1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【ソフトウェアエンジニア】テスト自動化/デザインシステムの構築・運用/国内フルリモート可

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【ソフトウェアエンジニア】テスト自動化/デザインシステムの構築・運用/国内フルリモート可

年収:800万 ~ 1000万

ヘッドハンター案件

部署・役職名 【ソフトウェアエンジニア】テスト自動化/デザインシステムの構築・運用/国内フルリモート可
職種
業種
勤務地
仕事内容 <業務詳細>
・CTOが定義した技術ロードマップ・Backlogに基づくフロントエンド・バックエンド・インフラに関わる技術観点でのHow(どのように実装すべきか)の提案・意思決定
既存サービスにおける技術的課題や負債の解消
・テスト自動化
・デザインシステムの構築・運用
・その他ライブラリの導入 など
・他チームと連携した属人化の解消

<ポジションの魅力>
同社におけるProductivityチームは特定の技術によって役割を分けることはせずに、「ソフトウェアエンジニア」として募集をしています。
ソフトウェア開発に関わるエンジニアの垣根をなくし、「常に向き合うべきは、我々が支援するクリエイターにとっての最高のUXの追求であり、その実現のために職種名によって役割を固定することはしない」という組織づくりの考え方がベースになっています。
これは専門性を否定するのではなく、各メンバーが、各々の得意領域や専門性を活かしながらも、チーム・役割の垣根を越えて、メンバーとの適切な連携のもとUXに向き合ったプロダクト開発を推進していきます。

■ミッション
本ポジションのミッションは、Productivityチームのソフトウェアエンジニアとして、同社を開発していく上での技術的課題や負債を解消し開発チームの生産性を最大化することです。
Productivityチームはプロダクト施策の機能開発ではなく、プロダクト全体を俯瞰しながら、技術的観点より、プロダクト開発を行う開発チームの開発生産性・開発体験の向上を担います。
単に機能開発を進めていくだけでは、結果的に開発スピードが遅くなったりボトルネックが出てくる可能性があります。
プロダクトを俯瞰して支えていく機能を独立して組成することでプロダクトの健全な成長を促進します。
それがProductivityチームを組成している理由です。
中長期の視点に立って、技術的観点から、必要な改善・技術的課題・負債解消を目指しスケーラブルなプロダクト開発を推進します。

<募集背景>
本ポジションの採用背景は、中長期にわたり同社が事業成長を遂げられるよう強いプロダクト組織をつくっていくためです。
チーム開発における技術的負債の解消や改善を目的とし、プロダクト組織全体がより開発しやすい環境づくりを担えるメンバーを募集しています。
「プロダクト組織のアウトカム最大化」のためには、プロダクトを俯瞰しフロントエンド・バックエンド〜インフラまで同社の技術アセットに対する理解が求められます。
影響範囲がプロダクト組織全体にわたり、高い技術力とそれらに裏打ちされた技術選定、提案や意思決定とそれらを実行していく能力を伴う方とご一緒することで、強固な開発基盤を持ったチームを目指していきたいと思っています。

<配属予定部署>
Productivityチームは、同社全体の開発生産性を最大化するための役割を担うチームです。
プロダクト全体を通した、技術的負債やその他様々な課題に向き合っています。
直近ではテスト自動化・デザインシステムの構築・運用・インフラにおける監視体制の強化・属人化の排除などに注力しています。
チーム構成上、フロントエンド・バックエンドといった領域を区切っていないため、全体を俯瞰する本チームメンバーには幅広いスキルと技術に対する理解が求められます。
開発チーム及びプロダクト組織が中長期的に成長を遂げられるよう、運用の自動化・効率化において、既存設計との親和性などを十分に考慮しながら、スケーラビリティ・運用のしやすさなどに配慮して取り組みを進めて行っています。
プロダクト全体に影響力を持つ開発土台の構築を担うことができるチームです。

<企業の魅力>
同社は「情熱がめぐる経済をつくる」というミッションのもと、自身の特技・スキルにこだわりや情熱を持った方々の活動を支援し、自己実現が豊かになる社会づくりを目指しています。
その手段として、「スマホで自分のサービスを販売できるサイト 同社」を開発・運営しています。
2020年以降「同社」は急速に成長を遂げており、現在では200以上の職種、65,000を超える個人やチーム(クリエイター)に利用いただきながら、個人の情熱やこだわりが反映されたユニークなサービスが日々生まれています。
ストアフロント型のサービスECとしては国内最大級となっており、海外での販売事例なども出てきています。
自身のスキルやサービス・”個人の情熱”が世の中の価値になるよう、自己実現豊かな社会づくりに貢献していくことが私たちの使命です。

<開発環境>
・サーバーサイド
-開発言語: Python
-アーキテクチャ: AWS Lambdaを用いたServerlessアーキテクチャ

・フロントエンド
-開発言語: TypeScript / JavaScript
-フレームワーク: Angular

・インフラ
-AWS各種・Terraform
-モニタリング
-Sentry・Datadog

・データベース
-Amazon DynamoDB

・開発・CI・ツール各種
-GitHub Actions / OpenAPI / Figma
労働条件 ■年間休日:情報なし

■休日制度
完全週休2日制(土・日・祝)、夏季休暇、年末年始休暇、慶弔休暇、特別休暇、通常有給休暇、入社時有給休暇

■福利厚生
<福利厚生制度>
・同社サービスゲスト利用支援(スタサポ)
・懇親会サポート
・ワークスタイルに合わせた柔軟な雇用形態(フレキシブルキャリア)
・ストックオプション
・業務用PC貸与
・宿泊費支給(遠方対象者)

◆━━━━━━━━……‥・・‥……━━━━━━━━━◆
◆━…‥ 少しでも興味がある方は画面下部の
◆━…‥ 「気になる」を押してください!
◆━…‥ (あとで見返すことができます)
◆━━━━━━━━……‥・・‥……━━━━━━━━━◆
応募資格

【必須(MUST)】

■求めるスキル・経験【必須】
<経験>
・Webアプリケーションの設計・開発・運用経験
・AWS環境下での開発経験
・コードレビューやペアプログラミングなどチーム開発経験
・保守性や再利用性を考慮したコードの開発経験

■求めるマインド【必須】
<マインド>
・同社のVALUES共感いただけ行動することができる方
・チームで取り組む事に対して当事者意識を持ちオーナーシップを発揮できる方
・HRTを大事にしメンバーとのコミュニケーションが円滑に取れる方
・ユーザーや事業の背景に向き合いプロダクト開発を行いたい方
・将来志向で柔軟性を持ちお互いの発展を共有し楽しめる方

【歓迎(WANT)】

■求めるスキル・経験【歓迎】
<経験>
・OSS等、技術コミュニティへのコントリビューション経験
・Python / Typescript / Angular / serverless(AWS Lambda)などの当社技術アセットの実務経験
・ユーザーインサイトの調査やインサイトに紐づくプロダクト施策を企画・提案経験
・3人以上のチームを率いて、アーキテクチャや技術的意思決定開発リード経験

リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/21
求人番号 4442454

採用企業情報

この求人の取り扱い担当者

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る