転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【インフラエンジニア(超分散コンピューティング基盤の研究開発にかかわるインフラ設計/構築・国家プロジェクト)/年収~1350万円】国内トップクラスの通信事業会社 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【ミッション】 研究開発プロジェクトのメンバーが利用するインフラ環境の設計構築および運用を担当します。 <関わる研究の概要> 超分散コンピューティング基盤の超分散処理技術やデータ連携基盤技術に関する研究(以下「本研究」)を開始しました。 本研究の概要としては以下になります。 ①データが広域に分散している環境で、一定の時間内に処理を完了する確度を高める技術 ②現実世界から多種多様かつ大量のデータを取り込み、処理する技術 ③複数の場所から生み出されるデータを一定時間内に安全に連携する技術 ④ポスト5Gを生かす①~③の技術を適切に組み合わせて、提供するモデルの構築と実装 ⑤研究開発の成果を広く普及させるための戦略の立案と推進 本研究によって、超分散コンピューティング基盤が実用化されることで、 企業や組織ごとに分散しているデータを共通の基盤で連携させ、さまざまな分野のデジタル化を実現することが可能になるほか、 分散した計算資源やネットワーク資源を一体で扱うことで、データを利用したいユーザーの近くで処理するなど、 最適な場所で最適なデータ処理を行うことが可能になります。 【主な業務】 ・クラウド(AWS/Azure/GCP)およびオンプレミス(OpenStackなど)を併用したインフラ基盤の構築 ・モバイルネットワークをエミュレートする環境(5G)の構築 【具体的な業務】 ・研究開発インフラ環境の要件整理、ベンダー発注/選定、設計、開発(機器選定、評価)、試験、導入 ・上記環境の設計/構築業務におけるプロジェクトマネジメント業務 ※開発業務を担うベンダーコントロール含め、プロジェクトマネジメントを担っていただく想定です。 仕事の魅力 ・大規模なプロジェクトに参加する事になるため、責任感を持って業務に取り組むことができること ・研究開発の案件となるため、最新の技術や研究に触れる機会も多く、 最先端技術を用いたシステム開発に取り組めること (モバイルネットワーク(5G)などを含め、幅広い最先端技術に関わる機会があります) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・オンプレミスにおけるインフラ(サーバー/NW)開発経験(サーバー30台以上) ※5年以上目安・クラウド(AWS/Azure/GCP など)におけるインフラ開発経験 ※3年以上目安 ・要件定義など上流工程の経験、プロジェクトマネジメント、ベンダーコントロールなどの経験 【歓迎(WANT)】 ・モバイルネットワーク(5G)に関する知識・ネットワークエミュレータ(Cisco Modeling Labs、Keysight LoadCore、free5GCなど)の構築/利用経験 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/27 |
求人番号 | 4456581 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模5001人以上
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- IT・インターネット メーカー 流通・小売
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です