転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 交通安全環境研究所研究員 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■職務内容 独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所では、自動車及び鉄道といった陸上交通に係る国民の安全・安心の確保及び環境の保全を図るため、国が実施する関 連行政施策の立案や技術基準の策定等に資する研究等を行っています。 また、我が国の自動車・鉄道技術の国際標準化のため、研究成果等を活用し、試験方法等の提案に必要なデータ取得や国際規格に基づく規格適合性の評価等も行っています。 今回の公募では、自動車・鉄道の安全・環境技術に関する実験実施能力、理論的解析能力又は鉄道の規格関連業務の知見等を有する研究職を希望する方々に応募頂くことを期待します。 将来的に政府が行う自動車・鉄道技術の国際標準化を進める施策に対して、政府機関の専門家の1人として参加する等の業務もあることから、人材育成を通じてそれらの業務にも取り組めるようになって頂くことを期待します。 |
労働条件 |
■採用形態 研究員(正職員)又は任期付研究員 任期付研究員として採用された場合でも、任期中の勤務実績や勤務状況等次第では、任期を設けない定年制の研究員(正職員)となることも可能。 ■勤務地 東京都調布市深大寺東町 7-42-27 独立行政法人自動車技術総合機構 交通安全環境研究所 ※自家用車での通勤も可能 ■就業時間 ・月曜日から金曜日の週5日 ・9時00分から17時45分(休憩時間(60分)を除く7時間45分)※始業開始時間については要相談、超過勤務有り ■休日・休暇 ・土日祝日、年末年始(12月29日~1月3日) ・年次有給休暇、病気休暇、特別休暇(出産、育児、夏休、慶弔等)、育児休業等 ■賃金形態 ・賃金締切日 末日 ・賃金支払日 毎月16日 ・通勤手当 当機構規程により支給(上限1ヶ月あたり 55,000 円) ・賞与 年2回 ・退職金あり ・加入保険 雇用・労災・国土交通省共済組合 |
応募資格 |
【歓迎(WANT)】 自動車や鉄道の分野で以下に示す(イ)~(チ)のいずれかの研究経験を有する者は選考にあたって優遇する。(イ)自動運転に関する機械/電気/情報系 (ロ)動力制御に関する機械系 (ハ)衝突安全に関する機械/生体工学系 (ニ)騒音や音響に関する機械系 (ホ)公共交通に関する土木系 (へ)自動車のカーボンニュートラル化の研究に関連する機械/電気/化学系 (ト)ブレーキ、タイヤ、触媒等の要素技術及びセンサ等の計測技術の研究に関連す る機械/電気/化学系 (チ)人間の視覚、聴覚、心理等に関する科学的データを扱う人間工学系 |
アピールポイント | 完全土日休み |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/03/25 |
求人番号 | 4440160 |
採用企業情報

- 独立行政法人自動車技術総合機構
-
- 会社規模非公開
- その他
-
会社概要
【設立】2016年4月
【代表者】木村 隆秀
【本社所在地】東京都新宿区四谷本塩町4番41号
【事業内容】
■研究業務
■審査業務
■自動車検査
■リコール業務
■自動車登録確認調査業務
■審査用技術情報管理事務
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です