転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | グローバル新規事業におけるプロジェクトマネジメント業務(PMO) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
大手エンタテインメント・テクノロジー&サービス・当グループ会社をはじめとした他社との協業に関わる新規事業の当社におけるプロジェクトマネジメント業務(PMO)をお任せいたします。 【募集の背景】 当社は環境負荷ゼロの実現に向け、2040年にEVおよびFCEV(燃料電池自動車)の販売をグローバルで100%にすることを目指しています。 上記ミッションを実現するにあたり、お客様の多様なニーズや取り巻く市場変化に対応し、さらなる技術革新を目的として、モビリティ分野における戦略的提携の推進・強化を行っております。 今回は、協業他社と連携した新規事業の立ち上げにおいて上流から下流(企画~販売)まで幅広く事業推進業務をお任せいたします。 【具体的には】 ●グローバル全体の電動化事業戦略に基づく、協業先との交渉・整合 ●事業提携推進 ●製造から販売におけるオペレーションの基盤の構築・推進 ●協業事業における事業・予算管理 ※協業先、開発部門、各販売地域本部等の関係各所と連携して業務を推進していただきます。 ※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合がございます。 【プロジェクト概要例】 ※ご経験やスキル/志向性に合わせお任せする業務を決定いたします。 ●大手ET&S会社・当社モビリティとの事業推進 大手ET&S会社と当社が共同で設立した新会社、大手ET&S会社・当社モビリティ株式会社との業務推進となります。新商品ブランドの2025年オーダー開始に向けて事業構築と早期自立化を実現していきます。 ●その他協業オペレーションの企画検討 【業務の魅力】 ●経営トップ層への提案ができ、将来のモビリティ戦略に直接的に関わりながら、当社としての新しい事業の方向性を定めることができる、ポジションです。 ●グローバルに展開する業界のダイナミズムを肌で感じることができる環境があります。 ●交渉/調整業務のみがメインではなく、オペレーションの構築に1から企画業務に携わる、グローバルで販売地域とのコミニケーションをする等、幅広いスキルや経験を得ることができます。 【現場従業員の声】 ★40歳(社会人経験17年目)キャリア採用 「他社との協業における新規ビジネスの立ち上げにおいて、商品開発から販売までの幅広い領域で、ビジネススキーム構築や事業計画立案等、ビジネス実行に向けた多様なキャリアを経験出来ます。JVの事業継続性や投資事業に関して、お金の観点から事業を深堀りし、様々な角度で分析ができます。」 ★31歳(社会人経験6年目) 「業務推進上携わる部門が多岐にわたる且つ、各業務領域の専門家とのコミュニケーションする機会が多いため、自分が持っている知識、視座を底上げできます。各領域の業務オペレーションの基盤構築から携われることで、事業立ち上げ時のノウハウ、技術を身に着けられます。既存事業とは異なり、業務運用が規定されていない分運用構築の際に自分の意志/意見が反映されるため、働きがいがあります」 【職場環境・風土】 「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、当社では数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から新入社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。「こんなクルマが作りたい!」と自ら手を挙げてプロジェクトを立ち上げるよう気概を持った方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。 |
労働条件 |
■想定年収 450万~1000万円 ※給与は経験・能力を考慮の上決定します。 8時間(標準労働時間8:30~17:30) ※事業所/職場によりフレックスタイム制適用 ※休憩時間:原則1時間 休日・休暇 ・リモートワーク制度 ・長期休暇あり(GW、夏季、年末年始) ・年間休日121日 ・平均有休取得日数18.5日(2022年) ・年次有給休暇…16日~20日/年 ※勤続年数に応じて付与 ・慶弔休暇(結婚休暇…6日、忌引休暇…1~7日※続柄に応じて付与) 福利厚生 ・社内研修 (学習プラットフォームを活用した自律的な学習の支援、キャリア研修等) ・語学資格取得支援 ・健康診断 ・余暇施設(運動施設、保養所) ・厚生制度 (財形貯蓄制度、団体扱い保険、持家支援、持株会制度、選択型福利厚生等) ・各種保険(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険) ・食堂施設、食事補助 ・独身寮、転勤社宅 ※適用条件有 【社宅についての詳細】 ■入居条件 ・現在の住居から通勤困難と認められる場合 (公共交通機関や車等の実乗車が1.5時間以上、または直距離50Km以上) ・現在の会社で社宅・寮へ入居している場合 ■入居期限 ・3年(最長5年) ■社宅料(給与引き去り)※目安 ・1DK···8,000円~15,000円程度 ・2DK···15,000円~25,000円程度 両立支援(仕事と育児・介護など) ・育児・介護手当 ・リモートワーク制度 ・短時間勤務制度 ・育児・介護休職 ・産前産後休暇 ・産後パートナー休暇(出生8週以内に5日) ・子の看護休暇(年間5日/子供1人当たり) ・育児費用補助 ・社内託児所(和光/栃木) ・介護休暇(年間5日/要介護者1人当たり) ・不妊治療休暇(年間5日) ・不妊治療休職(原則6か月、最大1年) ・病気治療休暇(会社指定の疾患を対象・年間5日) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ●事業企画/事業推進/プロジェクト管理の経験●PL/PM/PMOのご経験 【歓迎(WANT)】 【求める人物像】以下の想い・適性をお持ちの方●組織/地域間を跨ぐリーチングアウトができる方 ●上位者相手に臆することなく議論のファシリテーションができる方 ●日々の環境変化に興味を持ってセンシングできる人 ●現状に満足することなく前進する姿勢を持ち、自ら高い目標設定ができる方 ●問題解決力が高く、要求された仕事をこなすだけでなく相手の期待を超えるような「付加価値」を常に生み出すことができ、心からプロジェクトに没頭できるプロフェッショナルマインドを持つ方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/03/24 |
求人番号 | 4444110 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です