1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 販売プロダクトマネージャー

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

販売プロダクトマネージャー

年収:800万 ~ 1000万

採用企業案件

採用企業

フリー株式会社

  • 東京都

    • 資本金24,724百万円
    • 会社規模501-5000人
  • インターネットサービス
  • ソフトウエア
部署・役職名 販売プロダクトマネージャー
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■Summary
当社は「スモールビジネスを、世界の主役に。」をミッションに掲げる企業です。
そしてそのミッションを『だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフォーム』を提供することで実現したいと考えています。

当社は上記のミッション・ビジョンの実現に向け、会計・人事労務などの領域において、革新的なプロダクトを産み出してきました。
このプロダクト群の中でも、今最速の成長を遂げていて、今後、当社の第3の柱として中核プロダクトとなっていくのが当社の販売プロダクトです。これまでバックオフィス業務を中心に”マジ価値”を提供してきた当社が、これからはフロントオフィス業務の領域に踏み出すことにより、より本質的な統合ERPを実現していきます。

当社の販売プロダクトでは、情報や書類の散逸、案件進捗の不透明さ、収益性の把握の困難さ、法令・ガバナンス対応の混乱など、販売管理に関する課題を解決します。また、フロントオフィス業務とバックオフィス業務を密に連携させることで販売活動の情報と会計の情報が一致し、煩雑なやり取りや転記ミス・転記漏れを減らします。その結果、経営に必要な情報を効率よく、スムーズに作成することができます。これにより、ユーザーが本来の顧客への価値提供に集中できる環境を実現し、スモールビジネスの成長を支援していきます。

例えば、現場の営業担当者は手元のエクセルで案件ごとの見積や利益計画を作成し、商談から請求書発行までの業務を管理します。一方で、経理担当者は月次の財務報告を行うために、営業が管理しているエクセルから売上の見込や実績金額を集計したり、入金確認を行います。しかし、経理担当者が都度営業担当者へ最新の進捗状況を確認したり、収益や金額の根拠を確かめる必要があり、双方の業務の負担が大きくなっています。
当社の販売プロダクトではこうした情報をシステムに登録し、当社の会計プロダクトなど周辺業務のプロダクトと連携させることで、営業担当者ごとに分散していた情報を集約し、一元管理を実現します。これにより、営業担当者は営業活動に専念でき、さらに経理担当者は財務情報の作成など本来の業務に集中できる環境を実現します。

昨今、スモールビジネスを取り巻く環境は目まぐるしく変化しています。その変化に適切なスピードで対応し、さらなる価値提供を行うために、当社は以下の状態を実現する必要があると考えています。

・当社が提供する各プロダクトが、ユーザーにとって”マジ価値"なプロダクトである状態
・複数の業務を一手に担うスモールビジネスの経営者、および担当者が、当社のプロダクト群を自然体で活用できる状態
・開発基盤やAPIを整備し、未解決課題を全社でスピード感高く解決できる仕組みができている状態

これらの状態を実現するため、プロダクトやプラットフォーム開発のコアとなっている役割こそ、プロダクトマネージャーです。当社のプロダクトマネージャーは担当プロダクトやプラットフォームを代表する存在として、解像度の高いユーザー理解をベースに進むべき方向を定義し、その進化をリードします。

現在当社では、最速で"マジ価値"を届けきるために、これらのムーブメントを推進するプロダクトマネージャーを募集します。


■業務内容詳細
・担当領域に関する優先順位付け:担当のプロダクトや機能群において、前提となる目的や戦略、ユーザーやステークホルダーからのフィードバックを総合的に考慮した上で、各施策や仕様の優先順位を最適化します。
・未解決課題の発見〜ソリューションの策定:ユーザーやその周辺の業務上にあるペインを、UXリサーチャーやアナリストと共に定性/定量の両面から捉え、新たな価値創出を探索します。
・開発アイテムの企画〜リリース後の改善:担当する開発アイテムの目的やユースケースを踏まえ、価値創出には何をどのような形で実現すべきかを言語化し、PRDの作成から、実装における詳細なユーザー体験の設計、リリース後の検証から機能改善までを行います。
※なお、以下のような業務はプロダクトマネージャーの基本的な役割には含まれません。(ただし希望や必要に応じて、関係各所への実務留学は積極的に支援します。
・エンジニア・デザイナー・データアナリストのピープルマネジメント
・LP(ランディングページ)やヘルプページのWebディレクション業務
・電話・チャット等でのカスタマーサポート実務
・広告プロモーションやCRMなどのマーケティング実務

※会社の事業状況やご本人の適性に応じて担当する業務内容が変更となる場合があります

労働条件 雇用形態:正社員
試用期間:3ヶ月
就業場所:東京拠点
※会社の事業状況やオフィスの移転等により勤務場所が変更となる可能性があります
就業時間:専門型裁量労働制(一日みなし8時間勤務)
休日:土日祝日、年末年始休暇、慶弔休暇、有給休暇(入社日付与)、疾病休暇(有給扱い年6日付与)
加入保険:雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険
受動喫煙防止措置:屋内禁煙

【給与】
想定年収:6,500,000円~9,000,000円(ご経験と能力等に応じて個別に決定いたします)

(例1)年収500万円の場合
月給420,000円(基本給312,000円+固定残業代108,000円)

(例2)年収900万円の場合
月給750,000円(基本給558,000円+固定残業代193,000円)

※時間外労働の有無に関わらず月45時間相当分の固定残業代を支給します
応募資格

【必須(MUST)】

・プロダクトマネージャーとしての業務経験 3年以上
・Web/モバイルアプリケーション開発PJTにおいて、要求定義・要件定義〜リリースまでの一連のプロセスを推進した経験
・口頭およびテキストでの優れたコミュニケーション能力
・定性・定量データを活用した課題発見、および意思決定をした経験

【歓迎(WANT)】

・BtoBまたはSaaS領域におけるプロダクトマネジメント経験
・SQLやTableauを用いたデータ分析経験
・デプスインタビューやユーザビリティテストなど、UXリサーチの実務経験
・販売管理・経理・税務など、当社が支援している領域に関する実務知識・資格



・スモールビジネス・ユーザー・顧客に対して”マジ価値”を届ける熱い思い
・目的に対して柔軟かつロジカルに思考し、アウトプットできる知的生産性の高さ
・自らの成長に対して積極的にフィードバックを受け入れ自分ける柔軟さ

アピールポイント 自社サービス・製品あり ベンチャー企業 女性管理職実績あり 20代管理職実績あり シェアトップクラス 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり ストックオプション制度あり 資格支援制度充実 教育・研修制度充実 上場企業 Uターン・Iターン歓迎 完全土日休み
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/28
求人番号 4450339

採用企業情報

フリー株式会社
  • フリー株式会社
  • 東京都

    • 資本金24,724百万円
    • 会社規模501-5000人
  • インターネットサービス
  • ソフトウエア
  • 会社概要

    【設立年月】 2012年7月
    【代表者】  代表取締役 佐々木 大輔
    【資本金】  ​​​​247億2,400万円(2022/6現在)
    【従業員数】 1,722名(※2024年6月末時点、連結会社の正社員総数)
    【本社所在地】東京都品川区大崎1-2-2 アートヴィレッジ大崎セントラルタワー 21階
           (JR山手線「大崎駅」より徒歩3分、「五反田駅」より徒歩9分)
    【福利厚生】 関東ITソフトウェア健康保険組合

    【事業内容】
    freee はクラウド会計ソフトシェアトップクラスの「クラウド会計ソフト freee会計」と「freee人事労務」を提供し、個人事業主の確定申告・法人の経理・給与事務・請求事務を中心に「自動化」と「バックオフィス最適化」を推進しています。

    「クラウド会計ソフトfreee会計」は、2013年3月のリリース以来、ソーシャルメディア上で話題を呼び、すでに100万以上の事業所で利用されるサービスに成長しました。クラウド会計ソフトの圧倒的トップクラスのシェアを担い、スモールビジネスのバックオフィスのクラウド化を牽引しています。

    そして、freeeは、Infinity Ventures Summit での Launch Pad 優勝、総務省後援の「ASP・SaaS・クラウドアワード ベンチャー大賞」受賞、英国Tallt Venturesが主催する新たなグローバルマーケットの創造に大きな影響を与える可能性のある企業「DISRUPT 100 2017」受賞などの受賞歴を持つとともに、シリコンバレーの有力ベンチャーキャピタルやシンガポール政府系ファンドなど、グローバルな有力投資家より、チーム、プロダクト、ビジネスモデルを高く評価され、2012年7月の創業以来、累計161億円以上の資金提供を受けています。

    freee は組織として下記を目指します。

    ■先例をつくり、未来をつくる
    事業を進めていくに際し、freeeは常に新しい挑戦を続け、前例や慣行にとらわれず、組織戦略やオペーレーション、財務や人事など事業運営のさまざまな分野において先駆けとなり、未来を作る存在となります。

    ■世界レベルのクオリティ
    freeeはユーザーに最高のクオリティのサービスを提供し続けるべく、常に自分たちの提供するサービスの価値を世界レベルでベンチマークします。グローバルな投資家から出資を受けるなど広い視野のもと切磋琢磨し、技術とサービスの質を磨いていきます。

    ■成長を信じること
    freee の成長はメンバーの成長によって実現されます。無限の可能性を持つひとりひとりのメンバーが常に新しい自分と出会い成長できるよう、組織としてのサポートに力を入れています。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)