1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【財務マネージャー】末梢動脈疾患(PAD)治療のためのステントデリバリーシステムを開発する医療機器ベンチャー

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【財務マネージャー】末梢動脈疾患(PAD)治療のためのステントデリバリーシステムを開発する医療機器ベンチャー

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

Global Vascular株式会社

  • 東京都

    • 資本金250百万円
    • 会社規模非公開
  • 医療機器メーカー
部署・役職名 【財務マネージャー】末梢動脈疾患(PAD)治療のためのステントデリバリーシステムを開発する医療機器ベンチャー
職種
業種
勤務地
仕事内容 【会社情報】
ナノテクノロジーで世界初の最先端血管内治療を実現する、アカデミア発医工連携プロジェクトから生まれた高度管理医療機器「下肢動脈疾患用薬剤溶出性ステントデリバリーシステム」の開発企業です。
全世界で2億人以上が苦しむ末梢動脈疾患(Peripheral Artery Disease: PAD)をご存知でしょうか。
末梢動脈疾患は心臓から離れた抹消血管で生じる疾患の総称で、その中でも下肢閉塞性動脈疾患は動脈硬化症によって脚部の血管が詰まってしまい、血流量の低下から足の痛みを伴ったり足が壊死してしまう症状です。
当社では、こうしたPADに苦しむ患者さんが、ふたたび元気に歩けるよう、血流を回復させる治療を目的とした高度管理医療機器を研究開発しています。

<開発機器について>
医療機器のなかでも長期間体内に留置されるステントは、かねてより「生体と人工物との異物反応」が問題となっており、特に膝下以下の血管という「血流が細くて遅い」うえに「歩行動作における血管の繰り返し変形が避けられない」部位においてそれが助長されるため、開発の難易度が非常に高い精密機器です。
当社は、長く研究・開発されてきたバイオマテリアルを下肢ステント表面に実装することで、長年にわたり他社がアプローチできなかった「生体と人工物との異物反応」の極小化を実現し、すでに動物実験ではかなり高いレベルでその可能性、有用性を示しており、国内外の学会にて高い評価を受けています。
その他の技術要素を最適にチューニングすることで、研究からエンジニアリング、治療ガイドラインを熟知した専門医を含めたマーケティングと製品化、製造販売承認取得までを一気通貫で取り組んでおります。

【業務内容】
高度管理医療機器の開発において、その薬事承認申請に必要な開発業務の重要な部分を担う人材を求めています。
少数精鋭のベンチャー企業として、チームワークを重視し、グローバル市場への展開を目指して開発業務に取り組んでいます。
2026年以降にはこうしたメーカーとパートナーシップを締結する可能性が高く、グローバル本社との折衝が開始される見込みが非常に高いステージです。

<職務詳細>
当社の財務、IR周りを含む総務全般、応募者の専門性により、適宜配置を相談させていただきます。
社内外のコミュニケーションを通じて、少数精鋭の組織内で重要な役割を果たし、主体性を持って業務を遂行し、裁量を行使して活躍いただける環境を提供します。

具体的には、以下のような業務に携わっていただきます
・株主に対するIR情報整理、アウトプット(司法書士事務所、顧問弁護士と連携)
・予算管理
・予算の変更に伴う経理処理の変更(経理作業は会計事務所と連携)

【ポジションの魅力】
医療機器の多くがアメリカ発の中、世界最先端級の医療機器製品開発のメインストリームに関わっていただき、高度管理医療機器の開発知見取得ができ、関わった仕事による社会貢献を実感いただけます。
またベンチャー企業のため、社名だけでなく一個人の名前でさまざまなつながりや能力を身につけられる環境をご活用いただきながら、働いていただける場面も多いと思います。

【組織構成】
現状では社員10名、業務委託などを含めるとおよそ20名が勤務。2025年末にかけて組織規模拡大し、30名体制を作って行く予定です。
応募資格

【必須(MUST)】

・四年制大学卒以上の方
・金融またはコンサル等、5年以上の財務諸表を取り扱った経験
・Microsoft PowerPoint、Microsoft Excel等のPCスキルおよび資料作成経験

【歓迎(WANT)】

・プロジェクトリードやチームリードの経験
・マネジメントの経験
・バックオフィス全般の経験
・英語を用いた海外部門とのコミュニケーション能力(メールや会議等)

■求める人物像:
私たちはそれぞれが専門分野を持ちつつ、チーム全体として一つのビジョンを実現するために働いています。業務遂行には、社内外のさまざまなメンバーを巻き込む必要がありますが、その際にはお互いの立場を理解し合い、相手が受け取りやすい形で仕事を渡すことがとても大切だと考えています。これは単に「相手を気遣いましょう」ということではなく、チーム全体として目標を達成するための手段です。表面的な優しさを求めているわけではなく、ゴールに向かううえでの最適解として、「相手の取りやすいボールを投げる」ことが必要なのです。
もし自分の言動が過度にきついものだったり、相手を動かすことに失敗してしまったりすれば、それは最適解とはいえません。互いの経験や能力、そして仕事そのものを尊重し合いながら、それらを最大限に活用し、自分自身も成長しつつ、みんなで同じゴールを目指す。それが健全な成長であり、楽しい職場をつくると信じています。

■歓迎する人物像:
•チームで成果を最大化することに共感できる方
会社のビジョンに賛同し、仲間と協力しながらゴールを目指せる。自分の役割だけでなく、チーム全体の状況を常に把握し、必要があればサポートに回るなど柔軟な行動ができる。
•集中して業務に取り組み、責任を持って成果を出せる方
任された仕事をやり遂げるだけでなく、期待以上の成果を生み出そうとする。結果に責任を持つ意識が高く、トラブルが起きたときも最後まで対処策を模索し、粘り強く取り組める。
•変化や成長への意欲が高い方
市場や技術の変化に合わせ、自分の能力や守備範囲を広げる努力を続けられる。新しい知識やスキルを積極的に吸収し、自己研鑽を欠かさない。
•ものづくりを通じて社会を良くしたいという思いがある方
ただ作業をこなすのではなく、プロダクトやサービスを通じて社会へ価値を提供しようという意欲がある。自らの仕事がどのように影響をもたらすのかを考えながら、より良いアイデアや改善策を積極的に提案できる。
•自分の知識や限界を正直に把握し、わからないことは学ぼうとする方
知ったかぶりをせず、疑問や不安があればチームと共有して解決を図る。周囲の知見を生かすことでチーム全体の成長を促し、また自らも成長する姿勢を持てる。
•コミュニケーションを重視し、相手の立場を理解できる方
「相手が取りやすいボール」を意識し、背景や状況を汲み取ったうえで必要な情報を明確に伝えられる。困っている人がいればすすんで声をかけ、互いに助け合う雰囲気づくりに貢献できる。
•健康を大切にし、楽しく働ける方
食事や睡眠などの自己管理をしっかり行い、心身ともにコンディションを整えながら仕事に集中できる。前向きなエネルギーを周囲に与え、チームの活気を高める存在になれる。

■求めない人物像:
・自ら動かず、チームへの貢献意識が低い方
・不平不満ばかり口にして成長や変化を拒む方
・基本的なコミュニケーションを怠り、周囲を尊重しない方
アピールポイント 管理職・マネージャー
リモートワーク

不可

受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/04/16
求人番号 4464428

採用企業情報

Global Vascular株式会社
  • Global Vascular株式会社
  • 東京都

    • 資本金250百万円
    • 会社規模非公開
  • 医療機器メーカー
  • 会社概要

    【設立】2022年12月12日
    【代表者】尾藤 健太、前川 駿人
    【資本金】2億5,000万1,420円
    【本社所在地】東京都新宿区市谷田町3-8

    【事業内容】医療機器の設計開発、研究、コンサルティング 等

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)