転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【リモート可/Webエンジニア】アイデアが活かせる、自社SaaSサービス開発 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
<PROEVERとは> ・プロジェクトマネジメント専門会社としてのノウハウ/経験を結集させた「プロジェクトマネジメントプラットフォーム」を SaaSとして事業展開しています。プロジェクトデータを一元的に集約し、AI技術も用いてお客さまの意思決定を支援する事で、 プロジェクト成功及びプロジェクトマネジメント成熟度の向上を支援しております。 ・主なお客さまは全社横断で多くのプロジェクトを推進しているマネジメント層(PM含む)で、プロジェクトの状況をリアルタイム で正しく把握し意思決定を行う事ができます。他社PMツールとは異なり、タスクや課題管理に留まらず、関連する複数の プロジェクトを俯瞰的、横断的に状況把握できることが特徴です。 <仕事内容> ・プロジェクト管理ツールの新機能開発及び既存機能の改善 ・要件定義およびプロトタイプの作成(仕様書等ドキュメント作成) ・フロントエンド/バックエンド及び、データベースの設計/開発 ・コードレビュー及び品質保証 ・テストの設計(シナリオ作成)および実施 ・開発プロセスの最適化と自動化 ・他のエンジニアやデザイナーとの協力によるプロジェクト推進 ※ご経験値次第で、上記仕事内容の役割分担が決定します。 <技術環境> OS:Windows Server, Linux フロントエンド:TypeScript / Next.js / TailwindCSS / shadcn/ui バックエンド:TypeScript / Python データベース:PostgreSQL / GraphQL インフラ:Azure / Docker CI/CD:GitHub Actions バージョン管理:GitHub プロジェクト管理:PROEVER デザイン管理:Figma / Storybook コミュニケーション:Slack / Notion / GoogleWS / MS365 その他:GitHub Copilot / GitHub Codespaces / Keeper <募集背景/人数体制> ■募集背景 ・MSOLは、2030年に向けた中期経営計画「Vision1000」を発表し、その重点戦略の一つとしてPROEVERを位置付けています。 しかし、現在のプロダクト構造は初期リリースからの経年劣化により、事業成長の妨げとなっています。そこで、2025年内に 大規模な刷新を予定しています。これに伴い、開発チームの体制を強化すると共に、技術文化の形成を積極的に推進できる人材 を求めています。 ■人数規模 ・計25名(エンジニアチーム:11名、CSチーム:12名、その他:2名) |
労働条件 |
【給与】 年収:400万~900万円 ※上記金額は、初年度を想定 ※年俸制 ※固定時間外割増手当(30時間分)を含む ※30時間を超える時間外労働分についての割増賃金は追加で支給 内訳)月給:基本給\333,333~ 固定残業代\59,200~ 【勤務時間】 9:00~18:00 (フレックスタイム制・コアタイムなし) 【その他手当】(弊社規程に準じ支給) ・子ども手当 ・通勤交通費支給(上限5万円) ・テレワーク手当 【昇給/昇格】 ・基本的に年1回(ご入社月により変動) 【試用期間】 ・有(3ヶ月)※試用期間中の雇用条件の変更なし 【リモートワークに関して】 ・リモート可能 ※ご入社直後は出社頻度はある程度発生する可能性はありますが、業務に 慣れて頂いてからリモート頻度はご自身の裁量で選択可能です。 ※部内定例やシステムリリース等業務都合で出社頂く事も御座いますので、 東京本社(六本木)へ通勤圏内である事が必須となります。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ●学歴不問●非喫煙者 ~MSOLは、重要な健康経営宣言として、「残業ゼロ」「喫煙率ゼロ」 「健康診断の未受診ゼロ」の3つのゼロを目指し、宣言いたします。~ 【必須条件】 ・Webアプリケーションのバックエンド開発経験(目安3年前後 / 経験言語不問) ・モダンFW(React, Next.js等)でのフロント開発経験 or 知見 ・データベースの設計 or 管理経験(MySQL、PostgreSQL、MongoDB等) ・パブリッククラウドサービス(AWS、Azure、GCP等)の利用経験 ・アジャイル開発経験 【歓迎(WANT)】 【歓迎条件】・CI/CDツールの使用経験 ・プロジェクト管理ツールの使用経験(JIRA, Asana等) ・エンタープライズ向けSaaS製品の開発経験 ・Azureでのプロダクト開発/運用経験又は、Azureに関する知見 ・QAやパフォーマンスチューニング経験 ・グローバル環境での開発経験(英語を使ったオフショア開発等) 【求める人物像】 ・問題解決能力が高く、論理的思考ができる方 ・チームワークを重視し、コミュニケーション能力が高い方 ・自発的に行動し、プロジェクトをリードできる方 ・可読性、保守性の高いコードが書ける方 ・新しい技術やツールに対して柔軟に対応できる方 ・継続的な学習意欲があり、自己成長を追求する方 【選考フロー】 書類選考 ↓ 1次面接 ↓ コーディングテスト(Web) ※状況次第で対応頂く可能性有 ↓ 2次面接 ↓ オファー面談 ↓ ご入社 ■備考 ※状況次第で面接が3回となる可能性有 ※2次面接前のコーディングテストは、1次面接内のスキル判断次第で 実施のご相談をさせて頂く可能性が御座います。 ※1次及び2次面接実施前に、Webテスト(能力+性格)を受講頂きます。 ※2次面接のみ、ご都合良ければ弊社オフィス(六本木)での対面実施 の可能性有(ご予定次第では、オンライン実施可能) ※選考過程において、リファレンスチェックを実施する場合があります |
アピールポイント | 上場企業 シェアトップクラス 2年連続売り上げ10%以上UP 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 自社サービス・製品あり 女性管理職実績あり 完全土日休み フレックスタイム |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | その他 「就業場所が屋外である」、「就業場所によって対策内容が異なる」、「対策内容は採用時までに通知する」 などの場合がその他となります。面接時に詳しい内容をご確認ください |
更新日 | 2025/03/31 |
求人番号 | 4463648 |
採用企業情報

- 株式会社マネジメントソリューションズ
-
- 資本金676百万円
- 会社規模501-5000人
- コンサルティング
-
会社概要
【設立年月】2005年7月
【代表者】代表取締役社長 金子 啓
【資本金】6億7,605万9,000円
【本社所在地】東京都港区赤坂9-7-1 ミッドタウン・タワー29F
【中部支社】愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋15階
【関西支社】大阪府大阪市北区梅田三丁目2番2号 JPタワー大阪
※関西支社は2024年7月に設立予定
【事業内容】
マネジメントコンサルティング、プロジェクトマネジメント(PMO)実行支援、プロジェクトマネジメントトレーニング
【当社について】
■□■コンサルティング業界のサードウェーブ■□■
1st waveとして経営戦略の専門家としての戦略コンサルティング事業が誕生し、1990年代以降は2nd waveとして、情報技術の革新「IT化」に伴いシステムインテグレーターや会計事務所がITコンサルティング事業を成長させました。そして、2010年代以降の3rd wave、我々の行う戦略実行型マネジメントコンサルティングは、企業組織の経営層から現場までを幅広く支援することで、様々な問題を解決するコンサルティングです。
■□■Mission:『マネジメントの力で、社会のHappinessに貢献する』■□■
人と組織を、Managementという手段を通じ、最高の状態に持って行き、幸せな結果を生み出すことを日本社会は本質的に理解しています。しかしながら、従来型のマネジメント手法は古く、激変する現代の組織社会において、結果を生み出すManagementが必要となっています。また、個人の生活においても、Managementは必須のスキルであり、具体的な習得の場の提供が求められています。マネジメントソリューションズは、グループ全体を通じて、様々なManagementの”形”を創出し、社会全体の幸福の実現に貢献します。
■□■Vision:『Managementにおける社会のPlatformとなり、組織の変革及び自律的な個人の成長を促す』■□■
マネジメントソリューションズが目指す姿は、具体的な形としてのソリューションを、企業組織のみならず、個人レベルにおいても提供し、日本に限らず、グローバルレベルでの Platform企業になることです。例えば、プロジェクトマネジメント。企業レベルでのマネジメント成熟度向上のみならず、現場ひとりひとりのスキルアップにも繋がるソリューションを提供しています。また、個人レベルにおいても、キャリアマネジメントソリューションや、各種トレーニングの提供、またAIの技術を生かした新たなナレッジマネジメント&タレントマネジメントのソフトウェア、ProEverの提供を通じ、グローバルな展開を行っています。今後も新たなソリューションを生み出し、真のManagement Platformを目指します。
■□■まずは、ZOOMを利用したのカジュアル面談で魅力をお伝えしたい■□■
もしまだ応募まで踏み切れない、という場合は、面接の前に、PMOの詳細や、当社の事業内容や、プロジェクト事例、
今後の方向性等についてあらためて説明させていただきます。
応募するかどうかは、説明の内容を聞いてから決めていただいてかまいません。
ぜひこの機会に一度お話を聞いてみませんか?
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です