転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 航空防衛事業 情報セキュリティ業務ポジション ~東証プライム上場/世界シェアトップクラスの舶用電子機器メーカー~ |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【弊社概要】 弊社は兵庫県西宮市に本社を置き、魚群探知機やレーダーなどをグローバルに提供する船舶用電子機器の総合メーカーです。 1948年に世界で初めて魚群探知機の実用化に成功して以来、船用電子機器分野において、その独自の超音波技術と電子技術をもとに数々の世界初・日本初の商品を提供し続けてきました。 加えて、船用機器で培った技術をもとに、安心で快適な暮らしを送る上で欠かすことのできない製品・システムの開発、販売を行っています。 また、世界80カ国以上に販売拠点を有し、世界規模の船用電子機器総合メーカーとして確固たる地位とブランドを築いております。 ※海外売上比率:約60% 【業務内容】 航空機、艦船などに搭載する電子機器、装置の品質保証 具体的な業務内容 ・情報セキュリティ管理 ・外部取引先の品質改善、QA監査 ・社内の品質改善促進 ・不具合の分析と再発防止の管理 【部署構成】 部署名 :航空・防衛事業部 管理部 品質保証課 人数 :9名(人数構成:男性4名、女性5名) 部署成:60代1名、50代4名、40代0名、30代0名、20代0名、派遣・請負社員4名 |
労働条件 |
■勤務地 西宮本社 住所:兵庫県西宮市芦原町9-52 アクセス:JR神戸線「西宮駅」、阪急神戸線「西宮北口駅」より徒歩約10分 ■給与 【年収帯】 (大学卒の場合) 年齢 残業除 月25Hの残業込 27歳 約480万 約540万(独身、賃貸家賃補助を想定) 31歳 約560万 約630万(既婚、賃貸、扶養家族は配偶者のみを想定) 35歳 約640万 約710万(既婚、持ち家、扶養家族は配偶者と子供1名を想定) 40歳 約765万 約690万(既婚、持ち家、扶養家族は配偶者と子供1名を想定) ※上記はモデル年収のため、ご本人の経歴、家族構成や住居区分、また残業時間により金額は上下します |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・情報セキュリティ管理業務経験者・円滑なコミュニケーション能力 ・パソコン操作(Excel、PowerPoint、Wordによる資料作成) 【歓迎(WANT)】 ・JIS Q 9100(航空・宇宙・防衛)の実務経験・内部監査員資格保有 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 女性管理職実績あり 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 資格支援制度充実 社内ベンチャー制度あり |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/03/24 |
求人番号 | 4443886 |
採用企業情報

- 古野電気株式会社
-
- 資本金7,534百万円
- 会社規模501-5000人
- 電気・電子
-
会社概要
【フルノの歴史】
古野電気は1938年、長崎県島原半島の港町で古野兄弟が創業した会社です。漁船向けの電気工事から始まり、戦後日本の食糧難を救いたい創業者の執念から、1949年に世界初となる魚群探知機の開発に成功しました。その後も数々の世界初・日本初の製品を世の中に輩出し続けており、創業者のパイオニア精神はフルノのDNAとして、令和の現在も私達従業員に受け継がれております。
【会社情報】
設 立 :1951年5月23日(東証プライム上場)
売 上 :連結 114,850 百万円
事業内容:舶用電子機器および産業用電子機器などの製造・販売
国内拠点:西宮(本社)、東京支社、三木工場(兵庫)、全国各地に店所
海外拠点:アメリカ、パナマ、イギリス、デンマーク、スウェーデン、ポーランド、フランス、スペイン、ノルウェー、フィンランド、ドイツ、ギリシャ、キプロス、イタリア、オランダ、香港、東莞(中国)、上海、大連、韓国、マレーシア、インドネシア、シンガポール、ニュージーランド(これらのネットワークから80カ国に展開)
【従業員データ】
従 業 員:1,927名(単体)
勤続年数:平均15.9年(男性:15.2年、女性:19.0年)
平均年齢:42.3歳(男性:41.5歳、女性:45.5歳)
平均年収:744万円(平均42歳)
平均残業:18.6時間/月
有給取得:平均14.9日(最大20日)
【労働条件】
年間休日:125日、完全週休2日制
就業時間:8:35 ~ 17:20 (7時間45分、休憩1時間)
フレックス制度あり(製造部門など一部部門は除く)
賞 与 :年2回(6月・12月)
【制度と福利厚生】
・社会保険(健康保険、厚生年金、雇用保険)
・各種手当(住宅、家族、地域、通勤)、財形貯蓄、社員持株会 他
・リフレッシュ休暇、各種特別休暇、介護休職
・カフェテリアプラン(年44,000円相当)
・食堂、テニスコート、体育館、グランド、保養所など
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です