転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 工場の生産設備システム保全 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■募集背景 世界的な脱炭素社会の実現に向けた取り組みが加速している中、弊社においてもカーボンニュートラルやデジタル社会へ対応するため、IT技術を活用した設備管理や生産性向上、省エネ推進に力を入れるべく組織の強化が必要となっています。これまでの業務経験をもとにIT技術を活用して様々なアイデアを出しながら実現に向けて推進していく仲間を募集しています。 求める人物像 製造メーカでの生産設備の保全業務において設備PC復旧などシステム保全の経験がある、即戦力となる人材を求めています。 ■職務の特色 IT技術を活用した施設建設のマネジメント並びに製造拠点の生産性向上をグローバルに展開し投資抑制と製造コスト削減を行うための組織です。生産性向上支援のグローバル展開や設備投資のQCDS管理の効率化、抜け漏れ防止、またコスト削減(設備製作、保全・修繕、エネルギー)を使命として活動しています。 様々な業務に携われるため幅広いスキルの習得が可能です。また、国内に限らず海外工場への出張や赴任により活躍の場が広がります。 【教育環境】トレーニングルームをつくり、実機を用いて教育するので、成長できる環境が整っています。 【設計留学】入社後に設計部門へ2〜3年間留学してもらいます。設計部門では、生産設備の電気設計業務をしてもらいます。設備設計/立上げ試運転に携わることで時代を先取りした新技術を習得してもらい、新技術に特化した電気保全担当として活躍してもらいます。 ■職務の概要 ユーティリティー設備を含めた工場設備全般の保全業務をしており、工場の安定稼働に欠かせない大変重要な業務です。また各拠点とも連携をとりながら、グローバルで情報を共有し遠隔支援にも取り組んでいます。 変更の範囲: 全ての業務への配置転換あり ■業務の詳細 【ご経験に応じて下記いずれかをお任せ致します】 ・MESや画像処理などの製造システムの改修改善不具合対応 ・生産設備の改善や定期整備、故障対応などの保全業務全般 ・設備投資業務(定期整備や更新、能力増強など) ・省エネ業務 ※入社後にスキルの棚卸を行い、不足のスキルは社内外の教育で補足する活動あり 【働き方】夜勤勤務なし ■活かせる/ 身につくスキル 【活かせるスキル】 ・IT技術の知識(設備PC復旧に必要なスキル) ・PLCプログラム ・サーボ制御に関するスキル ・ロボット制御に関するスキル ・設備安全(RA)に関する知識 【身につくスキル】 ・IT技術の知識(設備PC復旧に必要なスキル) ・PLCプログラム ・サーボ制御に関するスキル ・ロボット制御に関するスキル ・設備安全(RA)に関する知識 ■職場の雰囲気 ■向上心を持ったメンバーが切磋琢磨して技術を磨き続けており、それぞれがやりがいと自信を持って業務に当たっています。また上下の分け隔てが少なく、思ったことを率直に伝えあえる風通しのよい職場です。 ■シフトの融通が利きやすいため、家族とのプライベートな行事などにはお休みが取得できる環境が整っています。 ■男性の育休実績もあります。 ※在宅勤務なし(製造設備のメンテナンス部門であり、トラブル時に現場対応が必要な為) |
労働条件 |
■初任勤務地:本社(名古屋市)当面転勤なし 名古屋市瑞穂区 ・名鉄名古屋本線 神宮前駅(徒歩15分) ・JR東海道本線 熱田駅(徒歩15分) ・名古屋市営バス 雁道(徒歩5分) ・名古屋市営バス 高辻(徒歩15分) ■雇用形態 正社員(期間の定めなし) ※ 試用期間あり(3カ月間) ■勤務時間 標準労働時間帯 8:30~17:15(休憩 45分) ※ 年間所定内労働時間 1919時間10分 ※ フレックスタイム制度あり ※ 時間外労働あり ※ 標準労働時間帯等、勤務時間は事業所・部門によって異なります ■給与 <2023年度入社者初任給実績> 大学院(修士)了 265,300円 大学卒 245,300円 高校卒 183,900円 ※ 実際の給与は経験・能力等を考慮の上、当社規定により決定いたします <想定年収例> 大学卒 30歳 669万円/月給33万円 ※ 家族手当(扶養家族2名)・住宅手当・残業25h/月込み 大学卒 35歳 824万円/月給39万円 ※ 家族手当(扶養家族3名)・住宅手当・残業25h/月込み 昇給 年1回 賞与 年2回 通勤手当 当社規定により 50,000円/月まで支給 住宅手当 当社規定により 3,200円~20,000円を支給 注1 家族手当 当社規定により 扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円、人数上限無し 注1 注1 管理職採用の場合は支給対象外となります ■休日・休暇 年間休日 125日 ※ 休日日数等は事業所・部門によって異なります 週休2日制 年末年始休暇 年次有給休暇(入社日に応じて付与日数を決定、以降勤続年に応じ最大20日付与) 特別有給休暇(結婚、忌引など) ミニリフレッシュ休暇・リフレッシュ休暇 ■待遇・福利厚生 65歳定年 育児休職制度 介護休職制度 独身寮・社宅制度 社会保険(健康保険・厚生年金保険・雇用保険・労災保険) 各種制度(共済会・持株制度・財形貯蓄・企業年金) 法人会員制福利厚生サービス(宿泊施設・スポーツクラブなど) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 【いずれか必須】・サーボ、PLC回路改造/後継機種への更新などの実務経験者 ・MESなどの製造システムに携わったことのある方 【歓迎(WANT)】 ●歓迎_職務経験【経験・能力】 ・電気系の保全経験がある方(自分でプログラム改造や恒久対策の提案が出来る) ・プログラミングツールの知識(三菱WORKS2以降のツール、PLC:三菱Q、iQ-Rシリーズの使用が出来る事を希望) ・機械要素、計画保全、日常保全、一般電気、安全(KY、RA)、5Sなどの知識 ・ロボット(多軸)保守点検 ・サーボの知識(主に三菱MR-J4) ・安全衛生に関する業務経験 【経験年数】 工場ユーティリティ設備保全業務の経験2年以上 ●歓迎_資格 ・低圧電気取扱特別教育 ・産業ロボット検査作業特別教育、保全技能士(機械保全電気系 2級以上) ●歓迎_語学力 海外グループ会社メンバとメールや電話等でのコミュニケーションが出来るレベル |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/03/24 |
求人番号 | 4444122 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- メーカー
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です