転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【年間休日130日以上可】ソフト設計を活用した「新技術の研究/開発」〈国内トップクラスのシェア/高圧受電設備〉 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【当社について】 当社は、創業100年以上の歴史を誇る電設資材メーカーです。 一般住宅用ブレーカ、標準分電盤、盤用ボックスなど、電気の安定供給に欠かせないインフラ製品の開発・設計・製造を行っております。 業界でもトップクラスのシェアを確立し、代理店や電気工事店と協力して、住宅や商業施設、工場などあらゆるところで商品を扱っていただいております。 今後は、アジアを中心にグローバル展開を進めるほか、ゼロハウスエネルギーなどの需要に応え、さらなる成長を目指してまいります。 【募集背景】 研究開発部の体制強化の為 【仕事内容】 電気の安定供給に必要なブレーカーや配電盤を生産・販売する当社にて、 ソフトウェアのご経験をパワーエレクトロニクスに関連する「新技術の研究/開発」に活かしていただきたいと考えております。 たとえば、製品組み込み型ソフトウェアの開発経験がある方が対象です。 ※具体的な業務詳細は面談にてお伝えできたらと存じます。 商品開発部のメンバーとして、製品化の前段階の研究から業務を担当し、新製品の創出のための技術を生み出していただきます。 ※スマートグリッド(次世代送電網)や、スマートハウス、スマートシティなど、当社の技術を応用し、社会のニーズに答えた製品開発を目指しています。 【組織構成】 従業員数:1,826名 └配属先:商品開発部 【当社の特徴】 当社を一言で表すと、「人を大切にする会社」です。 従業員が個性と能力を十分に発揮できる環境を整えるため、様々な人事制度や社内制度、福利厚生などを採用しております。 例えば、健康休暇や家族休暇。女性特有の体調不良や、子供の病気・学校行事への参加などがあった場合、年次有給休暇とは別に有給の休暇を取得することができる制度です。 その他、ワークウェア購入費や、家族も利用可能なカフェテリア制度など、当社ならではの制度もございます。 |
労働条件 |
【雇用形態】 正社員(試用期間3ヶ月/期間中の条件に変更なし) ※定年が65歳です。 【勤務地】 本社/愛知県瀬戸市(最寄駅:名鉄瀬戸線 新瀬戸駅) ※転勤当面なし ※ほとんどの方が自動車通勤です(無料大駐車場完備) ※就業時間に合わせて新瀬戸駅よりシャトルバスあり 【勤務時間】 9:00~18:00(所定労働時間8時間、休憩60分) ※フレックス制度有り ※残業あり 【年収】 現年収やご経験を考慮して決定いたします。 【賞与】 最低保証2ヶ月+個人業績連動分 ※従業員平均4.4ヶ月(2022年3月実績) 【休日 / 休暇制度】 ・年間休日130日以上可(有給休暇含む) ・完全週休2日制(土・日、祝日) ・夏季休暇 ・年末年始休暇 ・健康休暇 ・家族休暇 ・リフレッシュ休暇 ・年次有給休暇(入社時10日付与。その後は就業規則により、4/1を基点に13日~最高20日付与) 【諸手当】 ・通勤手当:会社規定に基づき支給 ・残業手当:残業時間に応じて別途支給 ・一時金支給:ご出産時/300,000円、子どもが小学校・中学校・高等学校入学時/100,000円 ・家族手当:下記補足に記載 ※家族手当について ・ご自身が世帯主で配偶者のみの場合 11,500円/月 ・子ども1人を扶養する場合 20,000円/月(配偶者手当の支給はなくなり、家族手当の合計額が20,000円/月となります) ・第二子以降は、一人当たり10,000/月を追加で支給 【福利厚生】 ・社員食堂/食事補助(一部従業員利用可) ・各種保養施設 ・確定拠出年金(401k) ・社宅/寮(会社都合転勤者) ・ワークウェア購入費 ・カフェテリア制度(家族も利用可) 【保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【教育制度】 資格取得支援制度(一部従業員利用可) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 何かしらの製品組み込み型ソフトウェアの開発経験※業界問わず 【歓迎(WANT)】 以下、いずれかのご経験がある方・パワーエレクトロニクスに関する知識&経験をお持ちの方 ・直流/交流変換に関する知識&経験をお持ちの方 ・上記内容を大学、大学院研で学んだ方 ・第一種運転免許普通自動車 【求める人物像】 ・社内外問わず連携して仕事を推進できる方 ・関係各所の想いをくみ取り情報発信ができる方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 完全土日休み 月平均残業時間20時間以内 |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/03/31 |
求人番号 | 4463771 |
採用企業情報

- 河村電器産業株式会社
-
- 資本金1,803百万円
- 会社規模501-5000人
- ソフトウエア
- 機械
- その他
-
会社概要
【設立年月】1929年11月
【代表者】水野 一隆
【資本金】18億340万円
【売上高】760億(2023年度)
【従業員数】単体:1,826名 連結:1,995名(2024年3月31日 現在)
【本社所在地】愛知県瀬戸市暁町3番86
【その他事業所】北海道、宮城、青森、岩手、山形、福島、埼玉、群馬、栃木、茨城、新潟、長野、東京、神奈川、静岡、石川、富山、福井、愛知、岐阜、静岡、大阪、京都、兵庫、広島、岡山、香川、愛媛、福岡、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、沖縄
【事業内容】
■インフラ・プロデュース事業
キュービクルや業務用分電盤など電気の安心安全に直結する受配電設備をはじめ、キャビネットや通信機器関連の監視装置、近年世界的に注目を集めるパワー・エレクトロニクス関連事業等も含めた、当社の基幹事業です。
■ライフ・ソリューション事業
住宅用分電盤を筆頭に、防火機能付きのコンセントや、宅配ボックスなど便利な日常をサポートする製品まで、安心して毎日を過ごすためのソリューションを提供します。
■ビジネス・イノベーション事業
顧客満足度向上や働き方改革支援、生産性向上へと繋がる支援事業など、情報セキュリティ向上も含めた、新しいビジネスのサポートに繋がるシステムやデバイスの開発を行います。
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です