転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | ITプラットフォームアーキテクト(連携プラットフォーム) |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■概要 事業の運営・成長・変革を将来にわたって支えるためのデジタルプラットフォーム構築・活用というミッションに基づき、ITプラットフォームアーキテクトとして、企業全体のデータ資産や機能を効率的かつ安全に活用できる連携プラットフォームの構築・展開を担当していただきます。また、生成AI技術と連携した高度なAPIや、新たなビジネスチャンス創出につながるAPIの設計・開発・支援もリードしていただきます。 ■詳細 ・中長期視点でのプラットフォーム戦略策定と実行 生成AI技術連携を含むAPI戦略ロードマップの作成 社内各部門や顧客が求める機能要件に基づいた優先順位付け ・ガバナンスと標準策定・展開 API開発におけるベストプラクティス、およびガイドライン作成と展開 データプライバシー規制やセキュリティ基準への準拠確保 ・社内テクニカルサポートとトレーニングプログラムの企画・提供 ・プロダクトチームやパートナーとのコラボレーション ■使用技術・ツール等 クラウド:AWSがメイン、Azureもあり 連携プラットフォーム:Mulesoft Anypoint Platform、Hulft、Denodo コラボツール:MS Teamsがメイン、Jira、Confluenceもあり ■働き方特徴 フレックス、国内・海外出張あり(年数回)、休日出勤あり(年数回)、テレワークあり ■この仕事の面白さ・魅力 ・生成AI(例: OpenAI APIなど)を活用した高度なAPI設計や新しいビジネスモデルの構築に直接関与できます。 ・エンジニアとしてだけでなく、「戦略立案」「ガバナンス」「トレーニング」「他部門との連携」など、幅広いスキルセットが求められる点が特徴です。特に、データサイエンス部門やクラウドインフラチーム、さらにはパートナー企業との協業も含まれているため、多様なバックグラウンドを持つメンバーと協力しながらプロジェクトを進めることができます。 ・APIゲートウェイやプラットフォーム構築に加え、新たなAPIエコシステムを創出し、社内外から寄せられるニーズに応える役割を担います。自分が設計・運用する仕組みが実際に企業全体の効率向上や新規ビジネスチャンス創出につながり、その成果が目に見える形で現れる仕事には大きな達成感を得られます。 |
労働条件 |
■労働条件 詳細は面接の時にお伝えします。 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ①Web API設計・開発経験 (3年以上)②AI関連技術(OpenAI API等)統合または活用経験 ③チームマネジメントまたはプロジェクトマネージメント経験 ・高専卒以上 【歓迎(WANT)】 ①クラウド環境(AWS, GCP, Azure)でのインフラ構築経験②セキュリティ標準 (OAuth, JWT, SSL/TLS) の理解 ③プログラム言語(Python, JavaScript/Node.js, Goなど)の実践的知識 ④CI/CDパイプラインによる自動化経験 |
アピールポイント | 自社サービス・製品あり 日系グローバル企業 上場企業 従業員数1000人以上 シェアトップクラス 創立30年以上 年間休日120日以上 産休・育休取得実績あり 教育・研修制度充実 Uターン・Iターン歓迎 フレックスタイム |
受動喫煙対策 | 喫煙室設置 |
更新日 | 2025/03/31 |
求人番号 | 4464226 |
採用企業情報

- 株式会社村田製作所
-
- 資本金69,444百万円
- 会社規模5001人以上
- 電気・電子
-
会社概要
【代表者】
代表取締役会長兼社長 中島 規巨
【資本金】
694億4,400万円 (2024年3月31日現在)
【売上高】
連結/1,640,158百万円 (2024年3月期)
個別/1,069,763百万円 (2024年3月期)
【従業員数】
連結/73,165名 (2024年3月31日現在)
個別/10,401名 (2024年3月31日現在)
【本社所在地】
京都府長岡京市東神足1丁目10番1号
【事業内容】
ファンクショナルセラミックスをベースとした電子デバイスの研究開発・生産・販売
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です