1. 転職サイト ビズリーチ
  2.  > 
  3. 求人検索
  4.  > 【香川/WEB面接可】モータを制御する配電盤(モータコントロールセンタ)の品質管理業務【受配電システム製作所】

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

【香川/WEB面接可】モータを制御する配電盤(モータコントロールセンタ)の品質管理業務【受配電システム製作所】

年収:応相談

採用企業案件

採用企業

三菱電機株式会社

  • 東京都

    • 資本金175,820百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 電気・電子
  • 半導体
  • 機械
  • 精密・計測機器
  • 自動車・自動車部品
部署・役職名 【香川/WEB面接可】モータを制御する配電盤(モータコントロールセンタ)の品質管理業務【受配電システム製作所】
職種
業種
勤務地
仕事内容 ●受配電システム製作所
受配電システム製作所は、工場やビル、鉄道変電所、発変電プラントなどで、発電所から送られてきた電力を受け、コントロールし、各設備に安全・確実 に送るための受配電設備の製造を行っております。1979年に36kV以下の開閉 装置の製造拠点として誕生し、現在では84kV以下まで領域を拡大するなど、受配電設備とその制御・監視設備における高い技術力で、社会を支える電力インフラの安定供給に貢献し続けてきました。

今後も“受配電システムの世界トッププレーヤー”を目指し、米国などの海外生産拠点と連携した製品供給や、中東・アジア地域の技術拠点構築など、グローバルに事業を展開すると共に、スマート中低圧直流配電システム事業の展開を通じて、直流、交流変換のロスを減らすことで再生可能エネルギーの普及にも力をいれていきたいと考えております。

●採用背景
弊社は各種プラント(電力、公共施設、一般製造業など)へ受配電設備を多数納入しております。その中でもコントロールセンタは国内シェアトップクラスを継続している製品で、高い品質管理により高信頼の製品の提供することで、お客様から信頼されております。
また、近年では労働人口減少の背景もあり、AI/DX活用も視野に入れながら業務を進めており、最先端技術を取り入れることで、効率と品質向上を図り日々進化しています。
当社事業に興味関心をお持ちの方はもちろん、AI/DXに携わりたいと思っていただいている方からのご応募、心よりお待ちしております!

●配属部門
コントロールセンタ製造部 コントロールセンタ品質管理課

●配属先ミッション
弊社コントロールセンタ製造部では、設計~品質管理~納品後のアウターサービスまで、一気通貫で担当しており、当ポジションにおかれましては後工程の品質管理業務、およびアフターサービスを主に担当しております。
製品特性上、”売り切り”タイプの製品ではないため、納品後のお客様とのお付き合いも発生します。
お客様から”ありがとう”と感謝されるような製品を提供し続けることを目標として、日々業務を遂行しております!

●担当いただくプロダクト
・コントロールセンタ
コントロールセンタとは、化学・発電・鉄鋼・水処理などの各種プラントに点在するモータ群の、制御・保護・計測・監視を集中管理するための開閉装置がコントロールセンタです。
コントロールセンタは、お客様のプラントの電力網末端にある負荷を開閉する役割を担っており、プラント操業を支える重要な役割を果たしています。主な機能は以下の通りです。

①モータの運転制御:
お客様のプラントの各種プロセスを実現するため,機械的またはソフトウェア処理によるシーケンス回路を構成し,プラントの動力を制御します。

②電力系統の保護・計測・監視
負荷の運転状況を計測・監視し、各種制御のシーケンスの実行および、短絡や過負荷等の異常時に負荷を安全に切り離すことで、コントロールセンタ自身の回路網の保護だけでなく、お客様の電力システム全体への影響拡大を防止して安定操業に貢献する役割を担います。

弊社におけるコントロールセンタは、モータ容量・制御方式別に標準化された製品メニューに加えて、お客様毎の要望仕様に沿う形でのモノづくり(カスタマイズ設計)を行っており、
お客様の声を第一優先でモノづくりに反映しております。
納入後20年~30年に渡り保守を受けながら使用される製品であるため、設計~納品後のアフターサービスを一気通貫で行う体制を整えていることもあり、これまで多くのお客様から評価を頂いているのも特徴です。

●業務内容
お客様の要求仕様に基づき設計者が図面を作成し、その図面に基づき製品を製造します。
その製品がお客様のご要求通りの製品で、安心・安全にご使用頂ける製品であるかを、図面、検査要領書に基づき検査を行っていただきます。

<具体的には>
主にコントロールセンタの出荷検査を行っていただきます。
最後の砦としてお客様へ安心安全を届ける重要な業務です。
設計~製造~検査まで弊社同工場内のため、コミュニケーションもとりやすい環境にあります。電気的な一般知識を保有していれば、検査要領書やOJTにより半年~1年で試験担当者として業務が可能です。なお、電気的な一般知識に自信がない方も弊社技術講座,定期講習会,勉強会等の研修制度が充実しており、知識の底上げは可能です。

【機種】
・低圧配電盤(コントロールセンタ,分電盤,インバータ盤など)
・高圧配電盤(高圧コンビネーションスタータ)
【試験・検査業務】
・コントロールセンタの出荷検査
(外観構造検査、耐電圧試験、シーケンス試験など)
・客先立会検査(お客様に立会いいただいて実施する試験の対応)
・初品検証試験
(新しい部品・機能・工法・材料を初品として製品使用する際の評価試験)
・現地改造試験
(お客様に納入したコントロールセンタを現地にて改造した後の検査)

【品質管理業務】
・検査改善(「AI自動検査・DX化」の推進)
・調達先、外注先の品質監査
・外作機種の品質管理
・QC工程図、検査要領書の作成
・不具合品の原因調査、お客様への報告
・コントロールセンタ製造部の品質プロセスの維持・管理・改善

●業務の魅力
・安心・安全な社会の実現には、受配電設備の品質管理は重要なファクターです。また、カーボンニュートラル市場(EFaaS事業)など市場変化に貢献できる製品です。
・今までの経験・知識を活かして、顧客から信頼される製品を提供して、社会に貢献することができます。

●製品の優位性
・コントロールセンタは国内シェアトップクラスです。
・高い品質管理により高信頼の製品の提供することで、お客様から信頼されています。
・近年ではAIを活用した目視検査の自動化など、最先端技術を取り入れ効率と品質向上を図っています。

●想定されるキャリアパス
入社後はコントロールセンタの品質管理業務に携わっていただきます。
また、本人の希望により設計業務や他の品質管理業務に携わっていただくことも可能です。

●職場環境
残業時間 :月平均20時間
転勤可能性:有 ※基本的にはございません
リモートワーク:有(利用日数の目安あり)
労働条件 【雇用形態】
正社員
試用期間:3ヶ月(試用期間中の労働条件変更無)

【勤務地】
香川県丸亀市蓬菜町8番地
屋内全面禁煙
変更の範囲:会社の定める場所(※)
(※)業務の性質等に応じリモートワークを認める場合は、リモートワークを行う場所(自宅等)を含む。
リモートワーク:有(利用日数の目安あり)

【就業時間】
就業時間:8:30~17:00、9:00~17:30(所属によりいずれかの勤務時間を指定)
所定労働時間:7時間45分(休憩45分)
フレックスタイム制:有(コアタイム無)

【給与】
賃金形態:月給制
残業手当:有(残業時間に応じて支給。深夜勤務、休日手当は別途支給有。)
賃金改定:年1回(6月)
賞与:年2回(6月・12月)
通勤手当(会社規定に基づき支給)、扶養手当、外勤手当など

【休日】
年間休日:126日(2024年度実績)
※内訳:土曜/日曜/祝日、GW、夏季、年末年始など(会社カレンダーに準じる)
年次有給休暇:20日~25日
※入社時より付与。付与日数は入社日により変動(4~20日)。
その他:チャージ休暇2~4日(30歳、40歳、50歳到達年)

【福利厚生・制度】
退職金:有
社会保険:雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険
福利厚生:借上社宅・家賃補助あり(会社規定に準ずる)、財形貯蓄、住宅融資、社員持株会、社員互助会、保養所、契約リゾート施設、スポーツ施設など

応募資格

【必須(MUST)】

・理系の基礎的知識がある方


【歓迎(WANT)】

・機械/電気設備の設計・開発・検査・品質管理経験をお持ちの方。
・品質管理技術(ISO9001)
・三菱製PLCの取扱い


【求める人物像】
・業務完遂まで粘り強く取り組み、周囲と協調しながら業務遂行する姿勢をお持ちの方。
・入社後、幣社外での経験や視点を活かし業務改善に積極的に取り組む意欲のある方。
アピールポイント Uターン・Iターン歓迎
リモートワーク

「可」と表示されている場合でも、「在宅に限る」「一定期間のみ」など、条件は求人によって異なります
受動喫煙対策

屋内禁煙

更新日 2025/04/10
求人番号 4478178

採用企業情報

三菱電機株式会社
  • 三菱電機株式会社
  • 東京都

    • 資本金175,820百万円
    • 会社規模5001人以上
  • 電気・電子
  • 半導体
  • 機械
  • 精密・計測機器
  • 自動車・自動車部品
  • 会社概要

    【設立年月日】1921年1月15日
    【代表者】執行役社長 漆間 啓
    【資本金】1,758億2,000万円
    【売上高】5兆2,579億1,400万円 ※連結(2024年3月末現在)
    【本社所在地】東京都千代田区丸の内二丁目7番3号
    【従業員数】149,134名 ※連結(2024年3月末現在)

    【事業内容】
    FA機器、エレクトロニクス、エネルギー、宇宙、通信、家電、半導体など、あらゆる電気機器の開発・製造・販売 
    ※三菱電機はホームエレクトロニクスから通信機器、プラントなどの多彩なインフラ、さらに国家プロジェクトの宇宙開発関連機器に至るまで、幅広い分野を網羅している総合電機メーカーです。先端分野で培った様々な技術を融合させて、より快適な社会、新しい時代を切り拓くために、常に挑戦し続けています。

転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です

新規会員登録(無料)

<< 検索結果に戻る