転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ゲームテクニカルアーティスト |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
1.アーティスト側限られたリソースで高品質な製品を作成できるように、アート制作フローの策定とアセットの最適化を担当する; 2.他のテクニカルアーティスト、アーティスト、フロントエンドエンジニア、エンジンレンダリングエンジニア、プランナーなどと協力し、プロジェクトのニーズに基づいてテクニカルアートの方針を策定し、実行を推進し、プロジェクトの円滑な開発を確保する; 3.見た目検証用のプロトタイプを開発/検証して、アーティストと一緒に生産フローとツールなど本生産の仕様決める; 4.複数のアートモジュールの開発パイプライン構築に参加し、ツールの最適化とワークフロー効率向上のための提案を行う; 5.ゲームチームにパイプライン、ワークフロー、ツールの技術的な要件を提示し、ゲームチームの製品目標を満たす; 6.技術的な規範の策定、実施、運用を推進し、パフォーマンス分析と最適化を行い、最適化方針を策定する; 7.プランナーチームとのミーティングに参加し、テクニカルアート側の技術提案に関するスケジュールの打ち合わせを行う; 8.現在および将来の業界のワークフロー、ツール、パイプライン、技術分野の情報を把握した上、新技術をプロジェクトチームに導入することを推進すること; 9.新人テクニカルアーティストの採用と育成を行い、テクニカルアートチームの他のメンバーと共に技術研究と共有を行う; 10.チーム内のアーティスト/テクニカルアーティスト向けのドキュメントの作成およびメンテナンスを担当すること。 |
労働条件 |
雇用形態 正社員 試用期間:3ヶ月(労働条件変更なし) 初回契約期間:3年(評価を踏まえ無期変更制度あり) ※経験・スキル等を考慮し、無期採用も検討いたします。 賃金 年収額:応相談 ※経験・スキル等を考慮し、当社規定により優遇します。 ※固定残業代月35時間分を含みます。超過分は別途支給します。 労働時間・休日 就業時間 09:30 ~ 18:30 フレックス制(コアタイム無し) 休憩時間 60分 完全週休2日制(土日・祝日) 入社初年度は、入社月により期間按分付与。在籍年数踏まえて最大22日 年末年始休暇(12/30-01/03) 病気休暇(有給):12日/年 福利厚生 <各種保険> 健康保険 雇用保険 労災保険 厚生年金保険 総合福祉団体定期保険(GTL) 業務災害安心総合保険(GPA)、団体長期障害所得補償保険(GLTD) 海外旅行保険 <各種手当> 通勤手当 通信手当 自己啓発手当 残業深夜食事手当 定期健診手当 <支援制度・その他待遇> フリードリンクコーナー 祭日ギフトカード(お盆/お正月) 従業員支援プログラム(EAP) 慶弔見舞金 永年勤続賞/休暇 *この求人広告に記載されているポリシー(給与、福利厚生、労働条件などを含むがこれに限らない)は、会社のリアルタイムポリシーに応じて調整される可能性があります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 1.アート、デザイン、コンピュータサイエンスまたは関連分野の学士号を持ち、少なくとも5年のテクニカルアートまたは関連業務の経験を持ち、少なくとも1〜2の主機/PC AAAゲーム開発経験を有すること;2.AAAゲームの背景、キャラクター、エフェクトなどセクションの制作フローを把握してること(いずれかを満たせばOK); 3.3DS Max、Maya、Blender、Houdiniなどの実務経験(いずれかを満たせばOK); 4.アニメーション、リギング、ライティング、カットシーンなどの実務経験(いずれかを満たせばOK); 5.MaxScript、Python、C#などの言語でスクリプトやプログラミングを扱う一定の知識があること(いずれかを満たせばOK); 6.リアルタイムレンダリングパイプラインに理解できる、GLSL、HLSL、CGなどの少なくとも1つのShaderプログラミング言語を使ったことあること; 7.あるプラットフォーム(PS5/PC/Mobile中の一つ)の特長と制限を理解し、2Dまたは3Dアートの作品あること; 8.ゲームパフォーマンスの最適化と関連ツールに豊富な経験があること; 9.優れた時間管理、優先順位決め、技術の実行推進能力、優れたドキュメント作成スキルと習慣を持っていること; 10.良好な協力とコミュニケーション能力を持ち、中国語または英語に堪能で、英語の技術文書や論文を流暢に読むことができること; 優先採用ポイント リギング、ライティング、カットシーン、ポストプロセスの実務経験あること; プロトタイプから量産までのAAAゲーム開発経験があること; フォトリアルレンダリング関連の技術に対して深い理解を持っていること; AAAゲームもしくはハリウッド映画VFX部分の制作フローを把握していること; Unreal Engineの経験があること; プロシージャルワークフロー(SD、SP、Houdiniなど)の実務経験あること; |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/27 |
求人番号 | 4457220 |
採用企業情報

- Tencent Japan合同会社
-
- 会社規模非公開
- インターネットサービス
- ゲーム
-
会社概要
【設立】2011年11月8日
【代表者】Juno Shin
【本社所在地】東京都港区虎ノ門1丁目23番1号
【事業内容】ゲーム、クラウドサービス、ウィーチャット関連
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です