1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > リードエンジニア

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

リードエンジニア

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

株式会社MEMORY LAB

  • 東京都

    • 資本金51百万円
    • 会社規模非公開
  • インターネットサービス
部署・役職名 リードエンジニア
職種
業種
勤務地
仕事内容 ■なぜリードエンジニアが重要か

MEMORY LABは、研究開発や新規事業開発における調査・分析のあらゆる課題を解決することをミッションとしています。その中でも、顧客の課題を技術的に解決し、実際のプロダクトとして具現化するうえで中心的な役割を担うのが「リードエンジニア」です。今後、より多くの企業の研究開発を支援していくためには、顧客の課題をスケーラブルに解決するプロダクトの開発が不可欠です。リードエンジニアには、顧客のニーズを深く理解し、それを技術的に実現可能な形に落とし込む力が求められます。この役割は、プロダクトの品質とスケーラビリティを担保するうえで、極めて重要なポジションです。

■どんな仕事をするか

リードエンジニアは、クライアントの新規事業や研究開発の課題に対して、技術的視点からソリューションを設計・実装し、プロダクト開発全体をリードする責任を持ちます。ビジネスサイドの要求を理解し、最適な技術選択と実装方法を提案しながら、チーム全体の技術的方向性を決定します。具体的には、アーキテクチャ設計、コーディング基準の策定、技術的な課題解決、チームメンバーへの技術指導、コードレビュー、そしてLLMを活用した最新技術の導入など、プロダクト品質を担保するために多岐にわたる業務を担います。

■どう仕事をするか

高品質なプロダクト開発のため、経営陣やプロジェクトマネージャーと頻繁にコミュニケーションをとりながら、顧客の本質的な課題解決に焦点を当てたプロダクト開発を推進します。アジャイル開発の手法を取り入れ、小さく素早くプロダクトを開発・テストし、顧客からのフィードバックを迅速に取り込むサイクルを確立します。開発チーム内ではメンバーの技術力向上を支援しながら、各自の強みを活かしたタスク配分を行い、効率的かつ革新的なプロダクト開発を実現します。
応募資格

【必須(MUST)】

【技術的スキル】
- バックエンド:Go, Golang の開発経験
- インフラ:AWS または Azure の運用経験
- フロントエンド:React または Vue (TypeScript) の開発経験
- LLMを活用したプロダクト開発経験

【プロダクト開発スキル】
- ビジネス視点を持ち、顧客課題を理解しながら最適な技術選択ができる
- アジャイル開発の経験があり、プロダクトを素早く改善できる
- チームリード経験があり、メンバーの育成・技術指導ができる


【歓迎(WANT)】

- ビジネスサイド・デザインサイドとの円滑な連携が可能
- 顧客と直接対話し、課題のヒアリングができる
- マイクロサービスアーキテクチャの設計・運用経験
- LLM の継続的デプロイ経験
- フルスタック開発の経験
- スタートアップや新規事業開発の経験

- 新規プロダクト開発をリードしたい
- LLM・AI技術を活用したプロダクト開発に関心がある
- 技術選定や開発方針の策定に主体的に関わりたい
- ビジネスサイドと議論しながら開発を進めたい
- 素早く試作し、ユーザーの声を取り入れながら改善していきたい
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/03/26
求人番号 4453980

採用企業情報

株式会社MEMORY LAB
  • 株式会社MEMORY LAB
  • 東京都

    • 資本金51百万円
    • 会社規模非公開
  • インターネットサービス
  • 会社概要

    【設立】2021年7月7日
    【代表者】畑瀬 研斗
    【資本金】5,196万1,644円(2024年02月01日 現在)
    【本社所在地】東京都渋谷区神宮前6丁目23番4号
    【その他事業所】東京

    【事業内容】
    新規事業・研究開発を加速するテクノロジーリサーチ「Memory AI」

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)