転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 臨床薬理業務(メンバー~リーダー)【勤務地選択可:東京or大阪】 |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
【職務内容】 ◆国内外の開発プロジェクト品の臨床薬理業務 ・承認申請資料 CTDM271及びM272の作成 ・WinNonLin等(解析ソフトウェア)を利用した薬物動態解析 ・生理学的薬物速度論(PBPK)モデルによる薬物動態解析 ・NONMEM、SAS、R等用いた母集団薬物動態解析や曝露-応答解析 ★☆本ポジションの魅力★☆ 臨床試験前から市販後までの医薬品開発に関与して臨床薬理的観点から貢献できます。1つ以上の化合物を担当し、国内外のプロジェクトメンバーと協業して医薬品開発に携わっていただくことを想定しています。 また米国での開発に力を入れており、海外の臨床薬理メンバーとも連携して臨床薬理業務を遂行できるほか、FDAや他国の当局との議論にも参画し、グローバルな臨床薬理ノウハウの習得が可能です。 プロジェクトチームに臨床薬理担当者として参画していただくことに加え、母集団薬物動態解析またはPBPKの解析担当者として別プロジェクトにも関与していただきます。プロジェクトの臨床薬理担当者のみ/解析担当者のみに従事することも相談の上、柔軟に対応いたします。 各臨床薬理メンバーにはFDAの臨床薬理担当者と互角に協議ができることを目標に切磋琢磨していきたいと考えています。 【勤務地】東京本社、もしくは大阪本社(勤務地選択可) ※テレワークの利用頻度:週4,5回程度 |
労働条件 |
【労働条件】詳細は面談の際にお伝えいたします(年収:600万円~1070万円目安 応相談) 昇給年1回(7月)、賞与年2回(6月/12月)※社宅/住居費補助制度あり 勤務時間:9:00~17:30(12:15~13:00休憩)(実働7時間45分 フレックスタイム制、裁量労働制あり) |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・理系大卒以上・臨床薬物動態解析担当者として5年間以上の経験 ・SimCYP、NONMEM、SASもしくはRにてプログラム作成できる能力 ・海外試験も担当して頂くため一般的な英会話能力 ・海外試験を担当頂くため、電話会議等において英語で十分にコミュニケーションがとれるレベル(目安:TOEIC720点以上) 【求める人物像】 ・社内外のステークホルダーと良好な関係を築けるコミュニケーション能力を有する方 |
リモートワーク | 可 「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/11 |
求人番号 | 4467825 |
採用企業情報

- 企業名は会員のみ表示されます
- 会社規模501-5000人
この求人の取り扱い担当者
-
- ?
- ヘッドハンターの氏名は会員のみ表示されます
会社名は会員のみ表示されます
-
- コンサルティング メーカー メディカル
-
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です