転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【3DCGデザイナー(メタバース領域)/年収~1460万】国内外の成長をインフラ領域から支える日系グローバルカンパニー/東証プライム上場 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【業務内容】 ・広域的なデジタルツインの3Dデータの制作及び、CADデータの変換 ・3Dデータのモデリング及びテクスチャの制作 ・特にインタラクティブ性のあるコンテンツに最適な3Dデータを制作(ローポリゴン) ・プリレンダーによる静止画及び、アニメーション動画の制作 【募集背景】 当社は、長期ビジョンにおいて、人材の活躍促進と一層の経営のスピードアップ・品質向上を掲げています。 既存のビジネスモデルからの脱却や、これからの新しい働き方の検討・導入を視野に入れ、 メタバースを活用したデータドリブンな経営における意思決定制度とスピードの向上、人材の活躍促進を目指しています。 メタバースを採用やブランディング、営業、マーケティングなどに活用しつつデータを収集し、 戦略を立て施策をアジャイルに実行できる組織体制をより本格的かつ早急に整えるべく、 メタバースプラットフォームの設計・開発が可能なエンジニアの募集を開始します。 【キャリアステップイメージ】 製造DXを基軸にして、様々な3DCGに従事してもらい、まずはスモールスタートから多くの課題に挑戦していただきます。 また、希望があれば製造DXの枠にとらわれず製造現場の改善コンテンツの製作やデータ分析に関わることも可能です。 まだチームも立ち上がり時期なため、様々なスコープ範囲からご自身の得意分野を活かしたキャリアアップが望める環境にあります。 とにかく新しい技術や、新しい手法をトライアル的にアジャイルで実施していき、何事にも挑戦できるカルチャーがあります。 【当部門の役割・業務概要・魅力】 インタラクティブやプリレンダーの3DCG全般的に携わることが出来き、様々な環境で仕事ができます。 特にナレッジネットワーキングシステムを色々なカタチで構築していく事をメインに、様々な領域で仕事として携わることができます。基本は全社を横断し、将来的にはグローバルな展開も視野に入れて活動を計画しています。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 必須:ポートフォリオ(作品が分かるURLや資料、映像の提出)・3DCGアプリケーション(Maya、3ds MAX、Blender等)を使用したモデリング及び、テクチャリング、 ・CAD変換ソフト(PiXYZなど)を使用したCADデータ(もしくはSTEP)のポリゴン化及び、ローポリゴン化の検討 ・3DCGアプリケーション(Maya、3ds MAX、Blender等)を使用したアニメーション ・現物もしくは写真から(測量した数値ある前提で)の3DCGアプリケーション(Maya、3ds MAX、Blender等)によるモデリング ・クリエイティブな仕事に対するモチベーションの高さ |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/19 |
求人番号 | 4436448 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット メーカー 流通・小売
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です