転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です
部署・役職名 | 【建設コンサルタント】◆創業55年◆主なクライアントは行政や地方自治体◆年休122日◆土日祝休み |
---|---|
職種 | |
業種 | |
勤務地 | |
仕事内容 |
■当社について 昭和44年に創業。道路や都市計画、公共交通、観光といった分野でのコンサルティングと、それらに付随するITソリューションの提供を事業の柱としています。 SDGsが提唱する世界観「すべての人が/自分らしく/よく生きる/世代を超えて」を念頭に、より良い環境を創造すべく、社会科学と情報技術に立脚した信頼されるコンサルティングファームとして活動を続けています。 ■仕事内容 持続可能な社会を創造するためのコンサルティング業務(主なクライントは行政や地方公共団体) ◇約7割が官公庁や地方自治体からの案件! ◇一つの案件にかける期間は約3~9カ月 ◇最初の2~3年は先輩と一緒にじっくり進める! 【具体的な仕事内容】 ・企画立案 ・必要なデータの整理 ・現地調査 ・シミュレーション ・打ち合わせ・会議の資料作成 ・打ち合わせ・会議の進行、ファシリテート ・広報資料のデザイン ・クライアント、ステークホルダー等との調整 ・イベントの運営 ・報告書の作成 など 【クライアント例】 内閣府、国土交通省、環境省、農林水産省、都道府県、地方公共団体 東日本高速道路株式会社、中日本高速道路株式会社、西日本高速道路株式会社など 【案件の流れ】 1.クライアントからの問い合わせ 地域の課題に関するお問い合わせをいただきます。 基本的には、既存のお客さまやその方からの紹介が多いです。 2.受注・契約 受注は入札やプロポーザルによるケースが多く、見積書や企画提案書を作成します。 契約手続きは、主に事務担当者が対応します。 3.クライアントとの打ち合わせ 受注後は、委託された業務仕様に対する進め方やゴールイメージをクライアントと共有します。 そのため、業務着手時、完了時のほか、中間で数回、進捗や内容の確認のための打ち合わせを行います。 4.計画作成~実証事業 地域課題解決のための計画づくりのほか、案件によっては具体的な施策の実証実験にも携わります。 例)都市計画道路の見直し、観光まちづくりビジョン、実証実験の企画・実施・評価(自動運転や観光コンテンツ等) 5.業務報告書の納品 業務完了の成果品として報告書を作成し納めます。 過去の事例を参考に、仲間と分担して作業を進めます。 ■入社後の流れ 1.オリエンテーション 勤怠管理~ISOなど、毎日の社内活動に係る基本的なことを学びます。 2.座学研修 当社のコンサルタントの仕事について、基礎的なことを学びます。 ・全体的な仕事の流れと作業の概要 ・契約に絡む手続きや書類関係 ・仕事でよく使う統計データ等 ・道路、モビリティ、地域・観光分野の仕事内容 等 3.OJT 配属先の先輩と一緒に受託業務に関わりながら、具体的な業務の進め方を修得します。 ※親会社の研修や勉強会もあり ◎1~2年で資料作成や進め方をマスター。 ◎3~5年で、受託業務の主担当を目指します。この頃から少しずつ顧客が増え、やりがいが増します。 ◎一歩ずつ着実に経験を積み重ねていき、一人前のコンサルタントへ成長可能! ■チーム組織構成 技術職44名、事務13名 ◎20代~40代を中心に活躍中! ◎4~5名程度のチーム制を取っており、周りに相談できる方がいますので、ご安心ください。 ■ポジションの魅力 「日常生活に必要な路線が廃止になりそう」 「観光でまちづくりを進めたい…」 そんな声にお応えできるのが、今回募集のコンサルタントです。 各地域が持続可能な街へと変化していくために必要な事柄を国や地方自治体に提案し、協力して地域・まちづくりを進める業務。 例えば、新路線が開業すると、観光客の増加につながったり、その地域で暮らす方々の貢献にもなったり、さまざまな方へ良い影響をもたらすことができます。 創業55年と歴史と実績のある当社で、持続可能な地域・まちづくりを実現し、社会課題解決を担うコンサルタントになってみませんか? |
労働条件 |
■勤務地 【東京本社、東北・九州支社】※希望勤務地考慮 <本社・東京支社>東京都文京区小石川1-1-17 日本生命春日駅前ビル <東北支社>宮城県仙台市青葉区本町1-11-2 SK仙台ビル <九州支社>福岡県福岡市博多区博多駅前1-4-4 東京建物博多ビル ※上記3拠点の選択制!希望の勤務地をお聞かせください ※北陸支社(新潟県)、沖縄支社(沖縄県)、北東北事務所(青森県)あり ※転勤の可能性あり ■勤務時間 9:00~17:00(所定労働時間:7時間) 休憩時間:60分 時間外労働有無:平均月30時間 ■雇用形態 正社員 試用期間:3カ月(待遇や条件に変更はありません) ■給与 昇給:年1回 賞与:年2回(直近2年平均4カ月) 残業手当:有 <社員の年収例> 年収500万円(入社3年目/20代後半) 年収750万円(入社12年目/40代前半) ■待遇・福利厚生 ・社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ・交通費支給 ・残業手当 ・資格手当 ・住宅手当 ・単身赴任手当 ・退職金制度 ・勤続表彰制度 ・自己啓発支援制度 ・社内スポーツ文化活動費補助制度 ・技術士試験対策講座受講料補助金制度 ・資格取得奨励金制度(技術士25万円) ・成績優秀者表彰制度(5万円) ・健康優良企業「銀の認定」取得 ■休日休暇 ・年間休日日数:122日 ・完全週休2日制(土日) ・祝日休み ・年末年始休暇:12月29日~1月4日 ・夏季休暇:6~8月の間に5日間取得/2分割までOK ・慶弔休暇 ・産前・産後休暇:取得実績あり ・育児休暇:取得実績あり ・介護休暇:取得実績あり 【年間有給休暇】 ・初年度のみ変則的に付与(入社翌年4月には12日付与) ・5月入社の場合、翌年の3月31日までの間に、11日付与 ・12月入社の場合、翌年の3月31日までの間に、4日付与 ・1月入社の場合、その年の3月31日までの間に、3日付与 |
応募資格 |
【必須(MUST)】 ・土木建設系の学部学科を卒業している方(交通工学や都市計画を授業で勉強された方) ・建設コンサルタントでの、交通や都市計画の経験 【歓迎(WANT)】 ・異業種コンサルでの経験・国や自治体関係、交通業界での経験 ・技術士資格をお持ちの方 ・技術士補資格をお持ちの方 【応募条件】 ・コンサルティング業務に興味のある方 ・まちづくりや地域貢献に興味のある方 |
アピールポイント | Uターン・Iターン歓迎 地域活性化事業 完全土日休み |
受動喫煙対策 | 屋内禁煙 |
更新日 | 2025/04/06 |
求人番号 | 4480701 |
採用企業情報

- 株式会社ケー・シー・エス
-
- 資本金220百万円
- 会社規模非公開
- その他
- その他
-
会社概要
【代表者】宇野 昭弘
【資本金】2億2,000万円
【本社所在地】東京都文京区小石川1-1-17
【その他事業所】宮城、新潟、福岡、沖縄、青森
【事業内容】
・プロダクツ・ソリューション事業
・コンサルティング事業
転職・求人情報の詳細をご覧になる場合は会員登録(無料)が必要です