転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | COO候補/MaaS×シェアリングエコノミーで累計28億円以上資金調達済企業での新規事業リード |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■業務概要 本ポジションでは、COO候補として、マーケティングや事業開発などのチームを統括していただきます。既存事業のみならず新規事業の戦略立案から実行まで、次の事業の柱としてもGo-To-Market戦略の策定と実行をリードしていただくポジションです。 ■具体的には ・既存事業の拡大に向けたセールスやマーケティングの戦略策定と、実行までの統括責任 ・新規事業の戦略立案および実行責任 ・大手(鉄道、レジャー、不動産、商業施設)との事業提携及びプロジェクトマネジメント ・タクシー・ハイヤーなど交通事業会社との事業提携及びプロジェクトマネジメント ・地方自治体や官公庁との連携に向けたとの事業提携及びプロジェクトマネジメント ・新規交通事業会社の獲得と共に、配車実績を達成するための戦略策定と交渉を実施 ・組織マネジメント(主にマーケティング・事業開発チーム)、採用業務 など |
労働条件 |
■リモートワーク可能 ■完全週休二日制 ■祝日、年末年始 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■産前産後休暇 ■各種社会保険完備 就業時間:10:00~19:00(休憩1時間) お子さんの送迎等、各々の予定に合わせてフレックス勤務の調整が可能です。 福利厚生 - 現在さまざまな福利厚生を整備中です! 1.当社シェアリングエコノミーサービス利用補助 社員及び、社員ご家族は無料でサービスをご利用いただけます 2.書籍の購入補助 勉強したい分野に関する書籍購入を補助 3.セミナー参加補助 参加したいセミナーがあればセミナー代金を補助 4.社員同士のランチ補助 社員同士のコミュニケーションのための食事代を補助 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・ IT企業でPL責任を担った経験・複数部門、または複数職種のマネジメント経験 ・事業企画、事業開発、マーケティング、PMMなど、COOに相当するポジション経験 ・事業やサービスの新規立ち上げ経験(0-1で事業を立ち上げた経験) 【歓迎(WANT)】 ・MaaS系企業での就業経験・事業やサービスのグロース経験(1-10や10-100など) ・コンサルティングファームでの新規事業開発コンサルティング経験 ・タクシー会社・旅行・ホテル・鉄道会社との折衝経験 ・事業やサービスの0-1、10‐100のどちらのフェーズも楽しみながらリードいただける方 ・1→10の組織フェーズを楽しめる方 ・当社のMissionやvaluesに共感いただける方 <Mission> 地域資産と人々のニーズをマッチングするプラットフォームを作る <values> Positive:できない理由をあげるのではなく、どうすればできるか考えよう Professional:不確実なことが多い中、使命感をもって取り組んでなんとかしよう Open:誰にでも言いたいことが言えるチーム、チャレンジや多様性を尊重しよう Supportive:目標達成するために助け合おう For Customers:消費者やパートナーのことを大事にし良いサービスや体験にこだわろう Run and Think:走りながら考えよう。スタートアップはスピードが生命線。 SHIKUMIKA:継続して改善・成長できる仕組みを作ろう Be Healthy:心身ともに健康に、笑顔で。 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 新規事業 管理職・マネージャー 完全土日休み フレックスタイム 月平均残業時間20時間以内 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/26 |
求人番号 | 4454637 |
採用企業情報

- 株式会社NearMe
-
- 資本金100百万円
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
-
会社概要
会社概要
【設立年月日】2017年7月18日
【代表者】髙原 幸一郎
【資本金】1億円
【本社所在地】東京都中央区日本橋富沢町9-4
【主な受賞歴】
・2023年4月 経済産業省「行政との連携実績のあるスタートアップ100選」掲載。
・週刊東洋経済(発行:東洋経済新報社)『「すごいベンチャー100」2023年最新版』選出。
・日経クロストレンド(発行:日経BP社)「未来の市場をつくる100社【2024年版】」選出。
・「JAPAN MOBILITY SHOW 2023」内のピッチイベント『Pitch Contest & Award』でクランプリ獲得。
・デロイトトーマツグループ発表のテクノロジー企業成長率ランキング「Technology Fast 50 2023 Japan」にて、447.8%の収益(売上高)成長を記録して9位を受賞。
【ミッション】
~暮らしの「もったいない」をなくし、「次のあたりまえ」をつくる。~
わたしたちは、ヒト・モノ・コトを有機的にマッチングするテクノロジーで、地域価値の活性化や創造、それらをつなぐモビリティの持続性を社会に実装します。
遊休資産や潜在資源という「もったいない」を、未知への発見や未来資源に変換し、人や地域の新たな可能性につなげるために。
一人ひとりとそれぞれの地域の暮らしの中に、ゆとりや自分らしく生きる楽しさを増やしていくことが、NearMeの使命です。
【ビジョン】
~人と地域に豊かさを紡ぎ、未来を拓く。~
わたしたちは「ソーシャルデザインカンパニー」として、社会課題に愚直に向き合い続けていきます。
人々の生活をもっと自由にするだけでなく、身近な価値に気づけるように。誰もが、いつでも、「行きたい・住みたい・住み続けたい」を叶えられるように。
個々の「わたし」の近く(near me)から世界へ。地域と個人とそのつながりを紡ぎ、持続可能な地域を広げていくことを、ニアミーは目指しています。
【具体的な取り組み】
さまざまな社会課題がある中、まずは移動における「もったいない」を解消することを目指し、独自のAIを活用した「シェアによって、お得でスムーズ」な移動体験を提供するシャトルサービス「NearMe / ニアミー」を提供しています。
本サービスを、人々の日々の暮らしに寄り添うサービスに発展させることで、電車、バス、タクシーに次ぐ「第4の公共交通機関」となることを目指していきます。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です