
ITを武器とした課題解決型のコンサルティングサービスを提供します。中小・中堅企業から大企業まで、お客様の抱える経営上の課題を経営者の視点で共有し、お客様のビジネスの本質を理解した上で、実践的なノウハウをもとに先進ITを駆使した情報システムを構築することで課題を解決するITコンサルティングを行います。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です